2019年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
|
6月30日☀
休日明けです。
月末となり、様々な処理、残務をこなしあっという間の一日が過ぎました。
作業は明日から全開です☆彡
明日作業予定
BNR34 S様 マフラー干渉修正作業 只今3Dプリンター残業稼働にてマフラーハンガーストッパー製作
中。明日完成となります。
180SX S様 明日よりセッティング開始です☆彡
JZX100 I様 気温上仕様に付き、(エアコンレスの為)車検持ち込みを延期してました。明日持ち込みとなります。
他作業も継続して頑張っています。
明日も頑張ります!
6月28日☀☂
作業報告です。
N様BNR32 NISMOカッパーミックスクラッチセット入荷
HKS キャストアウトレットパイプ入荷しました。
残パーツも入荷が早まると良いですね・・ 入荷次第連絡差し上げます。
〇S様JZA80 メーター電源投入完了。
合計7ゲージ搭載
配線纏め作業を行ってゆきます。
昨日入庫頂いたO様 車検ご依頼有難うございます。
今日は気温が今年初30度越えとなりました。
スポットクーラー起動。
そして数十分で到着する「とある場所の公園」に足を運びクールダウン ☆彡
白樺公園・・ 最高の自然
手入れが行き届いています。綺麗に使わないとね(#^^#)
明日は定休日です。
6月27日 ☀☂
D1グランプリRD3.4 ご声援有難うございました。
次回も応援宜しくお願い致します。
----------------------------------------------------------------------
作業報告です。
〇JZA80 S様
メーター取り付け作業です。
CAD設計による完璧なクリアランスによる
メーター取り付け完了です。
ピラーパネルの装着も完了。
A/FメーターもCAD設計により完璧なクリアランスで
取り付け完了。 ここから少しパーツ待ちが発生。 一旦保留です。
〇BNR34 S様SPLマシン入庫中。
最高のレスポンス。
ちょっとした整備です☆彡
In the best working environment every day!
6月26日☀
D1グランプリRD3 波紫聖和 当日H6シフトレバーのロック機構故障により3速から6速に入ってしまう若しくは入らない!!!
トラブルに見舞われ予選通過ならず。 前日のテスト走行ではDOSS点数から見て予選通過間違いなしと判断していただけに
悔しい結果に終わった模様・・・
明日のRD4に向け ミッション応急処置完了の模様です。
引き続き応援宜しくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------------
作業報告です。
〇オイル交換一式ご依頼のJZX100T様
ご依頼有難うございました。 今年ドライバビリティ― リプロを
行いましょう(*^_^*)
〇JZA80 S様 メーターパーツ一式入荷です☆彡
購入有難うございます☆彡
折角購入してくれたお礼として 純正パネルにメーターをインストールする作業を
CAD設計にて拘りの取り付けを行います☆彡
メーターステーを設計
一般的な出っ張りの取り付けは
折角のスープラのパネルデザインに似合わないと判断。
このように奥の位置に取り付けとします。
A/Fメーターも同様に設計しました。
今日帰りに一人プリンターは残業を開始。
かっちりシンプルに取り付け出来る特別なステーですよ。
朝までには仕上がるでしょう。
〇そして遮熱板を製作するにあたり今度はフュージョン360の機能「シートメタル機能」による設計。
3次元で金属を折り曲げられる設計。それを図面展開してゆきます。
とりあえず現車のエンジンルームを3Dスキャニング。(3Dスキャニングなので
エンジンルームの中に小さくなって入り込むことも出来ます 始めて見たフロントパイプの中からマスターバックを覗き見しました (゚∀゚) )
マスターバッククラッチマスター周辺をシンプルに囲います。
汗ばんだ体と頭に自然の風を・・ LINK ECUバイクです。
明日も頑張ります。
6月25日☀
D1グランプリ 筑波 RD3.4 26 27日 開催です☆彡
波紫聖和参戦中です。 応援宜しくお願い致します!
作業報告です。
〇S様 DC-5 構造変更へ向け車検整備開始です。
明日も頑張ります!
