2022年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
|
バックナンバーはこちら→ 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11
12
13
14
15
16 17 18 19 20 21 22
23
24 25 26
27 28
29 30 31 32 33 34 35 3637 38 39 40 41 42 43 44
45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 7677 78 79 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 9596 97 98 99 100 102 103104 105106 107 108 109 110 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 12 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136137 138 139 140 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 179 180190 191192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232
233 234 235
10月31日☀
お知らせ
明後日休日明け水曜日は午前中 「店舗貸し切り」になりますので営業は午後からになります。
宜しくお願いいたします。
週明けは色々と残務が有り慌ただしい一日☆彡
冬前に完成したい車輛が数台残ておりとにかく頑張っています( `ー´)ノ
〇sさんjb23後付けで電動ファン強制駆動スイッチ+ローンチ+アンチラグシステム+PID10段階ブーストコントローラーを
コンパクトに纏めるパネルを設計。
ABS樹脂で製造。
ハンドル左ボックスにきれいに設置。
A/Fメーターはツイスト線にてCAN通信。(このメーターは0-5vアナログ通信とcan通信の
2つの通信を任意に選択できる良い商品です。 予算に応じてこの2つの通信を選択する場合がありますが、
link ecuの場合、最近ではcan通信をメインに設定しています。
豆知識 ツイスト線はアナログ通信の場合 CAN通信か否か関係なく外部からの電磁ノイズを効果的に減衰します。
ノイズ耐性を向上したい場合はツイスト線を採用するのはプロの知識の一つです☆彡
何で捩じっているの?とかcanでないのに furex通信でないのに捩じってるの意味ない とかそれは間違いです。理由はこれです。
(先日お客様との話で話題になったので知らない人も居るのかな?と思い立って掲載しました。)
ノイズ耐性強度
弱 平行2線→ツイストペア→シールド→ツイストペア+シールド 強
明日は定休日です。
10月30日☀
作業報告です。
〇sさんjb23続
エンジンルーム作業完了☆彡
ハーネスもきれいに纏まりました。
後は室内。
オプション制御含めしっかり作業してゆきます。
明日も頑張ります。
10月29日☀
お知らせ
明日午後1時から3時迄お店は留守になります。 宜しくお願いいたします。
作業報告です。
朝一はダイハツエッセ nutec e m オイル交換ご依頼です。
tさん何時も有難うございますー( `ー´)ノ
〇Iさん COPEN GR SPORT 塩カルチェンジャーご依頼です。
ブレーキ廻り丸ごと施工☆彡
今回はワックス充填コースご依頼でした。
この車輛は外板はプラスチック製なので防錆せずOKなのですが、シャーシは剛性を引き上げる為閉断面構造部がとても
多く、ワックスは防錆に大活躍してくれると思います。ばっちり施工しました。 明日引き取りオーケーです。
可視化でき、塩カルに化学反応をし防錆皮膜が形成されるとても良い防錆材です。 ◎お薦めです。
〇T様ミライースは20万キロを超えてまだまだ快調。この車両は新車からSTAYHでNUTECZZ11を使用し続けています。
エンジンの音もとても良いです☆彡
オイルの減りも無し。オイルメンテナンスはとても重要だと
教えてくれる良い実例です。 Tさん 何時もご依頼ありがとうございます。
〇SさんJB23 本日LINK MONSOON G4X ECUへの結線完了.
未だカオスです。アクチュエーターに結線が
完全完了、エラー☑の後、きれいに纏めてゆきます。
ECUベース製造中。
〇夕方はBMWS1000RRでオーバーワーク気味の頭をパキーンとリフレッシュ☆彡
明日も頑張ります!
10月28日☀☂
作業報告です。
〇o様エルグランド以前STAYH オリジナルスーパーチャージャー取り付けを行っていただきました。
オイル交換ご依頼です。
各部☑もしておきました☆彡
あ! 電動ファンが強制駆動モードになっていましたので、戻しておきました。
引き取り説明します。
ご依頼有難うございました。
〇Nさん BNR32リモートキルスイッチシステム取り付け開始
設置ベースが出来上がったので早速仮組
収まりGOOD!
室内の仕掛けは場所はセキュリティーの問題でここへの掲載は控えます。
〇SさんJB23 LINKテフロンハーネス+航空端子にてハーネス制作
本日完成となりました。
ナンバリングも完璧☆彡
作業継続します。
明日も頑張ります!
