2024年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
 

アクセスカウンターアクセスカウンタ



6月27日☀ 

作業報告です。 
〇業者様からの外注作業 
業者様からのご依頼で様々お預かりするのですが、今回はカプチーノのデフ組込みで
純正の指定シム以上のサイズが欲しくなり他車種流用加工で対処しました。
外径加工です。


左トヨタ純正シム真ん中が加工済みシム 右カプチーノオリジナル 

上記シムを組込み一通りの☑を行い本日完了となりました。 
ご依頼有難うございました。 

〇m様R35GTR 純正部品揃いました☆彡
作業を再開して行きます。 

〇TさんPS13ドラッグ仕様レストア作業
本日ハード作業殆ど完了となりました。 
(ちょこちょこ不良個所欠品箇所が有り中々思うように作業が捗らない事は何卒ご了承下さい) 

プロライナーの点検も問題無し。 

連休明けより作業再開します☆彡 




6月26日☀ 
休日明けです。 

〇今日は陸運支局へ移転登録+構造変更書類提出にお出かけ。
無事完了。 

OさんAE86はLINK ECU装着作業再開です。

 

〇スズキ カプチーノ リアデフ組込み作業です。 
中古デフへの組込み作業。 
シム選択を行うのですが、純正シムでは設定の無いシムを必要賭している様子です。 
アルミデフケースは歪みが出る場合が有ります。少し考えてみます。 

〇YさんのJB23 インコネルエキマニ装着 エンジン始動完成の模様。
こちらのエンジン及びパイピング等 
全てオーナー側で製作されており、今回STAYHが手がけたインコネル3Dプリトエキマニを本日一日掛かりで装着
完了し、エンジン始動となりました。 これからLINK ECUでセッティング作業を行います。 

〇OさんCZ4Aは新ECUの定義ファイル設定をECUTEK本国に依頼中です。
セッティングはもう暫く先になりますが
ECUは対応できるので安心してください。 

明日も頑張ります! 




6月24日☀

今日はLINK ECUWPお買い上げ頂いたユーザー様にPCLINKの取り扱い方法講習等慌ただしい一日となりました。 


作業報告です。 

〇SさんDC-5 オルタネーター修理です。 
DC-5はオルタネーターを取り外す為に
バンパー~ヘッドライト~ラジエーターの脱が必要となります。

修理完了迄少しの間保留となります。 

明日は定休日です。 



6月22日☀ 
本日朝一からオイル交換ご依頼頂きました皆さん ステイをご利用頂きありがとうございました。 

YさんCP9A ステイチューンドマシン 
何時も有難うございます☆彡

Yさんハイラックス本日完了となりました。 
ご依頼有難うございました☆彡

 
〇SさんJZZ30一般整備です。 
スピードセンサー交換、オイル交換全数完了。 
オイル漏れはオイルエレメントオーリング接触面の荒れが原因でした。修正し完治しました。 
後は車検整備となります。 

speedセンサー交換風景です。 

明日は臨時休業です。 





6月21日☀ 

今日トラストのデモカーgreddy ハイラックス来店しました。
試乗したり開発中のパーツの話を聞いたり 
早坂君有難うございました(*^^)

〇yさんのハイラックスは構造変更完了。
フレームナンバー打刻位置が不明になりてんやわんや
しましたが無事見つけることが出来ました。整備振興会のS君ありがとねー!ほんとう助かりました☆彡 

〇こちらは〇さんのハイラックス アライメント調整作業です。 
しっかり見ておきます☆彡

明日も頑張ります! 




6月20日☀ 

作業報告です。 

〇インコネルEXマニホールド装着作業開始です。 
3D金属プリンターで製作したエキマニ。
いよいよ火が入るカウントダウン。 

〇YさんのトヨタGRハイラックス 
作業完了し明日MOTE ローダウンサスペンションの構造変更です。


〇MさんFD3S アライメント調整開始です。
試乗したフィールがとても良い感じでした。 
やはりこのアライメントを維持する方向にして行きたいと思います。 

明日も頑張ります! 




