2023年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
 

アクセスカウンターアクセスカウンタ

バックナンバーはこちら→ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  29 30 31 32 33 34 35 3637 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 7677 78 79 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  94 9596 97 98 99 100 102 103104 105106 107 108 109 110 112 113 114 115 116 117 118  119 120 121 12 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136137 138 139 140 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 179 180190 191192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221  222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232
233 234 235 236 237 238


1月30日⛄

作業報告です。 

週明けの発注と問い合わせに奔走。

午後から車検検査持ち込みを行いました。 無事完了。 
kさんご依頼有難うございました☆彡

〇作業はLINK ECU取り付けS15作業とDCー5Sさんオイル漏れ修理を並行して実施 

〇DCー5オイル漏れはヘッドのオイルスクリーンオーリングの硬化。 
新品に交換しました。 
右新品☆彡  


無事完了☆彡 

明日は定休日です。 



1月29日☀


〇k様MR ワゴンハイブリッド 塩カルチェンジャー施工です。 
リア足回り フロア

フロントブレーキ丸ごと施工。 
マフラーにも施工済み。 明日車検持ち込みです☆彡

〇S15〇様KTDアウディーコイル取り付けです。 
 残るパーツも取り付けしエンジン始動に持って行きます。 


〇3D CADデーター スカルプト技術の理解深度向上。
出来なかった設計が出来るようになりました。
必ず皆さんのマシンに必要される最先端の技術となります。より深度向上をしてゆきます。  

上記防水ケースは現在製造中。 

〇アテンザOさんのキャリパーは分解完了しセラコートへ出発です☆彡


明日も頑張ります!


 

作業報告です。 

〇車検入庫頂いたk様 
入庫有難うございます☆彡


しっかり作業行ってゆきます。
 
〇o様アテンザ キャリパーのオーバーホールを行っています。 
セラコート前のパーツ外し 
四苦八苦して脱完了☆彡 こういうパーツは経年変化で取りにくい場合がありますね。 
逆タップで無事脱完了。 

明日も頑張ります! 






1月27日☀

敷地内の除雪を行いました。ここ数日極寒だったので除雪をせず気温が安定するのを待っていたというこです☆彡  


作業報告です。 
 
〇m様jb23シリンダーヘッド ポート加工を開始しました。
この後exビッグバルブ+純正新品インテークバルブ
にてシートカットを行います。 

明日車検整備ご依頼来店のkさん お待ちしております☆彡 

明日も頑張ります!




1月26日☀ 
本日から新年バージョンから通常バージョンのページに変わりました。どうぞ宜しくお願いいたします。 

作業報告です。
 
〇MさんJB23 ヘッドを再々☑ (ガスケット抜け以外クラックが無いか最低限レッドチェックしています。
大きな問題はありませんね。 

ヘッドガスケットを再考察
ここが抜けた場所

純正ヘッドガスケットを分解☑
3分割になっており、中にリング状のシムが入っています。このシムで面圧をコントロールしています。
その厚みは0.1ミリ。うーん薄いです。
これはビードが痩せたら面圧下がり 意味ないな。 でもどうしてこのような手法を取っているのかは僕には判りません。
何か理由が有るとは思います。 

カスタム専用ヘッドガスケットはビードをより強くし 又独立ビード形状により万が一
燃焼ガスが漏れた場合でも水路にガスが入らないような形状になっていたりします。

クランクシャフトはピンに若干の傷がありますので
手仕上げのラッピング。

ラッピングシートでばっちり仕上げました。
この後WPC加工+ダイナミックバランス加工です。
 
ナプレックへ発送準備完了。

〇こちらはOさんD2キャリパーオーバーホール+セラコート行き。
他部位の錆びがあります。 
後で連絡します。 

明日も頑張ります!





1月25日⛄

CT9A T様 ECUTEK TUNEご依頼 有難うございました。 
あいにくの天気でしたが、もう少し辛抱し(#^^#)フィールを体感してください☆彡 

〇HKSパーツ入荷開始です。
〇BNR34 S様分のパーツです。 
V-CAMキットが3月末日ですが、HKSキャンペーン対象となっていますのでご安心下さい。 

〇M様JB23エンジン分解開始。 
ヘッドガスケットが抜け始めていました。

ここが犯人でした。 
純正ガスケットの性能がパワーアップに対応していない模様。 シリンダーライナーの上面歪はほどんど見受けられず、
それはヘッドも同様。ガスケットのビード部のスプリングバックが弱くなって面圧が下がった事が原因だと思います。 
ム―ヴィングパーツは全く問題なし。 

鍛造ピストンを組付けてゆきます☆彡 

明日も頑張ります!




