2022年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
 

アクセスカウンターアクセスカウンタ

バックナンバーはこちら→ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  29 30 31 32 33 34 35 3637 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 7677 78 79 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  94 9596 97 98 99 100 102 103104 105106 107 108 109 110 112 113 114 115 116 117 118  119 120 121 12 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136137 138 139 140 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 179 180190 191192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221  222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232
233 234 235 236


11月30日☂ 
月末。 
2022年も残る1か月! 

〇色々な特性をハンドフリーにして描いてみたグラフは某マシンの制作を企てている方への
アドバイス。 
赤純正 水色HKS GT2S・C オレンジリショルムS・C の特性を
あらわした雰囲気グラフです☆彡 カスタムって奥が深いです。

〇3Dプリンターのブラッシュアップを行っています。 
工業用カーボンフィラメントの印刷をより精度よく仕上げるためのデュアルギアタイプエクストルーダに
変更。ファームウエアのアップデートに四苦八苦・・ 

〇M様GZ71 マニュアル化作業再開 
クラッチレリーズベアリングの高さ☑。 社外クラッチの装着の際 
気を付ける部分。 高さ調整はカラーを旋盤加工するかスペーサーを制作し挿入する方法があります。

サイドブレーキも3Dプリンターにて台座制作装着完了。

〇ミッション装着完了・ 
もう少しで完成が見えてきました。 

今日は夕方小雨の中スポーツライド。もしかして今季最終ライドかもしれません。
いよいよ雪がちらつき始めました💦 



明日も頑張ります。






11月28日☀ 

朝一に予約してくれたiさん NUTECエンジンオイル交換ご依頼です。
サーキット仕様としてステイで
エンジンECUを制作したマシンです。

サーキット連続全開走行を考慮した遮熱で
トラブルを極限まで抑え込んだ仕様です。 

勝手に記念撮影 ( `ー´)ノ 

〇EさんJB23 LINK ECUセッティング完了。


燃料マップ+ブーストアップセッティングを行いました。 
エンジン始動性能を日を置いて評価します。 引き渡し可能となりましたら連絡しますね! 

〇TさんJZX100はドライバビリティーを再セットし。経年変化に対応した燃料マップ+経年変化補償マップを調整します。


明日は定休日です。 



11月27日☀  
今日は日曜日 

初めてのお客さん 遠方よりロードバイクで店を訪ねてくれました☆彡
其々の愛機 ついでに僕のピナレロ試乗会 あ 目的は 
ショップの見学でした。 みなさん高校生(#^^#) んでもって車好き LINK ECUを当然のように知っている学生に感動! 

 お店のスープラ運転席助手席に乗って好きに触らせました。 
楽しそうで何より。  遠いところこの季節にロードバイクで訪ねてくれてありがとう! 最高のカーライフが待っている筈。
今はロードバイクを満喫して下さい( `ー´)ノ 

〇TさんJZX100 LINK G4X SPL
遠方が拠点でSTAYHでのメンテナンスが簡単に行かないので
トラブルの無いように制作 及び セッティングしたマシンです。 そろそろ20万㌔の走行になる2JZGTE 3.1L T78  電子制御スロットル+経年変化補償マップ
+モータースポーツモード+デンスロモード多段階(エコモード搭載) VVT制御軸4Dマップ搭載 他 今も絶好調。 

今回のトラブルはLINK純正圧力センサーの校正ズレ。

LINKセンサーはカスタムに対応するように反応を緻密になるように設計され、かっこよいので出来れば使い続けたい。 

故障に対する耐久性をもうちょい
引き上げてくれば完璧かな☆彡

LINK吸気温度センサーは反応がずば抜けて素早いので充填温度近似マップを使用する場合は強い武器になります。

ということで 故障診断完了。 
明日すこしだけ経年変化補償燃料マップを現在のエンジン環境に合わせ完了。

〇EさんJB23 セッティングです。 
インジェクターをASNU診断。 
このインジェクターが2パーセント少ないです。 気筒別マップを新設します。 拍手 LINK ECU 

基本マップが出来上がりました。 
明日より全開セッティング。  完成予定です。 

明日も頑張ります! 



11月26日☂

HKSのジムニーカスタムにスイッチが入りました。 
HKSデモカーは HKS北海道へ持ち込みタービン交換+ECU(HKSフラッシュエディター) 
他作業に取り掛かります。 

先ずはボルトオンターボにて100PSを目指します。 

ジムニーファンのみなさん こうご期待☆彡 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

作業報告です。 

〇tさんV36は塩カルチェンジャーの施工です。


アンダーカバーが多いのでアンダーカバーを外し
プレス構造で錆びの発生が起こりやすい部位にノックスドール750を浸透させます。


その後全体に塩カルチェンジャーを塗装し完了。 
ブレーキキャリパーも丸ごと施工可能な塩カルチェンジャーは錆びの原因である塩化カリウムと化学反応を起こし防錆被膜を
形成します。☆彡 

〇STAYHオリジナルウレタンエアクリーナーステー (3Dプリント)


強靭なウレタン製です☆彡

完璧なセットなっています。 
シンプルで合理的なエアクリーナーステーです。  

〇O様GJアテンザパーツ 入荷しました。
入庫案内をお待ちください。 

明日も頑張ります! 