6月24日☂
作業報告です。
〇今日はi様JZX100コレクタータンク取り付け作業から開始。
〇先ずは欠品入荷未定の重要な部品 トヨタ燃料ラインフレアソケット 急遽製作です。
図面を起こし設計通りに製作開始。
メス部とコレット部を個別に製作、そしてアルゴン溶接。
出来上がったパーツを
溶接です。 AN6-TOYOTA フレアメス 完成です。
本日エンジン始動。 燃料ラインの☑を行い
完成となりました。 残る検査持ち込みです。 週明け陸運支局持ちこみます☆彡
〇こちらはK様13BREW エンジン製作です。
錆て欠損したボルトによりエンジン分解が出来ず保留となりましたが
何とか脱することが出来ました。
〇早速完全バラシです。
ローターのカーボン堆積は以外に良い方でした。
〇リアハウジングのウオータージャケット錆によりもう少しで破損寸前でした。
この場所は腐食の起こり易い部位となります。
ローターハウジングのチャターマークは小
新しいエンジンに期待してお待ちください(*^_^*)
In the best working environment every day!
6月23日☂
休日明けです。
昨日はモーターランドSPにてD1車両のテスト走行。
ある程度の感触はつかめた模様。 後は波紫君の思うがままに。検討を祈る!
モーターランドSPさん有難うございました☆彡
------------------------------------------------------------------
作業報告です。
〇 〇様NBロードスター幌はメーカー廃盤となっていますが社外幌は
現在でも購入出来ます。
敗れた幌を交換し見違えるように
綺麗になりました☆彡 フィッティングも良好です。
これからもロードスターを楽しんでください☆彡
〇こちらはS様JZX100 本日エンジン脱完了。
カプラーには車両側、エンジン側
全てラッピング。 埃は大敵です。 しっかり作業してゆきますね☆彡
〇こちらはI様JZX100
安全性を考慮しています。
欠品納期未定フィッテイング製作方法解決です。
In the best working environment tomorrow!!(*^_^*)
6月21日☀
作業報告です。
〇k様13BREW オーバーホールご依頼です。
補機類の脱着に四苦八苦しています。
現在フロントカバーを外すことが出来ない状況でどうしようかと考え中です。
(錆+折れ込みによる)
しっかり整備しますのでお任せください!
〇セッティングご依頼のS15
馴らしデーターインストール。
〇セッティングご依頼S14
いよいよ完成となりました。
休み明け完成連絡さしあげます。
明日は定休日です。
6月20日☀
本日沢山のご来店有難うございました☆彡
〇こちらはs様jzx100 エンジンメンテナンス作業です。
作業は順調です。
頑張ります。
〇今日はアイドルコントロールバルブの取り付け位置が干渉により製作したステーが欠損し大変
ご迷惑お掛けしました。
現在設計変更し、製作中です。
樹脂の問題では無く取り付け部位がエンジンの搖動によりボディーパーツに
強い干渉を繰り返した結果の疲労折損でした。
対策していますのでご安心下さい。
明日も頑張ります。
6月19日☀
作業報告です。
〇o様GRB本日入庫頂きました。ありがとうございます!
GT3タービン他の仕様変更によるセッティングご依頼です。
ばっちり仕上げます。
〇D1レーシングエンジン本日引き渡しとなりました。
1週間に渡り作業。エンジン以外の諸問題も洗い出しました。
。そして現在のパッケージングリミット100パーセント使い切りました。
SR2.2L エンジンで3.0L勢 3.8L勢に立ち向かう波紫選手にエール!
〇S様K6A本日エンジン完成。
お待たせしました。
後で段取り取って行きましょう!
明日も頑張ります!
6月18日 ☀
作業報告です。
〇波紫 d1マシン 本日今回仕様のピークパワーを確認しました。
≒700ps トルク≒70キロ 8500rev
最終☑を明日行いいよいよ D1 RD3.4 へ・・・
〇バッテリーターミナルセイフティーカバー製作。
コレクタータンクに安全性を追加しました。
ここにポンプ電源を通してゆきます。
〇S様K6A バルタイ再チェック。
オーナメントプレート装着。 もう直ぐ引き渡しです☆彡
〇この次に手掛けるエンジンはK様13Bです☆彡
〇S様JZX100 作業開始となります。
エンジンしっかりメンテします。
〇BNR32 N様GT3タービン他 HKSからパーツ入荷となりました。
楽しみにしてお待ちください☆彡
明日も頑張ります!