10月27日☀
今日は沢山ご依頼店入庫等有難うございました。
作業報告です。
今日は軽自動車協会に車検持ち込みとなりました。nさん 時間掛かり申し訳ありませんでした。
ご依頼有難うございました(#^^#)
〇HKSGT3 仕様 Nさんは車検~作業ご依頼です。
今回色々と考える事があります。
〇電動 KILL スイッチ構築
大容量リレーを使用したKILLスイッチを
オリジナル設計で取り付けします。 仕様的に問題無いはずですが念のため、逆起電流の影響が無いか☑
問題無し。
必要パーツをCAD設計し早速製造に入っています。
こちらは室内パーツ・・
〇K様FD3S13BMSP 4RサクションCADパイプモックアップ完成。
スムーズな吸気渦流になる為の設計ですが実はこれトラストVマウント設計💦
これをベースにデーター加工が必要な部位を修正して製品にして行きます。
後は車輛に載せて修正データーを制作します。
〇NVCSプーリ交換完了。
これで試してみます。セッティング待ちです。
明日も頑張ります!
10月26日 ☀
休日明けです。
〇s様jb23 LINK ECU取り付け作業開始です。
慎重に作業を行ってゆきます。
〇K様FD3S 13BMSP 作業続
洗浄に大きく時間を費やしつつ作業を継続しました。
HKS 4Rタービンキットは本日装着完了。
遮熱が必要な箇所があるのでもう少しエンジン単体作業が続きます。
その時間の間に・・4R用 3DCADサクションパイプ試作品製造。
3Dプリンターによる製造。
マシンさん頑張ってねー
〇K様GC8車検整備です。
長くお預かりしました。m(__)m
バッテリー、エンジンオイル交換。他は問題が無い様子です。 完成しましたらご連絡差し上げます。
明日も頑張ります!
10月24日☂☀☂
作業報告です。
〇朝一からSさんJB23エンジン始動完了☆彡
純正ECUでエンジン始動を行い、各部☑
〇午後からT様アルテッツァ車検検査に持ち込み
合格☆彡
そして夕方迄SさんのJB23にインタークーラーキット及びワンオフオイルクーラー取り付け完了。
エンジンを1600回転で一時間程当たり出しと各部☑を行い
オイルリークはリークテスタにて☑。漏れ無し☆彡これ粉です。後で流します。
〇全てのテスト完了。
後はLINKECUを装着してゆきます。
明日は定休日です。
10月23日☁
STAYHユーザーみなさんの中でも 今日はレースを行っている方の話題です☆彡
そうです。STAYHユーザー皆さんの車にもレーステクノロジーがしっかり生かされています。
STAYHユーザー皆さんへ。 レースユーザーさんが結果を出した事をどうぞ誇ってください(*^^)v
皆さんはレースしててもしていなくても同胞。 趣味を大切に出来る乗り物好きの同胞です( `ー´)ノ
レースの週末
今日は先日のSMJ全日本チャンピオン岩手が生んだチャンピオン「小原堅斗」君が優勝報告に来店してくれました☆彡 (盾も本人も写真取り忘れた💦)
余韻が冷め止まない素晴らしい勝利でしたね☆彡
そして4輪の方は 本日JSTCジムニーレース最終戦が開催され ユーザーさんが総合優勝+最終戦もピンピン頂いた模様。
レース前ギリギリに完成となったマシンも最高のperformanceを発揮した模様。おめでとっ!!
2輪も4輪も嬉しい報告で大賑わいでした。
SMJ2022チャンピオン 皆さん 「ケンティー」を応援宜しくお願いいたします。
写真:チャンピオンマシンハスクバーナーSM450とケンティー
SMJ(全日本スーパーモト選手権)2022スポーツランドSUGO STAYHはSMJを応援しています。
↓IAT岩手朝日テレビで放映されました。 YouTubeで閲覧できます。
(63) 全日本スーパーモト総合V! ライダー・小原堅斗 - YouTube
ケンティーの写真取り忘れに反省しこっちは早速写真を!
菊池研滋君総合優勝+最終戦一位 ファイナルレース1位 完全勝利!! 佐々木勇太君最終戦3位ファイナルレース2位!!