11月25日☀ 

作業報告です。

〇LINK EXTREME セッティング作業後の☑
セットミスを洗い出し。 
LINK ECUは  詰める!!セッティングが可能です。 

〇K様GRB 純正部品入荷。 エキマニ修理です。


本日完成☆彡 
明日引き取りです☆彡 

〇S15 LINK プラグインECU 純正ECU BOXへインストール作業です。
ノーマル基盤も貴重。 しっかり保管しておきましょう! 

装着完了。


明日も頑張ります。 




11月24日☂ 

電子制御装置の特定整備を取り扱いする為の 講習及び試験も無事終了。
 簡単なテストなので満点合格です。(多分) 
特定整備の中でも電子制御装置(広く言えば自動運転制御装置安全装置全般装置の校正及び特定整備)を取り扱いできるようになります。

作業報告です。 

〇tさんGRB エキマニクラック修理です。


段付き修正からクラック発生の模様。

左右4か所+2か所 
溶接完了☆彡 ガスケット及び締結ボルトの入荷を待っています。  
週末引き取りオーケーです。

〇問題の有るマシンのセッティング依頼 車輛側の☑を終え ECUデーターの問題を多岐に渡り発見し 
たのでこれで安心してSTAYHオリジナルデーターに入れ替えです。
セッティングに入る準備ができました☆彡
期待してお待ち下さい。
キーを直しました笑 

明日も頑張ります!





11月21日☀ 
今日もまたまた暖かい一にでした☆彡 春が来たと勘違いしてしまいそう・・💦 

お知らせ 
明後日23日水曜日は休みになります。 24日は「電子整備技術講習」によりお休みを頂きます。 25日から通常営業となります。
 

作業報告です。

〇kさんGX71 AT改MT作業続
廃版部品を3Dプリンターで制作。
カーボンフィラメントで製造完了。

これでクラッチペダル取り付け出来ます。

クラッチレリーズシリンダーはX  奇跡の新品パーツ入手しました。
ここで一旦保留。 

〇KさんRB26 エンジン点検中。 
シリンダー歪☑

ヘッド歪み☑ 
問題を洗い出します。 

明日は定休日です。 




11月20日☀ 

今日も暖かい一日でしたね(*^^)vなんかウキウキな感じ・・  

〇セッティング完了。 
仕様変更で大幅にパンチが出ました☆彡
ご依頼有難うございました。 

〇k様gx71オイルシール交換他 


廃版商品を制作しています。 
クラッチマスタースペーサーです☆彡 
作業継続します。 

〇LINK G4X仕様作業開始です。 
しっかりじっくり作業させていただきます☆彡 

〇K様RB26 オーバーヒート修理作業開始しています。
ヘッド修正で完治することを願っていてください。



明日も頑張ります!






11月19日 ☀ 

今日は暖かい一日でしたねー☆彡 
今日は引き取りラッシュとなりました。 ご依頼頂いた皆様 ステイをご利用頂き有難うございます。 

作業報告は明日纏めて行います。 




11月18日 

作業報告です。 

明日引き取りとなるkさんFD3S試運転です。 
4Rの低回転性能は非常にフレキシブルです。 
これから馴らし運転をしっかり行って頂きます。 


〇KさんGX71 AT改 MT 作業開始です。
先ずはA/T脱完了☆彡 
作業頑張ります! 

〇明日引き取り皆様 商談皆様 お待ちしてます(*^^)v 

明日も頑張ります。




11月17日☀ 

作業報告です。 
〇セッティングご依頼のS15バルタイの最適化がされているのかダイナモを回しながら数回セット変更し
☑ 入庫状態のバルタイが最適なバルタイであることを確認。ここから全開セッティングを開始して行きます! 

(NVCS動作☑も行っています)

明日も頑張ります! 


 
11月16日☂

休日明けです。 

〇本日早朝オイル交換ご依頼頂きましたZ33Aさん 何時もご利用有難うございます( `ー´)ノ 


〇K様FD3S 馴らし用セッティングデーターインストール中
ブーストリミット 回転リミットを設定し
A/Fを最適化します。 

本日馴らしデーター完成です。 
土曜日引き取り宜しくお願いいたします☆彡 ご依頼有難うございました。 

明日も頑張ります! 