1月23日⛄ 

今日は月曜日。事務作業が多く作業着手が遅れ気味の一日のスタートです。 


作業報告です。
 
〇mさんJB23本日エンジン脱完了です。 
よっこいしょっ

脱完了☆彡 
これからエンジン強化作業を行ってゆきます。

〇これもとても重要なパーツの一つ・・ 
キャップワンオフ制作 
カスタムショップの仕事です。 

〇ウインターモータースポーツを楽しむ  

数十年ぶりのワインカップフルピン仕様
アライメントも冬用にセットアップし
楽しさだけは凡そ満点のマシンに仕上がりました☆彡
こんな楽しいマシンもステイでは制作しています。 
 
明日は定休日です。 



1月22日☀ 

作業報告です。 

本日納車になりましたsさんjb23 
LINK MONSOON ECU 仕様 

〇エンジン STAYH ストリートスペシャル(現在オリジナルバルタイ設定で採用していたカムがメーカー
廃版となり次回制作迄に互換カムを模索中です。)
〇タービンクローバーF3 (現在メーカー廃版にて次回制作迄に互換タービンを模索中です)

エンジン制御パラメーターは多岐に及ぶのは当然とし、以下のスペシャルモードを有効化しています。 

〇モータースポーツモード
 アンチラグ サイクリックアイドル(エンジン冷却目的)
 3Dローンチコントロール(ECU内部にタイマー設定による仮想AUXローンチコントロール)
〇LINK加給圧コントロール PID制御クローズドループ(プロ仕様) 
 タービン立ち上がり 安定性 何時でも瞬時にブーストをダイヤルで20段コントロール
 常時フィードバック制御によりソレノイドバルブを±20%自動補正 
〇ノックコントロール 
 気筒別点火時期ノックフィードバック
 気筒別点火トリム併用 
〇CAN ラムダ 全域±30パーセント~10パーセント3Dマッピングフィードバック
 フィードバック制御+ ロングターム学習マップ有効化(走れば走るだけ安定し、季節、走行条件で生涯学習を行います) 
〇強制電動ファン制御

沢山レースし沢山楽しんでくださいね☆彡

 
〇S様BNR34
素敵ですね☆彡 

〇M様FD3S本日ミッション搭載他大まかな作業を終えました。
インタークーラーの搭載を待っています。

〇趣味の乗り物のちょっとした事
いじくってます( ^^) _旦~~

〇M様JB23 フルカスタム作業開始しました。 


以前の作業から遂にSTAYHストリートスペシャルエンジン
を選択頂きました。 ばっちり制作して行きます。 

明日も頑張ります! 


1月21日☀ 

暴風雪は大きな被害はありませんでした。 

作業報告です。 


〇s様JB23は本日実走行☑完了 明日引き取りとなります

沢山楽しんでください☆彡 

〇O様アテンザスカイアクティブD カーボン煤除去インマニ編

高温下で液剤溶解したインマニは新品同様になりました。

これで問題の有る全ての煤除去完了。
全てのパーツを戻しエンジン始動。




DST-PCにて
インジェクター学習値の☑全てのパラメーターに問題が有るか観察。 
FFデーターも無し故障コードも無し 
エンジン煤除去は完了となりました。 

〇BNR34〇様 タービン~カスタム作業ご依頼有難うございます。
納期連絡は月曜日になります。入庫~完成まで宜しくお願いいたします☆彡 

明日も頑張ります!






1月20日☀ ⛄

お知らせ 

現在暴風雪。
明日は店舗の除雪作業が少し長引く恐れが有り

ますので店舗開店は明日午後からにさせていただ



きます。 


作業報告です。
o様GJ型アテンザ スカイアクティブD インマニ煤除去作業。 
STAYHでカスタム時、以前から気が付いていたこの煤。 ECUカスタムを一時中断する程の
量だったので、ECU再編集の前にこの煤を除去しないとカスタム処の話では無いと判断し今まで
ノーマルデーターで乗って頂いていました。 