最高のシーズンでしたね!!旨い酒飲んでいることでしょう( ^^) _旦~~
JSTC (ジャパンジムニーチャンピオンシップ)
僕の日本一チャンピオンコーナーに [ケンティー]
仲間入りしました。
そうだ僕も1998 1999年 日本最大のドラッグレース日本全国の頂点 有名チューナーが競う市販車ドラッグレース プロレーサークラス
で2タイムチャンピオンでした( `ー´)ノ当時は僕も人生懸けて戦っていました。
これには山ほどの面白く特殊なお話があるのでいつか話そうかと思います(#^^#)
勝利を手にしたみなさんおめでとう!!(*^^)v
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
D1RD7.8参戦のハッシーは非常に残念ですがタービンブローによりリタイヤとなりました。応援有難うございました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
作業報告です。
〇本日入庫頂いたBNR32N様 車検整備しっかり行います。
ご依頼ありがとうございます!
〇SさんJB23本日エンジンミッション搭載完了。
作業継続します。
〇K様13BREW作業 パーツ汚れ落としを行っています。
トレント洗浄+強制乾燥
作業頑張ります!
明日も頑張ります。
10月22日☂
この季節で生暖かく豪雨・・ 冬の足音の前の・・ ここから一気に寒暖の差が広がるんでしょうね💦
冬ってどんなだっけか? (笑)
作業報告です。
〇s様DC-5 ECUデーター更新作業です。
判定外のPコードが何故か現れる現象。 HONDATA Forumにて解決。
気にしないと言ってくれたのを良い事に
一年越しの問題を無事解決できました。
HONDATA KPROで 特定Pコードが入る車輛は回避する方法があります。
K20改K24シリンダーブロック流用チューン 怒涛のトルクとパワー。
ストリート仕様のK20改でも2速でホイールスピン💦
最高のperformanceです。(公認取得済み)
明日引き取り宜しくお願いします。
〇S様JB23 STAYH SPLストリートハイパワーバージョンエンジン 明日より搭載開始。
お待たせています。
しっかり作業させていただいています。m(__)m
〇Kさん JZX100LINKECU GT3仕様
公認車検ご依頼です☆彡
入庫ありがとうございます。
〇SさんS14はNVCS不動原因調査中
現在不具合と思っていたカムキャップは問題無し。
ソレノイドバルブもボルテージスタンダートでチェック済み。
明日NVCSオイルポートからのオイル汲み上げ状況を☑し問題箇所を断定します。
明日も頑張ります!
10月21日☀
今日は午後から件者主任講習があるので昨日組みあがったミッションを午前宙に完成し
講習へレッツゴー計画。
ということで搭載から☑迄余裕で完了☆彡
sさんのDC5 K24A 公認車輛 クラッチ油圧リーク(マスターのオイルが
リザーブタンクへ戻る故障の修理開始。
クラッチマスターはシリンダーASSYにて交換(オーバーホールの方が高くついてしまいます)
レリーズシリンダーも走行距離を考慮し新品交換とさせていただきます。
日曜日完成予定で頑張ります。
さあ検査主任講習はJZA80で出動
移動も楽しみたい☆彡
講習終了・・来年1月より順次 車検証が電子車検証に移行する模様。
来年から車検は大きく変化してきます。ユーザー様には不安の無いように情報提供して行きますのでご安心下さい☆彡
〇アペックスパワーFC 入荷。
作業進めてゆきますね☆彡
明日も頑張ります!
10月20日☀
お知らせ
明日は検査主任講習で午後から夕方迄留守になります。
作業報告です。
〇nさん ミラ オイルシール全数交換作業です。
シフトシャフトオイルシール
インプットシャフトオイルシール
この2か所はミッションを分解しないと交換できない部位となります。
明日ミッション搭載作業完了予定です。
〇sさん jb23エンジン制作作業続
ASNUにてインジェクターの誤差を☑。
カスタム作業に置いてインジェクターの☑は絶対必要な作業。
〇K6A ガスコイルベース制作開始
受注分です。
K6Aはエンジン搭載待ちとなりました。
他クラッチ油圧リーク修理待ち他
作業頑張ります!
10月19日☂☀
休日明けです。
昨日はスープラを引っ張り出し SUPER MOTO練習を1290SDRで行い ロードバイクで身体バランスを整え・・脚力向上
概ね順調・・
---------------------------------------------------------------------------
作業報告です。
〇I様ZC33S フラッシュエディターにて現車セッティング台上でパワーチェック及び
データー編集を行いました。
ログ採取を行いセットアップ完了。
バグの修正プログラムが入り、前回のデーターより全域で安定した
特性を得られました。 以前のオーバーリッチが嘘のような自然なフィールになりました。
引き渡し可能です☆彡
〇T様アルテッツァ車検整備です。
しっかり作業します。
ご依頼有難うございます!