6月17日☀
作業報告です。
N様BNR32 車検整備は本日車検整備完了となりました。
後でご連絡差し上げます。
ご依頼有難うございました☆彡
〇n様CT9A作業開始です。
ブレーキ廻りの交換作業。
今回の作業でバックプレートが腐食によりNG
ここは交換とさせていただきます。
〇キャリパーのセラコートに旅立ちます☆彡
〇S様K6A バルブクリアランス調整シム入荷・
早速組み付け開始。
ついに完成が見えました☆彡
〇O様 GRB ECUセッティング他ご依頼頂きました。
入庫お待ちしております。
明日も頑張ります。
6月16日☀
休日明け。
最近豪雨警報ばかり携帯に速報が届きます。
今年は☂の災害が無い事を願うこの頃・・
作業報告です。
〇n様bnr32車検整備開始しました。
駆動系統、シャーシの問題はありませんでした☆彡
フロントデフオイルの交換を行おうとしましたがオイルドレンプラグの溝が破損気味で交換を断念。
ドレンプラグ交換するにも納期が少し先なので今回はフィラープラグからのオイル量☑、そしてフロントデフは
リアデフと違いプレートのないハイポイドギアなので今回は交換無しと判断しました。 (一応ドレンプラグは注文済み)
代わりにと言うか、お伝えしていなかったトランスファオイルは交換となりました。
そして今回は交換しないとならない油脂・・
ブレーキオイル汚れ大
クラッチフリュード汚れ大
こちらも交換となりました(ご連絡出来ず申しわけありませんでした。 保守の観点からも必須となりますので交換させて頂きました)
車検は明日持ち込みとなります☆彡 週末引き取り予定で頑張ります。
業務用防毒マスク・・
排気ガスで頭痛・・・と言う問題はこれで払拭されました。
3か月でこんなに排ガスを吸収してくれました。
3M 健康を有難う! 本日フィルター交換です。
明日も頑張ります。
6月15日☀ ☂
休日
本当はJZA80を色々と思うのですがピットが開かないし、入荷予定のEFR8474ビレットタービンを待ってるので保留状態☆彡
サーキットマシンではないこのJZA80はストリートや峠一般道で胸のすくフィールをより向上させる作戦です。
(現行700PSから600PSへパワーダウン レスポンス向上作戦)
S1000RR でパチーンとライディング。
今日はコーディングプラグをオンにしレースプロモードで遊びました。
ヤバ楽しさ☆彡☆彡モチベーションが高まり・・
そしてこれ。 それよりもっとモータースポーツなD1レーシングマシン。
集中するのにもってこいな休日。
バルタイ設定からトリガキャリブレーション作業。バルタイは動力性能だけで設定できるのなら簡単なのですが、ここまで
レーシーなエンジンとなると複雑な要因を纏め上げるのがバルタイだったりします。
今回のバルタイ確定。 600PSを超えてきました。
明日も継続しフィール引き上げて行きます。
家猫は体を洗ってもらっていたらしい。
とか色々な休日。
6月14日 ☀☂☂
今日は夕立雷雨 びっくりでしたね汗
作業報告です。
今日は時間の限りd1車両のバルブタイミング変更作業を繰り返し一定の評価を導き出しました。
正午前に構造変更留保期限の車両を陸運局へ。
岩手陸運支局は3コースある中の1コースが工事により予約規制が入っています。
構造変更に必須な計測コースもこれにより大変混雑しており、構造変更検査時間も同時に
混雑となっています。 なるべく速い時間の持ち込みが必要です。
今日は外出の多い一日でした。
お預かり車両の作業も頑張ります!
明日は定休日です。
6月13日☀
昨日本日と非常に多くのご来店有難うございました。
〇w様zzt231本日作業完了です。
エア抜き風景です。
明日完成連絡しますね☆彡
〇本日ご来店のn様bnr32 ご依頼有難うございます。
しっかり整備させて頂きます。
〇s様jza80 ご来店有難うございました。
楽しみにお待ちくださいね~
〇u様zzw30 車検整備ご依頼有難うございます。
いつもご依頼有難うございます。
〇D1マシンエンジンセットアップ作業
次のテストに入っています。
〇最近頭脳だけヒートアップ。 体のバランスを整える為閉店後≒15キロのライド
最高の気分
明日も頑張ります!
6月12日 ☀
今日は沢山のご来店有難うございました。
〇s様AE86 とても綺麗に製作されたエンジンルームとECUの纏まった配線に感激☆彡
往年のAE86 現代にもしっかり存在。そして存在感増していますね☆彡
ご来店有難うございました。
〇W様ZZT231一般整備です。
テンショナー交換完了。
〇波紫選手D1マシン エンジンセッティング開始。
準備に半日掛け慎重に作業開始。
明日も頑張ります!
6月10日☀
今日は早朝よりリベンジセッティング。
今では希少なS14
今回は全開セッティングは完了。
後はもう少しあそこととここと・・もう一回行ってみようか( `ー´)ノ!
〇ダイナモ回しっぱなしのガス抜きは LINK BIKE
ガス抜き以上のなにかを得てお店に帰宅
〇ミーティング Yさんとジムニー会議
色々と作戦会議もあったり
すえ広がりに遊べるジムニーの世界。 涙ちょちょ切れ会議大成功 ?