11月14日☀ 
作業報告です。 

〇早朝に時間通り来店頂きました〇様 GRヤリス 
塩カルチェンジャーご依頼です。

キャリパー丸ごと

錆び易いアーム類に 
塩カルチェンジャーは効果有ります。 (マフラーにも施工しています)

〇こちらは防錆材として可視化できる塩カルチェンジャーを5シーズン塗布しているスバル BRG 走行距離10万キロ 
塩カルチェンジヤー+モリブデンコーティングを実験的に行っている車輛です。
錆びは程んど見当たりません☆彡

ドライブシャフトのジョイント部に錆びがありますが、これは
以前から有ったもので塩カルチェンジャー施工開始から錆びが広がった箇所は殆どありません。 

効果を証明できた「塩カルチェンジャー」は塩カルと化学反応を起こし防錆被膜を形成する画期的な防錆処理です。

〇KさんJZX100ブレーキオーバーホール作業です。 

錆びの発生が始まっていました。 
綺麗に清掃し、ドライ庫にて90度乾燥30分。
組付け完了!
これをリア側にも施工してゆきます。  

〇本日入庫頂きました。 仕様変更+α
 Kさん今日は有難うございました☆彡☆彡☆彡☆彡 

明日は定休日です。 





11月13日☂ 

D1グランプリEBISU Rd 8&9 最終戦 SHIBATA RACING TEAM SHIBATIRE波紫聖和S15
最終戦は残念ですが予選通過になりませんでした。

皆様2022年応援頂有難うございました( `ー´)ノ



作業報告です。 

〇kさんFD3Sナイロンカーボンサクションパイプ完成しました。
4Rに取り付け出来るオリジナルサクションパイプ。 
非常に軽量です☆彡

フィッティングばっちり。

本日エンジン始動となりました。 
残る部品が到着次第馴らしデーターをインストールし完成となります。 
今週末引き渡し出来るように段取りし連絡差し上げます! 

〇Iさんダイハツムーブ ニューテックエンジンオイル+エレメント交換です。
ご依頼有難うございます。 
明日コイル等パーツ発注します!

〇パーツ入荷待ち☆彡


〇KさんJZX100 ブレーキメンテナンスを行います。


〇設計依頼です☆彡 
完成。 

明日も頑張ります!








11月12日☀ 
風が強い一日でした。 
ご来店頂いた皆様ステイをご利用頂きありがとうございました。 

作業報告は明日纏めて行います。 

作業は順調です。 





11月11日☀ 

秋晴れ晴天!! ( `ー´)ノ 

エビスサーキット – D1 OFFICIAL WEBSITE (d1gp.co.jp) 

D1グランプリEBISU Rd 8&9 最終戦 SHIBATA RACING TEAM SHIBATIRE波紫聖和S15今季もSTAYH 2.2L ENGINE+LINK ECU で出場しています。 
応援宜しくお願いいたします。

D1エビス リモートサポート中。 
ECU リプログラム 合計4回。改善しました。 明日頑張って!! 

作業報告です。 

〇SさんS14はバルブタイミングのとある問題で点検を重ね本日無事ECUセッティング完成となりました。


幾度もセッとアップを繰り返し

400PSを超えることが出来ました。 
 競技楽しんでください。

〇K様FD3Sいよいよ大詰めとなってきました。
下廻りでもう一箇所重要なボルトが寿命になっていました。 
入荷を待っています。 

サクションパイプ制作中
エンジンルームのエアクリーナーを置く場所が限定的。
きつい設計しかできないので、なんとか効率を引き上げる為内壁をスムースに設計しました。
これで非効率な形状を最小限のロスになります。 

〇トラスト汎用エアクリーナーのオリジナル固定ステー
STAYH標準となりました☆彡最適です。 


明日も頑張ります!