6月19日☀ 

オリジナルタービン変換フランジ完成しました。 金属3Dプリンターで印刷したベンチテストパーツです。 
設計図面渡しから納期≒2週間 鋳物でなくても
一個から製作できます。 次回作は4気筒エンジンの4連スロットル変換インマニをアルミで製作して行きます☆彡 

先に製作したGBC14専用インコネルエキマニと組み合わせBOOST MAGICカスタムタービンをテストする為の
いわゆる「ゲタ」です。この部分はステンレスになります。 スキャナを使ったリバースエンジニアリングで廃版パーツを作ってしまうことも可能になります。  

適合確認が取れたのでいよいよJB23エンジンに装着して行きます☆彡
先にGBC14タービンの特性を把握して行きます。

〇MさんFD3S本日アライメント作業を残し完了となりました。


実走行で不具合が無いか確認。 
問題が無い事を確認しましたのでアライメント作業を開始します。 

〇入庫有難うございます。 
車検整備他作業させていただきます。

〇YさんGRハイラックスは構造変更ご依頼です。 
未だ8000㌔初々しいです(*^^) 
明日より作業開始します☆彡

明日も頑張ります! 





6月18日☀ 

作業報告です。 
あれ今日は定休日の筈ですよ  いいんです。今日は仕事したい日でした☆彡楽しい一日。 

〇ASNU施工ご依頼です。 V-パターンのかなり古い車種のサイドフィードインジェクターです。 
洗浄前後の改善は殆どありませんでした。  この結果こそ車両の問題点も無く、メンテも行き届いている証拠。 
洗浄し大きく改善するノズルはその使用環境を改善する必要が有るという事です。


ヘッドに近いインジェクターはより多ホール化とバルブに当てる飛沫効果
が必要なのでこのような広角Vパターンを採用しています。 施工は順調に完了となりました。 ご依頼有難うございました。

〇新車種のBINファイルをwoorich racingにサポートチケット対応してもらっていました。(ソフトアップデート等の依頼)
素晴らしい対応速度。
専門分野のエキスパートは素晴らしい。

本日サーキット向けデーターを製作しリフラッシュした2022年BMW M1000RR某サーキットのタイムホルダーマシンです。 
結果が楽しみ☆彡

〇MさんFD3Sデフパーツが入荷したので組付け開始。
デフの真上に有る燃料フィルターも同時交換しておきます。

〇全て良好。
バックラッシュ 歯当たり プリロードもオーケー。

防錆塗装し完成です。
ケースの蓋はアルミ99%粉末塗装です。腐食で減ったアルミ地をアルミで補っています。 

ということで・・4時終了。  今日はこれでおしまい。 

明日も頑張ります! 






6月17日☀ 

作業報告です。 

〇M様FD3S作業です。 
エンジンマウントを純正のオイル含有マウントからFC改MAZDASPEEDソリッドラバーマウントに変更です。 

このマウントの流用ではマウントセンターがオフセットしているので
セット方向が重要になります。 

続くデフマウント交換です。
前後及びインアウトの向きがあるので間違わないように合わせマークを☑
入れ替え完了。

デフは現在のデフ位置を記憶。 
とても良好です☆彡  サイドベアリングは交換と判断しまして本日パーツをオーダーしました。 
入荷次第デフ組込み作業へ移ります。

〇ASNU施工です。 STAYHでは数年前から洗浄液を従来の水性から油性洗浄液での施工に切り替えています。
  今まで1000本以上のインジェクターを施工し 新しい洗浄液での長時間洗浄テスト、及び湿潤テストを行いたどり着いた施工液です。 

メリット ① 洗浄作業と計測作業の安定移行。 ②洗浄液の粘性と比重で剥がれた汚れが浮遊しにくい。③洗浄時間の劇的短縮 
 
どうぞ安心してご依頼下さい。

〇TさんのレボーグSTI本日リプロ最終 完了とさせていただきました。 

明日完成連絡させていただきます。 ご依頼有難うございました。

明日は定休日です。 





6月15日☀ 

本日巣立ちを迎えました。 

4日前こんなに雛だったのに・・ 

こんなに立派に!
来年まってるよ~ 
お達者で!!(少しさみしい) 

〇TさんレヴォーグSTI本日実走となりました。SIドライブのフィール◎
ここから先は1チューナーとして納得行くまでフィールを
引き上げたいところ。もう少し頑張ります☆彡 

〇OさんCZ4AECUTEKチューン開始です。 
じっくり作業して行きます。
 
〇M様FD3S本日リアデフ脱完了です。

作業慎重に進めて行きます。 

明日は臨時休業 明後日から通常営業です。 




6月14日☀ 

キセキレイ 幸運を呼ぶ鳥 STAYHに棲み付いた野鳥です。癒されています。  




作業報告です。 

〇板金塗装へ旅立つGDB 次は周回レースで暴れる事になりそうです☆彡
Wさん待っててくださいね~! 