S様JB23ビッグスロットル装着の為KAZUHIKO SPLサージタンクを加工☆彡
5052材削り作業中。
加工完了です。
ガスコイル加工
頑張ります!
〇 Nさんダイハツミラ ミッションオーバーホール開始。
しっかり作業します。
明日も頑張ります!
10月17日☂
全日本チャンピオン小原堅斗 優勝おめでとうございます☆彡
昨日のSMJ(全日本スーパーモト選手権)2022スポーツランドSUGO 完全勝利!!
詳細は↑リンクから。
Photo :Y. yoshiki
地元新聞、TVはスポーツチャンネルで勝利の模様が発信されました。嬉しいですね( `ー´)ノ
こんな時代だから スポーツの歓喜を皆で喜び分かち合う事に大きな意味があります。
(世界平和を願う)
最高の瞬間をVTRでしたが分かち合う事が出来ました。ケント君ありがとう!
-------------------------------------------------------------------------
車も負けてられませんね☆彡
今週末はJSTC (ジャパンジムニーチャンピオンシップ) 沢山のオーナーさんが出場します☆彡
みなさん是非会場へ足を運んでください( `ー´)ノ
今週末はD1 GP RD7.8 オートポリス 波紫聖和が出走します。
皆さん応援よろくお願いいたします!
作業報告です。
ZC33Sフラッシュエディター編集中。
修正データーをインストール完了。
大きく変更となったパワーライターデーターは
もはやパワーアップ領域がとても少ない・・ 出来うる事を行ってゆきます!
〇K6Aブースト圧安定化作業。
バルタイ+ヘッドチューンでどうにも
想定外のエキゾーストフロー。対策はバイパスバルブの経路の角度にあります。ウエストゲートバルブにより
適正なバイパスフローが完成しました。
(20年以上前からおこなっている加工ですが業界では新しい事の一つなのかもしれません)
ばっちりです。
今週は目が回る程の多忙さ(頭を使う事が多く大変でしたが今は落ち着きました( `ー´)ノ)
新しいこと沢山で 楽しい一週間でした。
明日は定休日です。
10月16日☀
今日はとても気候の優れた一日となりました。
スポーツ全般楽しめたみなさん うらやましい~ ( `ー´)ノ
〇今日は細かな調整作業が必要な作業をしっかり行いあっという間に一日が過ぎてしまいました💦
〇iさんスイフトスポーツ フラッシュエディターバグ修正ファイルにてセッティングです。
しっかり頑張ります。
〇今日の夕方は壮大な自然に満ち溢れていました。
試運転車輛の車窓から車を止めて
撮影しました( ^^) _旦~~
明日も頑張ります!
10月15日 ☀
作業報告です。
〇今日はf様CZ4A一般整備 A/Fセンサー交換+エアフロセンサー交換+ハイマウントストップランプ交換作業を行いました。
純正ワイドバンドセンサー交換
純正エアフロセンサー交換
ハイマウントストップランプ時々不灯 交換
予定通りパーツ入荷が出来なく失礼致しました。
本日完成となりました。来週末引き取りお待ちしています。
〇F様 チャレンジャー テールエンド制作ご依頼は本日9割完成となりました。
微調整を行い完成に向け頑張ります☆彡
完成は来週末になる予定です☆彡
明日も頑張ります!
10月14日☀
作業報告です。
k6a純正マニ加工ウエストゲート仕様
フライスにて出来るだけ排気の流れを抜きやすい方向へ導きます。
こんな感じ
装着完了☆彡 高性能を願いましょう!
〇k様13BREW制作 準備を重ね本日エンジン組付け開始。
サイドシールのクリアランス調整は緻密に手仕上げ。
〇本日エンジン単体完了です☆彡
リアハウジングは再利用出来ると判断していましたが、よく見るとうーん納得出来ない摩耗がありました。
リアローターハウジングも新品交換とさせていただきました。
〇S様JB23 F3タービン加工。
アクチュエーターポートの修正。
本日エンジン完成となりました☆彡
残るスロットルフランジ加工 インマニ改造 タペットカバーガスコイル仕様へ改造 でエンジン搭載となります。
〇今月はアルゴンガス多用月間でし。 本日ボンベ交換。
これで一安心。
明日も頑張ります!