煤により電子スロットルが半分埋まってしまっています�。

裏から見るとこんな感じ これが一気に剥がれ落ちるとバルブに噛みこみ
PV衝突(エンジン破損)となる危険がありました。

きれいに除去完了。

インマニを外したエンジンヘッド。1/3煤詰まりがありました。

特殊工具にて煤を削ぎ切り吸引。

煤除去完了。

さて問題はインマニ・・ 
そぎ落とせない部位が有るので インマニはカーボン溶剤にドブ漬け洗浄開始。 


写真のカーボンはデンスロ部分だけの物。
これ以外多分500グラムはごっそり取れたのでは?と思う大量のカーボンでした。

インマニが仕上がり所定の場所に装着を待っているパーツ。
 
〇M様FD3S本日クラッチ取り付け完了。 ミッションPPフレーム取り付けボルト錆び破損により新品ボルト+ナットの
入荷待ち。
モンスタートルクレンチにてセンターナット締付完了。 

明日も頑張ります。  




1月19日☀ 

作業報告です。 

●〇様FS3S本日エンジン搭載完了。
ここで一旦保留となります。 

●o様アテンザ 一般整備から作業開始。 
インテーク廻りの煤が
多くその除去作業を行って行きます。 スカイアクティブDです。

先ずは一般整備から開始です。 

明日も頑張ります!






2023年1月18日☀ 雪 

休日明けです。 

●13Bエンジンの補器類脱2台。そしてそこから選択したパーツを入

れ替える作業。
作業は難航し2日目に突入・・
慎重に・・ 

純正パーツも全数入荷で
対応。 

排気系統のガスケットは全数交換です。


明日も頑張ります!




2023年1月16日☀ 

寒さが戻ってきました☆彡

作業報告です。 

●SさんJB23 LINKMONSOON セッティング開始。
PC

LINKの高性能

な機能で的確なセッティングが進みます。

他作業も行いつつ、エンジンを冷却しつつ、
夕方には全開セッティング完了。

幾度もセットを繰り返し最適なデーターを探ります。

アイドルコントロールパラメーターも
情報量が膨大です。適切なアイドルが出来るよう一台一台セットアップすることが必要です。

ノックコントトールの情報を元に気筒別点火時期トリム
が設定出来ます。 設定には別途ノックサウンドモニターも駆使しています。(ノックセンサーの取り付け位置で
気筒別ノックレベルは変化するので、別途モニターしないと適切な設定から遠くなってしまいます。 

このマシンにもKNKシリンダトリムは設定済みです。

気筒別トリムマップにより特定回転特定シリンダーのノックを抑える
事に成功しました。

リーガルマフラーで充分なパワーを引き出せました。
週末まで
細部を☑してゆきます。 

●3DCADデザインを模型で出力中。
一日中カスタムに必要な技術の事ばかり考え日が暮れる( `ー´)ノ

明日は定休日です☆彡 




タービンガスケットが吹き抜けていました。 
メンテナンスが出来ない部位は経年変化が進みトラブルに直結します。FD3Sは特に熱害が多く
ホース類の硬化による抜けに気を付けないと一本のホース抜けがエンジン破損に至る場合があります。 

M様JB23 エンジン制作の為本日入庫。
期待してお待ちください☆彡

●O様アテンザはスカイアクティブD煤落とし~カスタムご依頼です。
慎重に作業進めてゆきます。 

明日も頑張ります! 



2023年1月14日☀
暖かい・・・ 昨夜から☂ 

作業報告です。 

●sさんJB23 メーターパネル完成☆彡
ウレタン製のパネルは耐久性を重視し
フィッティングもばっちり☆彡 各パーツの破損を防ぎます。

●本日ミッション脱完了。 PPフレーム取り付けボルトが錆び付き外せずなめてしまった�状態から
なんとかナット切断を行いPPフレームを切断せずに済みました・・危なかったです。
ミッション脱に数時間の格闘の末やっと脱完了。 
ミッションスタッドボルト新品出るか休み明け確認します。 

●ダクト3Dプリント中 (量産中)


シートメタル設計にてオリジナルパーツ設計中。 

明日も頑張ります! 



2023年1月13日☀ 
またまた春の気候・・💦 

作業報告です。 
TさんCT9Aは本日セッティング完了となりました。 

ノーマルマフラーを生かすセッティ
ング
を行いました。 予定通り引き取りオーケーです☆彡 

●SさんJB23メーターパネルです。
ウレタンで制作したパネルはレースで
電子パーツを守るため柔らかく緩衝性能を加えた新しい技術です。 明日取り付けしいよいよセッティングです☆彡

●FD3Sエンジン交換及びカスタムパーツ取り付け作業です。
じっくり作業して行きます。 

明日も頑張ります! 