〇TさんレボーグSTI 本日全開セッティングを終えました。 


入庫時と比較したグラフです。 

351PSトルク49K 
相当パワーが向上している様に見えますが、実はecuのノック判定が実に巧妙に仕組まれており、(amp値)ノーマルデーターでもamp値が
高く推移すると340psに到達する場合も有ります。今回は出来るだけamp値を高いポイントで落ち着かせることが出来るか?頑張りました。 
実走行では恐らくよりAMP値は高い状態で保つことができると思います。 
残るSIドライブ設定です。 (今週完成間に合いませんでした💦)後で連絡差し上げます。 

〇IさんR32 ROMチューン基盤装着作業待ち。
NISUTUNEボードで対応します。 


〇Uさんプジョー260CC 一般整備です。
エアコン修理+ブレーキ交換+エンジンオイル交換

ローターは完全NG

フロント左右交換となりました。

これで安心☆彡

〇リアデフ組込み他作業ご依頼の〇様 
しっかり作業します。 
ご依頼有難うございます。  

明日も頑張ります! 





6月12日☀ 
休日明けです。 

〇社用車に鳥の巣が出来ていたのですが、昨日休日にやっとカメラに収める事ができました。 
余り干渉しないようにしていたのですが、この日ばかりは
気になってしました。鳥さん達には大変迷惑でしょうがショット成功しました。車かしてるんだからこのくらい目をつぶって笑

作業報告です。 

〇tさんJB23リセッティング+LINKタコメーター制御+故障診断
本日全ての作業を終えました。

バッチリです( `ー´)ノ
明日連絡差し上げます! 
 
〇TさんレボーグSTI 本日よりECUTEK チューン開始です。
じっくり作業して行きます。

〇バイク用チャンバー凹み修理 本日完了。
水圧+バーナー他で凹んだチャンバーを修正します。
STAYHオリジナル専用治具で適切な修理が可能です。 

〇〇さんC35ローレル 10年前に製作したV-PRO仕様です。
フロントパイプ新規製作お任せください。


明日も頑張ります! 






6月10日☂ 

作業報告です。 

〇ae86 LINK MONSOONシーケンシャル制御仕様は本日完成となりました。 

様々な配線のカオス部は今後オーナー様の作業となります。
トラブル防止の為 整然としたエンジンルームを目指しメンテナンスを行ってください☆彡ご依頼有難うございました。 

〇TさんJB23LINK MONSOONリセッティング。
バルタイ変更によるリセッティング依頼。
頑張ります。 

〇MさんVR38DETTエンジンは本日エンジン室に搬入となりました。

ここから本番( `ー´)ノ 

明日は定休日です。 




6月9日☀ 

〇BMW M1000RR BOSH ECUリプログラム作業
レースに特化するようにリプログラムを行います。 
自動車には想像出来ないスーパースポーツバイクのECU. 理解が必要なのでMAP相関関係徹底的に学習中。 
STAYH SBK(ワールドスーパーバイクレース)正式オフィシャルテクニカルパートナーある Woolich Racing Ecu Frashingの取り扱い店です。 

〇変換アダプター製作 3D金属プリンターで製作します。
時代の先に・・ 
溶接では制作困難 5軸CAMなら何とか出来るのかな・・ 3Dプリントなら全く問題ありません。

〇R35GTRエンジンバラシ作業で外したオイルエレメントブロック。 
よく考えられた軽量性能+強度を考慮したセンターボス サーモスタットも内臓し、油圧センサーも組込み出来、更にオイルクーラーの取りだし口まで付いている。
素晴らしいパーツ☆彡コンパクトにシステマチックに設計されています。 VR38DETTは随所にそんな設計が見て取れます。

ユニット毎にラッピングし保管。 埃と異物混入を作業時迄保証する為に必須です。

エンジンから外した補機類もパーツストッカーで管理。 
作業準備出来次第エンジン本体に作業着手です☆彡 

〇tさんレボーグ2.0 STI ECUリプロ作業です。 
ご依頼ありがとう御座います。 

明日も頑張ります! 