10月13日☀
作業報告です。
今日はf様CZ4A 陸運支局へ車検持ち込み。 合格です☆彡
同時にI様軽自動車名義変更を行い帰還。
〇YさんMXS1.2 CAN RAMBA 入荷です☆彡
入庫まで少し時間が掛かりそうです💦 作業頑張っています・
後で連絡差し上げますね!
LINK ECUで最も購入されているアイテムCAN RAMBAキットです。
〇JB23 エンジン仕様により ブースト制御不能になったF3タービンをゲート仕様に変更する改造。
なる早でがんばらないと・・☆彡
〇Sさん K6A制作 バルブシムが入荷しいよいよバルタイ。
今回は適正バルタイを出すのに苦労しました。
一日中あーでもないこーでもないとカムを何回脱着した事か・・・ 正直くたくたです笑
その甲斐あってGOOD!
フロントカバーを トレント洗浄
オイルポンプは脱し、きれいにします。
ボルト類も纏めてトレント洗浄
組付けペースト自作(ステイエンジンは全てこれで組付けしています)
ステイオリジナルブレンド
エンジンオイルだけで組まれたエンジンはもうギシギシ。 僕が知っている一般的な組付けグリースは起動トルクが固く組みにくい
これが最高なんです。スムースで極圧に対応し初期なじみに超有効。価格が高いのだけが問題・・
〇本日腰下完了!
明日も継続して作業してゆきます。
明日も頑張ります!
10月12日 ☀
休日明けです。
昨日はどうやら休日出勤になってしまい、本日半休を頂きました。
昨日 本日の作業を纏めます。
〇y様FD3S チタンマフラーの補強作業です。
あまり固くなく、しなりを考えたチタンプレートによる補強です。
ご依頼有難うございました。またどうぞ ^^)
〇往年のR32タイプM ・・ 今となってはBNR32よりレアモデルです。
ECUセッティング依頼です。
〇エンジンストールしがちなZ32エアフロから最新エアフロMAXへと交換。
非常に安定した性能を発揮。
ノックレベルが高くセッティングしてほしいとのご依頼。
今回はマックパワーを追及することでは無く、しっかり踏み込める性能が欲しいと言うことでブースト1.0㌔でのセッティングとなりました。
今後はメンテナンスを主に調子の良いR32を目指してゆきましょう! (400PSを軽く超えるperformanceを1.5K
で確認しています。燃料、エアフロ限界です☆彡)
〇スイスポ ダッジチャレンジャー 入庫中☆彡
ダッジはテール装着完了。残るパイプ接続です☆彡
其々思い入れのあるマシン達。しっかりお預かりし完成に向け頑張っています!
ライディングポジションの研究・・
2時間程某峠での安全走行。
スーパーモトMODEでのライド☆彡 レッツモータースポーツ!
〇F様エボXは車検整備ご依頼です。
明日支局へ持ち込み予定です。
明日は午後~4時迄留守になります。
明日も頑張ります!
10月10日☂
作業報告です。
連日爆裂入庫お問い合わせご来店有難うございました。
作業報告です。
〇f様ダッジ テールデザイン変更作業です。
ツインテールデザインです。
本日デザイン部完成。
ここで一旦保留です☆彡
〇FD3Sエンジン制作です。
ステイは1998年~日本のドラッグシーンに置いて自社エンジン自社セッティングハイオクガソリンで日本初9秒台の日本新記録を樹立しています。
そのタイムは数年の間更新されることはありませんでした。 13Bターボエンジンサイドポート ブリッジポートのノウハウは
今でもユーザーに生きています。
ポートの段付きを修正して行きます。
修正完了。
インターミディエイトハウジングのポートも修正完了。
修正前
再利用するローターは洗浄中。
新品シール類による組み立てです☆彡
頑張ります!
明日は定休日です。
10月9日☀
今日は沢山のご来店有難うございました。
見積り~待ち作業~お久ぶりの来店等来店の絶えない一日でした。
明日も頑張ります!(^^)!