また来てね
〇ZZT231 W様入庫頂きました。 一般整備です。
しっかり頑張ります。
〇JZX100 Iさんの燃料ライン制作中。 車検持ち込みは予約出来ず翌週へ・・
オートスタッフ製コレクタータンク+SARD295L燃料ポンプ。
明日も頑張ります!
〇今日遠方よりBNR32 N様カスタム及びメンテナンス作業ご依頼頂きました。
しっかり作業してゆきます。どうぞ宜しくお願い致します!
作業報告です。
〇陸運支局検査場はラインが一部封鎖となっており、予約規制が入っています。
今日の構造変更はNG食らいましたが
しかたありません。 またトライします。
〇CT9A K様 本日セッティング完了となりました。
400PSオーバー☆彡
週末引き取りオーケーです☆彡
明日も頑張ります!
6月9日☀
休日明けです。
早朝に納品となりました。 ホールセンサー ☆彡
stayhデザインです。
〇レーシングエンジン sr20ve改 完成及び納品です。
〇セッティング最終段階です。
パワーは≒390ps 高回転仕様の設計なのかな?
未だブースト1.3kで目標パワーは
十分です。 もう少しブースト掛けて週末完成とします。
〇O様エルグランド 車検ご依頼有難うございます。
明日も頑張ります!
6月8日 ☀ ☂
今日は定休日ですがそうだ、あそこ迄やらないとヤバいな~(納期)
と言う事で少しだけ作業に店へ ・・
〇レーシングエンジンの排気廻り取り付け補機類移設トリガ位相☑完了。
明日インマニ側の加工取り付けを行い引き渡しです。
よし 今日はもう終了~( `ー´)ノ
6月7日☀
毎日毎日・・ 晴天御礼!!
今日は黙々と作業に没頭
その前に・・・ ステイでエンジン点火コイル性能計測機を使用し最高パワーを記録した一つである「ガスコイル LPGガス車のコイル」
LPGガスは冷間時エンジン始動性向上の為パワーが通常ガソリンエンジンと比較し≒2倍のコイルパワー!!
その「ガスコイル」をK6Aにボルトオンで流用出来るプレートが出来ました。
これで試行錯誤して取り付けしていたガスコイル加工から解放され、
シンプルに装着できるようになります。
防水仕様です☆彡 3Dプリント技術で量産に対応します。
3Dプリンターは今日も一人残業でプレート量産中。
〇エアインパクトガン 入荷!!
パーンと一発!!!!
衝撃波によるパーツの非接触クリーニングが出来ます。
本当に気を付けて使用しないとヤバい工具です。
早速エンジン部品切削後のキリコに使用 凄い 多用すると本体が熱くなる・・そういう工具らしいが構造調べたくなりました。
〇レーシングエンジンもバルブ廻りの調整+加工+調整+加工 繰り返し干渉等洞察力マックスで
確実に完了。
今日も頑張りました。
明日は定休日です。
6月6日☀
今日も最高の晴天でした☆彡
最近 家の猫が 言葉をしゃべるようになり・・
おはようって・・・ 気のせいとか飼い主の思い込みとか 思うでしょうが違うんです。
始まりについて
早朝「おはよう」って言うから え?誰だ? から始まったんです。
良く聞いたら猫だって気が付いて
その後 上達しています。 (本当) 実際は 「うあよう」ですが、飼い主には「おはよう」って聞こえるんですね。(朝しか言わない)
携帯で録音もしました。
いままでは「ニャー」とか「おあー」とかしか言わなかったのに。 毎日おはようって話しかけてたから覚えたんでしょう。
インコはもっと「じょう舌」なのだから舌の違い有れど犬猫もある程度しゃべれるのあり得ると納得しています。
夜明けと共に「おはよう」って起こされるのでここ一週間ばかり4時30位に起こされ2度寝。寝不足です。
(゚∀゚)
----------------------------------------------------------------------------------------------
今日は作業に没頭です。
ご来店皆さま又ご依頼皆さま引き取り等何時も有難うございます☆彡
〇レース車両エンジンassy
本日ヘッドドッキングとなりました。
バルタイセットし直し開始。 慎重に最高のエンジンに仕上げます。
〇3D CADシュラウド完成。
冷却効率を100パーセント使用する為のカバーです。
スポンジテープが無いので入荷後組み付けてお引渡し~( `ー´)ノ
明日も頑張ります。
6月5日☀
晴天。
photo:岩手山 国際交流村
休憩時間にライド。ワイドオープン!リフレッシュ。
(職業柄かな?こんな感じの気分転換も有ったりします。)
真夏日一歩手前迄気温が上昇しました。
さあリフレッシュ完了 !