6月8日☀

 

作業報告です。 

リバースエンジニアリング 
これは絶版ミシンのダイアルの様です。
お役に立てたかな?笑 


〇R35GTR エンジン作業開始しました。 
国内にはエンジン整備書は存在しないので海外から調達しています。 
他パーツもVR38限らず国内入手出来ない物は海外から取り寄せしています。 
先ずはフラホベルハウジング脱から開始。 
タービン脱作業へ繋げて行きます☆彡

明日も頑張ります。



6月7日☀

明日明後日は 2024岩手モータサイクルフェスタ が焼き走り国際交流村で開催されます。 
時には2輪の醍醐味にも触れ手見てください(*^^) 是非お出かけください☆彡 
楽しいこと全開!


作業報告です。 

〇車検整備持込検査です。 
sさんご依頼有難うございました。 

エンジンの回転ムラ治りましたよ( `ー´)ノ (インジェクタの補正値大)

〇Mさん R35GTR本日エンジンパーツ大まかな部位発注しました。 
アフターマーケットパーツの選定も行い連絡します。 

〇Oさんエボ10 HKSスーパーターボマフラー交換です。 
消音効果ばっちり。
当然パワーも絞りだせる軽量マフラーです。 

性能に折り紙付きHKSマフラーシリーズは
HKSパフォーマンスディーラーのSTAYHが自信を持ってお薦めできるマフラーです。 

明日も頑張ります! 





6月6日☀ 

新しい風 

金属プリンターで製作したインコネル3DCAD STAYHオリジナルデザインのK6A用GARRET GBC14専用エキマニです。
3D金属プリントは工業界の最高峰の技術です。
今回 NTTデーターザムテクノロジーズ社がSTAYHの案件に共感していただき、協力していただきました。このエキマニは至急レース参戦中のユーザーマシンに装着し、長期に及ぶ耐久性テストを行い高耐熱材のインコネルがチューニングマシンにどれだけ有効であるか検証してゆきます。   

設計は計算上:自己交差:しない範囲で全ての性能を盛り込むことが出来ました。 
集合部もCAD通りの素晴らしいスムーズな形状です。 文句なし。 フランジ面をフライスし早速エンジンに装着して行きます。 これからの日本のチューニングは宇宙技術も視野に入ってきました☆彡ワクワクが止まらない! 
NTTデーターサムテクノロジーズご担当者様 本当にありがとうございます。今後もどうぞ宜しくお願い致します。 
次回に続く・・・ 

〇MさんR35GTRは本日午後よりエンジン脱作業を開始しました。
カーボンプロペラシャフト及びアテーサフロントプロペラシャフトブーツ部には専用プロテクターを装着し脱します。 
ここのブーツは脱作業時にフランジの揺動角度以上の曲がりを与えるとブーツとシャフトが衝突し破損する事故が起こります。 このプロテクターは95Aを中空構造にし、緩衝性能を与えていますので万が一の衝突でもブーツを破損させることが有りません。 

〇フロントデフの状態を☑ 
リングギア異常無し。 ATSカーボンLSDを装着してゆきます☆彡

〇エンジン脱完了。 
STAYHオリジナルエンジンプルアウトベンチ楽ちん作業。仕上がり最高☆彡(自画自賛)

VR38DETT 重機で安全にメンバーから切り離し。

木材はこの時代でも重作業に大活躍。 
〇ネジ部を傷つけない 〇軽い 〇加工が容易 〇環境負荷が少ない 〇レイアウト性に長けている 木材ありがとう☆彡 
継続してエンジンを分解して行きます。少し小休止 

〇湿式多板クラッチ交換待ち


〇YさんJZX100レース車輛のパーツ続々入荷 
こちらの作業も進めて行きます。 


明日も頑張ります。 



作業報告です。 

6月5日☀ 

休日明けの 

作業報告です。
〇tさんAE86 LINK MONSOON 仕様 本日全開セッティング完了です。 
パワーピーク8200回転
エンジンレブはオーナーさんにお任せ笑 回る回るエンジン☆彡