10月8日☁
今日は沢山の入出庫有難うございました。
〇チタンテール角度変更ご依頼です。
何とか形に・・
小さな作業ですが大切です☆彡
〇セッティングご依頼のYさんR32 随分年数が経ちましたね・・Lジェトロチューンを一斉風簿したZ32エアフロメーター。
エアフロMAX+R35エアフロへコンバート。
安定性を向上させてゆきます。
〇F様チャレンジャー入庫です☆彡
思い入れのあるマシン☆彡ばっちりお任せください。
レールエンドを希望通りのデザインへ作り変えてゆきます☆彡
ステンレスフランジを純正パイプに合わせ加工開始。
先ずはテールエンドを脱着可能にする加工を開始。
ばっちり☆彡
2本の集合部だからフリーハンドで良いのですが、Wテールのオフセットをミリ単位で一発で合わせる為
模型を制作中。
明日も頑張ります。
10月7日☂
作業報告です。
〇yさんrx8 塩カルチェンジャー施工依頼です。
北東北は塩カル散布により車輛の錆が発生してしまいます。
そうなる前に塩化カリウムと化学反応し防錆被膜を形成する塩カルチェンジャーは一押しです。
ブレーキにもマフラーにも施工できる
塩カルチェンジャーはステイの実験車輛にも5シーズン連続施工で効果絶大です。
お薦めです。
〇n様ダイハツミラ ミッション脱完了☆彡
ここからミッション分解に入ります。
オイル交換ご依頼です。
ご依頼有難うございます☆彡
明日も頑張ります!
10月6日☀
岩手山初冠雪⛄
〇寒い朝を迎えました。 ふと岩手山を見ると「初冠雪」です 急いでドローンを上空へ上げて撮影。
雲に隠れて冠雪が見えない・・💦
ここらへんに薄く雪が降っていました。 冬が近いです。
〇SさんJB23 タービン変更後セッティングです☆彡
今回のタービンは立ち上がりが鋭過ぎ
サージラインに一気に突入。ブーストの立ち上げを緩やかにするしか現段階では対処出来なかったのが残念です。
過去最高のパワーを引き出しました。
後はレースで真価を発揮してください☆彡
〇S様JB23エンジン制作続
フォレストエンジニアリングビッグバルブ+強化バルブスプリング組み込み
完了。
ヘッドドッキング完了。
バルブクリアランス調整を終えると
いよいよエンジン完成カウントダウンです☆彡
明日も頑張ります!
10月5日☀
休日明けです。
昨日はレース後の身体メンテナンス ジムで筋トレランニング。 GOOD!! ^^)
作業報告です。
〇JB23エンジン制作続です。
純正パーツ入荷☆彡
タイミングチェーン廻り主要パーツは新品組み立て。
ヘッドは見積内容が変更(スロットルを43に変更した為パーツ代金が
安くなりました。)となり、ポート加工を行う事が出来ました☆彡
パワーを引き出すポート加工☆彡
いよいよヘッドドッキングとなります(*^^)がんばります。
〇エアフロMAX完成サクション制作。
令和の時代になってもシルビアSR20の作業は進化を遂げ続けています。
日本車のカスタムが文化となっているオーストラリア SR20エンジンはOZでも人気ですね。
最近NISSANでエンジンが再販された模様(*^^)
アルミブロックとしては良く粘る耐久性の高いエンジンです☆彡 軽さが武器です☆彡
--------------------------------------------------------------------------
エアフロMAXにより安定したエアフロ特性になりました。 セッティングに期待してください。
〇Nさんダイハツミラ 作業開始です。
しっかり作業を行ってゆきます。 先ずはミッション脱から☆彡
明日も頑張ります。
10月3日
昨日は青森県モーターランドSP開催イベント参加によりお休みを頂きました。
イベント大成功おめでとうございます☆彡
作業報告です。
〇SさんS14セッティング作業開始まもなく不具合発見となり一時保留。
〇Tさんセッティング最終仕上げです☆彡
ピストンランド落ちによりピストン交換のみのエンジンは新バルタイにて
セッティング。
20GL2タービンブースト1.4K なかなか上出来☆彡
引き取りオーケーです☆彡
〇本日車検完成しましたTさんのZC31スイフトです。
後で完成連絡さしあげますね!
〇Nさんダイハツミラ 今回は当店で車検です☆彡
〇3Dプリンターは稼働しっぱなし。
2台体制で残業で。アフロマックス製造中。
明日は定休日です。
今日から10月 秋です。
仕事の進捗状況は「エンジン制作ご依頼」がパーツ入荷含め遅延していますが順次パーツ入荷、
一気に作業出来る状況になりました。
開店休業にて作業に集中月間になりそうです。
食欲の秋 スポーツの秋
10月も目標を持って行きましょう!
本日引き取り皆様ステイをご利用頂き感謝致します。
明日は臨時休業です。
10月もステイ自動車整備センターを宜しくお願いいたします。