〇早朝から集中して頑張っているレーシングエンジン。 最高の集中力で製作中。
スタッド仕様の製作は時間浪費が半端ありません。
付けては☑。外しては☑ トルク管理も大変。 クランクキャップスタッドボルトの締め付けで幾度も☑
休憩を挟むほどの集中力で制作中。
〇こちらはIさんJZX100 燃料系統の偏り防止作業です。
コレクタータンクはオートスタッフでチョイスです。他加工部品全数入荷済み。
頑張ります!
夕方の休憩時間は10キロライド
リフレッシュ 切り替えです☆彡
明日も頑張ります!
6月4日☂☂
大雨警報発令 夕方まで大雨が続きました。 stayhの北側に位置する河川の氾濫も近いかなと観察していましたが、
意外や夕方には落ち着きました。 田畑には恵みの雨となったようです。
現在はすっかり☂は上がりました。よかった☆彡
作業報告です。
●SR20 VE Dグランプリ参戦エンジン製作開始。
ライナー加工+ビレットクランクキャップ仕様。耐久性重視新ブロック。
加工が多くオイルライン内部のキリコ等を細心の注意と機材を駆使し洗浄+目視にて
払拭。新サービスツール 「Air inpact gun」(一撃の音波にて粉塵等を吹き飛ばす特殊工具で、まるで発砲したくらいのインパクトを得られます)
の納期が間に合わなかったので数倍の時間を掛け頑張って作業しました。
●ヘッド加工も精度よく仕上がってきました。
明日も継続作業です。
〇ファンシュラウド製造 Sさんが案件持ちこんでからCAD設計。その日から製造開始。
3DCAD設計でアイディアを形にしています。
抜群のフィッテイング。
残り半分は今も残業で製造機が稼働中。
明日は天気が戻りますね☆彡
明日も頑張ります。
6月3日 ☀
作業報告です。
レッドチェック(浸透亀裂テスト)
K6Aシリンダーヘッドはパワーを引き上げるとプラグ廻りのクラックが多く発生するようです。
このヘッドは(ロングリーチプラグヘッド)問題ありませんでした☆彡
●こちらはS様のK6A エンジン組み付け作業続
ボルト類も綺麗にトレント洗浄。
パーツを定温庫で乾燥オイル塗布等行い カム装着+バルタイ☑ PV計測 完了
カムラインパーツ全数交換(オリジナルが余りにもヤレていた為)
エンジン組立室から搬出☆彡
これからピット作業(バルブクリアランス調整)
●オリジナルパーツ K6A ガスコイル装着用プレート設計完成。
これで最強コイルパワーが手軽に装着出来ます。
●Kさんの13BRW純正部品本日入荷しました。
作業を順次行ってゆきます。
明日からD1エンジン製作が始まります。 集中集中☆彡
明日も頑張ります!
6月2日☀
作業報告です。
〇k様 jzx100デフ組み込み風景です。
歯当たり☑
スーパーロックデフ特注です☆彡
デフケース装着完了。
エンジンオイル クーラント交換完了。
エンジン☑ランプの件、故障コードみましたが履歴無し。
link ecuの関係では無いようです。 もう少し☑してゆきますね。
〇Sさん トリプル電動ファンシュラウド設計。
マシンさん残業宜しくどうぞ( `ー´)ノ
〇JB23K6A ガスコイルベース設計
これで装着簡単になります。
〇JB23ヘッドクラック☑
明日まで浸透させます。
明日も頑張ります。
6月1日☀
今日は休日です。
今日は天気が良いです☆彡
〇てことで ロードバイクでトレーニング
時間が無いので短時間集中。(あまり良くない練習)
本当は100キロ走りたい 時間見つけようー
帰宅して草刈り汗まみれ
-----------------------------------------------------------------------------
今日から6月突入です。
ユーザーからとあるシェード製作依頼がありましたのでその前に同系列の設計を行いました。
LINK AIM STRADA MXS 用サンシェード。 MXL用もラインナップします。
サイズは高さの違うS Lの2種類です。
早速製造。
サイズS 装着図です。
〇KさんJZX100 OS技研 スーパーロックデフ組み込み風景です。
しっかり圧入。
エンジンマウントTRD製に交換。
週末完成に向け頑張ります。
6月もSTAYH自動車整備センターを宜しくお願い致します。