このグラフはVVT動作を停止させ動作有りと比較したグラフです。 
赤VVT動作無し(バルタイ遅角)紫VVT動作有り(適正回転迄の進角)
4AG 5V(ブラックエンジン)でこんなに特性が変化します。 後はISCバルブの配線を見つけ動作させたら引き渡しです( `ー´)ノ 

〇TさんGRBは本日オイル交換+オイル漏れ修理完了です。 
脱風景です。
明日引き渡しオーケーです☆彡 

〇MさんGTR 第二章 作業開始へ
エンジン脱作業入ります☆彡 
慎重に作業を進めてゆきます。 


明日も頑張ります。 


6月3日☂ 
今日は㈰の受注分等の発注作業と現車見積り作業に時間を費やしました。 
みなさんの大切なマシンに対する愛情に負けない様にSTAYHも一台一台愛情を以て作業を行って行きます。

〇R35GTR〇様 ECUカスタムご依頼有難うございます。 

〇遠方よりS様 DR30X2台 LINKECU他ご依頼有難うございます。 

〇FD3Sエンジンオーバーホールご依頼

〇AさんGRB セッティング他 

〇M様FD3S LSD組込み他 

〇〇様Z32 エキマニ交換作業 

 お見積りから入庫案内迄順番でご連絡させていただいています。順次連絡していますので宜しくお願い致します。 
-----------------------------------------------------------------------------------------------

作業報告です。 
何とかピットに戻ることが出来、TさんのAE86 LINK MONSOON セッティングを開始しました。
4連スロットルNAエンジンに可変バルタイエンジンをスロットル負荷+BAP+MAP+バルタイ3次元マップにて
制御する燃料系統に加え KNK制御+無段階(厳密にはデューティーHZ制御)電動ファン制御を盛り込んでいます。 まだまだ出来る制御はありますが制御内容はオーナー様からのご依頼で変化します。
本日6割完成です☆彡 継続して作業頑張ります( `ー´)ノ

〇YさんJZX100タービン周りの配管レイアウト及びフィッティング、ターボインラインフィルター等全数発注完了。 
燃料関連のコレクタータンク、燃料ポンプ、テフロンフィッティング等も全数発注済みです。
ハード作業を完成させる事が先決です。 
継続し作業して行きます。 

明日は定休日です。




6月2日☀ 

作業報告の5月分が閲覧出来ない状態とご指摘がありまして、今サーバー内を点検した所、5月の作業報告データーに
間違って6月分を上書き保存してしまった模様で、データーが全てなくなっていしまった状態に💦 
急遽サーバー内部のバックアップデーターをローカルエリアに保存、拡張子を整えアップロードしギリギリ解決しました。 
2重の安全性を持たせてあったのですが、一つの安全を自ら破壊し残ったバックアップデーターから復帰 始めてもうダメかなと
思いました。 よかった笑 

作業報告です。 
ASNU設置店 
SATAYHはアズニュー設置店舗です。 
ECUセッティング時の問題解決に より緻密なセッティングに必要機材です。 


〇K6Aカムドライブスプロケット入れ替え作業 カムトリガ波形を合わせる為に必要不可欠な作業です。 
Tさん後はしっかり組付けて入庫下さい☆彡

〇AさんZ33はラジエーター交換作業の入庫でした。 

エア向き完了☆彡明日引き取りお増しています。 

セクシー☆彡
 
明日も頑張ります! 




6月1日

今日から6月のスタート! 

6月はレース等でサーキットに入る事が多くなり、土日のお休みが多くなります。 

近日休みを告知しますのでご理解宜しくお願い致します。

 
作業報告です。 
〇OさんCZ4Aエキマニ交換作業で問題が数点露呈し現車に装着する努力を行っていました。
ボルト穴ピッチが微妙にズレいている
これは設計ミス他なりません。NAPACパーツならこんなことは無いのですが。

何とかピッチを合わせ本日エンジン始動となりました☆彡 


ここで一旦保留となります。 

ECUリプロまでもう少し・・ 
マシンを健康に持って行きましょう! 

SUPER MOTO 剛性パーツ試作 製作中。(写真はそのプロテクションパーツ) 

6月も2輪 4輪 共に新しい発見を探してゆきます( `ー´)ノ 

明日も頑張ります。