2023年1月12日 


作業報告です。 

●コイル不具合により単体テスト 
写真はNGコイルの物です。 
コイルベンチマークテスターでこのような適切な☑も可能です。 

ACC値(電流値)とACP値(コイルパワー値)がとても低く 
プラグのスパークも極小です。 
●良品のテスト値です。
見ての通りです。 
イグニッションコイルのテスト風景でした。 

コイルテストは重要な作業として
ステイではカスタム時のコイルパワー値に数年前から着目しています。

●T様さんCT9Aスポーツ触媒にA/Fボス溶接です。 



触媒装着完了。プラグも新品8番に変更済み。明日よりセッティング開始です。

今日は社外作業にてROM編集。 

●SさんJB23 メーターパネル設計。
ウレタンで製造。 
明日早朝3Dプリンターにて完成予定です☆彡

明日も頑張ります! 




早朝より入庫来店作業ご依頼部品購入 みなさん長期お休みさせていただき有難うございました。 

●予約済みのk様CT9AはECUTEK TUNE
先ずは純正パワーと☑です。 

 
スピードリミッターに当たってしまいこれ以上の計測はできませんでした。 
良いフィールです☆彡  期待してお待ちください。 

●スイフトスポーツZC33ST様オイル交換ご依頼有難うございました。 
 スイフトユーザーへ情報フィードバックさせていただきますね☆彡 

●YさんFC3Sフロントパイプ制作+サクションパイプ制作
現車合わせ完了。

加工完了です☆彡 (磨き前)

FGKマフラー装着完了。 
エアロ脱純正ゴムバンドが不足当ありましたのでゴムバンド等は純正新品にて装着しました。  

●T様JB23 LINK MONSOON仕様 馴らし完了です☆彡 
パネル制作等じっくり作業させていただきます。 

明日も頑張ります。 



2023年1月7日 

お休み中ですが昨日より店舗で作業+店内改装+休み明けの入庫の段取り等行

っています。 

ウレタン形成の

ダクト制作☆彡 

やっと形になった20年前のオリジナル
RTSドラッグダンパー オーバーホール 車輛に取り付け完了☆彡

FC3S タービンキットのフロントパイプ制作
廃版になっているカップリングは再使用の準備・・
もう少しのお休みを有意義に消化させていただいてます。有難うございます☆彡 


 新年明けましておめでとうございます! 

昨年度は沢山のご依頼を頂き有難うございました。 

今年も新しく良い商品を皆様へ紹介しカスタムの品質を更に向上させて行きます。

2023年もステイ自動車整備センターを宜しくお願いいたします!


3Dプリントによるカーボンサクションパイプ制作等新技術でワンオフ作業の品質向上を行っています。


2022年JSTC総合優勝及び最終戦ファイナル1位及び2位独占
左 佐々木勇太選手 ファイナル2位   右 菊地研滋選手 ファイナル1位及び総合優勝
これからもジムニーのカテゴリは敷居が低く本気になればフルカスタムが可能。
幅広いファンが居るカテゴリーです。
これからも楽しんで勝ちまくって下さい。


2022年スーパモトシリーズチャンピオンに輝いた小原堅斗選手
ECUの評価及びセッティングを担当。最終戦前にシリーズチャンピオンを確定させた
実力の持ち主です。 2023年から拠点を関東に移し マシンはモタード最高峰
TMレーシングに変更 更なる活躍を願います。



WoolichRacingFoundations 合格 2輪ecuの書き換え作業を的確に行う為の称号を取得しました。
WSBKのサポートチームとして活動しているWR  ステイは経験を重ね皆さんのモータースポーツ
シーンの需要に応えて行きます。  


SR20で参戦を続けた波紫聖和選手 3年間に渡りステイ制作SR20改VET+LINK ECU搭載 
SRエンジンの可能性を探りD1ライツでエンジンのパワーと伸びで優勝をサポート。
D1GPでは3.6L 4L勢には 2.2Lでは絶対的なパワー不足。
更なるパワーアップを狙うもビレットクランクキャップがパワーに負けクランが落ちてしまう。
NOsがレギュレーション違反となるカテゴリではこれが限界となりました。
  
今季から2JZエンジンにスイッチと同時にURASでのサポートが決定。 
今季の波紫選手の健闘を願います。   


ステイのレースマシンを強力にサポートしてくれたオーストラリア ROSS performance parts
D1~クランクピックアップが欲しいエンジンに日本車のスポーツエンジンへのラインナップが広されています。 
ステイではSTDとなったレーシングパーツ。 品質最高
 

CAD設計もマフラーテールに及んだ2022年。 

オーナーさんの希望に応えたワンオフ制作も絶えぬよう技術を磨き次世代に
引き継ぎます。 

(お休みは1月10日迄頂いています。 仕事始めは11日からとなります。 )