11月10日☀ 

作業報告です。 

〇k様構造変更検査です。
持ち込み前にガス☑。 
LINK ECUは素晴らしい排ガス性能☆彡

移動は自走 チューナー自らドライブ フィールを試しながら走行
素晴らしい安定性を再確認 ◎ 

構造変更≒5時間の拘束・・ 一日仕事です。 
合格となりました☆彡 これから追加分解整備を行ってゆきます。 

夕方からSさんJB23の燃料パイプを交換し、明日の引き取りの準備を終えました。
新品☆彡

冷間時始動性向上の為のリプロを行い・・ 
これ以上に関連マップがありますが、
調整が必要な主要マップにてマッピング☆彡  

〇SさんS14セッティング開始。 

しっかりパワー出します。

明日も頑張ります。 



11月9日☀ 
休日明けです。 

作業報告です。 
今日はk様gc-8を陸運支局へ持ち込み検査 合格☆彡 

〇少し前から預かりのs14は新規パワーFCのDジェトロ仕様のセッティングを行いました。 
安定した制御でやっと全開セッティングに
漕ぎつけました。

燃料限界でセッティング完了。

パワー337馬力トルク41.5キロ☆彡 
ご依頼有難うございました。

〇K様FD3S ミッション搭載
HPIカッパーミックスクラッチです。

装着完了。

ミッション搭載完了。 

ここで一旦保留。 オイルレベルワーニングセンサーの
配線が千切れる寸前・・・これ変える為にミッションを下げた状態で保留。 新品手配で明日入荷します。 

明日も頑張ります。 




11月7日☀ 

作業報告です。 

〇k様fd3s エンジン搭載完了。



駆動系統の装着を待っています。 

〇s14dジェトロへ仕様変更 
吸気温度センサー+圧力センサー装着完了。
休み明けからセッティングに入ります。 

〇sさんjb23 本日馴らしセッティング開始。


慣らしデーターを構築しました。
慣らしデーターと言ってもただ走るだけのデーターではありません。 

〇全開セッティング済みマップ搭載リミットあり 
〇モータースポーツ(タイマー式ローンチコントロール+オーバーライドアンチラグ+サイクリックアイドル)
〇ノックコントトール
〇ブーストコントトール
〇クローズドループショートタームフィードバック+ロングターム学習 
他全て動作をセットアップ済みです。

ノックコントトロールの設定風景。 
トレースノックの設定が肝。
少しの間リミッターを設けた馴らしを行ってもらいます( `ー´)ノ 

では金曜日の引き取りお待ちしてます! 


明日は定休日です。 






11月6日☀

作業報告です。 

〇sさんjb23 馴らしセッティング開始。 
お待たせしました。完成予定水曜日です。 

〇k様fd3s インジェクターデリバリー漏れ☑+インジェクター性能評価です。
万が一のトラブルを防止するためサイドフィードインジェクターはデリバリーパイプassyでのテスト
が必須です。

プライマリ セカンダリインジェクターのテスト☑完了。 問題なし。

明日エンジン搭載開始となります。
お待たせしています。

頑張ります! 

〇セッティング保留となっていたs14はECUの安定性が確認できましたのでセッティング準備です。
(FD3S用吸気温度センサー欠品に付き入荷をまっていました)
サージタンクに装着を行ってゆきます。 

明日も頑張ります! 




11月5日☀ 

本日お引き取り頂きましたBNR32 N様 ご依頼有難うございました。 


作業報告は明日纏めて行います。 




11月4日☀☂ 

お知らせ 

明日は夕方4時迄の営業となります。 日曜日は通常営業です。 


-----------------------------------------------------------

作業報告です。 

〇n様BNR32は本日検査持ち込み合格となりました。 
 K様GC-8は来週に延期となりました。完成後連絡差し上げます。 


〇SさんJB23 LINK MONSOON パーツ入荷し本日エンジン始動しました。
各オプション出力を一つ一つテストドライブし問題が無いか☑

今日分のテストは合格
明日残り2つのテストを行いセッティングへと入ります。 


明日も頑張ります。 



11月3日☂ 

今日は早朝から見積りでご来店がありましたH36S Hさん 
明日連絡しますね☆彡楽しみにお待ちください。 

作業報告です。 

〇N様BNR32本日車検整備他整備完了となりました。
 ブレーキホースはNISMO (クラッチホースは欠品、バックオーダーで11月下旬となりました)

排気ガス☑ 
エアフロMAXの恩恵もあり水蒸気だらけのマフラー💦 
クリーンな排気ガス特性です。  
明日検査持ち込みとなります。 土曜日引き取り可能です☆彡 

 あ、これも修理完了です。

明日も頑張ります! 






11月2日 ☀ 

11月突入。2022年も残り後2か月を切りました。 

さあみなさん ! 冬籠らないで何か始めましょうか( `ー´)ノ 

恒例となったスバルディーラーミーティング。今年もSTAYHに集合しました。

ここからの写真はパワー☑順番に掲載しています。
ECU TUNE

ECU TUNE

其々のECUTUNE

昨年度と比較しパワーに一喜一憂した
みなさん

こちらはGT3タービン装着+自身のECUチューンにて大きく
パワーアップ。 燃料が足りないとの事で来年は燃料系統の強化でモアパワーですね。


VABが勢ぞろい。 
プライベートカスタムを楽しむ皆さんの午前中貸し切りミーティングでした☆彡 
また来年お会いしましょう! Thankyou !!

〇n様bnr32ブレーキ廻り一般整備です。 


ブレーキマスター及びクラッチマスタークラッチレリーズ新品
交換+キルスイッチ構築完了。  明日も頑張ります。 


11月もステイ自動車整備センターを宜しくお願いいたします。