2023年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
 

アクセスカウンターアクセスカウンタ

バックナンバーはこちら→ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  29 30 31 32 33 34 35 3637 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 7677 78 79 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  94 9596 97 98 99 100 102 103104 105106 107 108 109 110 112 113 114 115 116 117 118  119 120 121 12 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136137 138 139 140 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 179 180190 191192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221  222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232
233 234 235 236 237 238 239 240 241


ゴールデンウイーク休暇のお知らせ 
5月2日~5月7日迄ゴールデンウイーク休暇を頂きます。 
5月8日より通常営業となりますので宜しくお願いいたします。

4月30日☂ ☀ 

〇防錆処理について 勉強そして良い手法を探検中。 

防錆処理の方法として錆びる前に施工する 塩カルチェンジャー 錆びてしまった部位に施工する POR他様々な錆変換塗料。
電子式防錆システム 色々試し効果を比べ、ふるいに掛けてきました。
保護塗料は塗装する下地環境が重要。 更にはきっちりムラ無く塗装面に隙間が無いか(目に見えない隙間が有ってもダメです。 
これが難しいんですよね・・  

上記理由から現在ステイでは錆びる前に施工する方法を推奨しています。
錆びる前に施工する塩カルチェンジャーがベストな位置付けです。
ですが、塩カルチェンジャーは 塩カルに反応する防錆システムで、錆びてしまった部位を強力に防錆するのは不可能です。  

錆びてしまったら・・  
今回試しているのは塗装の隙間が出来ない(自己癒着が強く粘度が低く塗装ガンで塗装できるシリコン被膜活用)塗装をテストしています。 

水分+空気+塩カルから錆び部位及びパーツを隔離する方法。この錆びの3原因はこれを錆び部位から隔離すれば錆びが進行することはありません。 
全てのアーム、錆び始めたボディー等に
テスト塗装しました。 

黒くつやがあるのは全てシリコン被膜です。 

錆びてしまった部位はシリコン被膜で完全に覆ってしまいます。 
錆びは水分と酸素が有れば化学反応を起こし発生します。 何度も言いますが、これを完璧にシャットアウトすれば錆びの進行は止まります。 
今回低粘度シリコン被膜をスプレーガンを使用して塗装する方法を見つけましたので1年間のテストを経て皆さんに紹介できればと思っています。 
この施工の効果を報告しますので気長に待っててください☆彡

〇レース車輛へ緊急加工依頼
簡単な物ですが、ワンオフするとこれでも≒1時間 
CNCで切削するにしても一点物のワンオフ作業だと殆ど量産方式の恩恵はありませんので手作業。

寸法出ました。完成です☆彡

〇BNW M1000RR BMW MOTORADD スーパースポーツの頂点☆彡 
これからexhaustをカスタムします。

色々みなさん有難うございます。お疲れ様です。作業頑張ります! 

明日はいよいよゴールデンウイーク前最終日です。 




4月29日☀ 

カスタムしたkawasaki TERIX 1000 引き取りとなりました。
また貸してください( `ー´)ノ 

〇KさんMZ21 NUTECオイル交換です。
大切なマシン。生涯ボディーよ永久に。

〇今日は早朝8時30から作業とか来店とか☆彡清々しい朝 
お引き取り 見積等 ステイに
足を運んでいただき有難うございました☆彡 
 


明日も頑張ります! 




4月28日☀ 

今日は金曜日 あれ!連休前のごみ処理場の営業最終日ということに気が付き
急遽朝から分別ごみとリサイクルごみの集積と運搬を行うことに・・ 
その後工場のエア配管の破損が見つかり夕方まで作業。 築30年以上にもなるショップは
歴史もあるが故障もある。笑 

ということで作業は明日から再開です。 

明日は早朝から作業ご依頼+商談+相談 ご来店お待ちしております( ^^)


4月27日☀ 

作業報告です。 

〇yさんjzx100本日セッティング開始。

ノックレベルが高いとの事。 
台上でハードノックを確認汗 パワーfcは現車にしっかり合わせないとNGな車種があります。
がっつりマージンのつるしデーターは当然常識の範囲です。 


セッティングを詰め込んで行きます。
スムーズなパワーフィール。

実走行を行い、ノックが無いか? ログも取り二重の☑。 


良いフィールです。 
明日最終☑し完成となります。 ご依頼有難うございました。

明日も頑張ります! 






4月26日 ☂豪雨 
 
作業報告です。 
〇本日より作業開始しました〇様VAB HKSハイパーマックスGT 装着作業です。 

車高は最低地上高を充分に確保したローダウンにしました。 


梱包BOXはショック保存用として活用下さい☆彡

〇本日全ての作業を終え実走行を行い異音、ハンドリングを☑ 
問題無し。 
ストリート仕様のサスペンションとして良くストロークし、とても好印象です。


〇ご依頼有難うございました。 
(良い佇まい( ^^)  

明日も頑張ります! 





4月24日☀

今日は見積作業~ 構造変更中古新規検査持ち込みで一日終了となりました。 

明日は定休日。連休前の作業の段取りを取りつつ一休みさせていただきます☆彡 



4月23日☀
 

今日は早朝からbnr32fさんとミーティング笑
ゴールデンウイーク明け入庫宜しくお願い致します( `ー´)ノ

作業報告です。
〇m様VABI本日入庫となりました。  
ご依頼有難うございます。 
しっかり作業行ってゆきます! 

FC3Sワイヤリング☑作業 
導通不良がありまして 調査中です。 経年変化を起こしているハーネスに触れると色々問題が出る場合があり、
この場合は不可抗力という事をご理解頂ければと思います。 ですが!誠意解決に向うことは保証します( `ー´)

クッションワッシャーの制作 
何でも3Dプリンターに助けられている昨今 
工業界の進歩は確実に作業を適切に楽にしてくれます。 

最新技術の進歩と熟成もとても速い速度です。 頑張らなくては( `ー´)ノ

明日は午後から中古新規登録で留守になります。 

明日も頑張ります!


 

作業報告です。 


4月22日☀ 

今日は早朝9時から作業予定を組み一時間刻みで来店多数有難うございました。
〇yさんFD3S オイル交換+車検へ向けたお話等 ご依頼有難うございました。 


〇TさんV36 NUTEC NC50 オイル交換+HKSエレメント交換次回作業の予定相談等ご依頼有難うございました。(写真取り忘れました汗)

〇Sさん MR2 ご入庫有難うございました。
入庫点検から開始です☆彡 

懐かしいMR2 
良き時代のトヨタ。最高のデザインだと思います☆彡 

改めて本日本当に沢山の皆様 ご依頼ご来店有難うございました。 

これからも末永くお願いいたしますm(__)m 


明日も頑張ります! 





4月21日☀

早朝を狙いソフトウエアのアップデートを行いました。 
診断機からEcuTek迄 最新です☆彡

 
〇EK9 Aさん オイル交換ご依頼有難うございました。
企みのお話も楽しかったですねー 
ジックリ練り上げてください☆彡

〇O様エルグランドセッティング完了。
≒25PS向上となりました☆彡

このグラフがカスタム前後の比較です。 赤小径プーリ― 
紫ノーマルプーリ―。

高回転付近で≒25馬力の向上です。 
ご依頼有難うございました。 明日にでも連絡差し上げます。 

〇RB26エンジン修理 ナプレックへ本日発送。 


〇こちらはユーザー様の元へエンジン本日発送完了☆彡


明日は多数ご来店及び入庫があります。 みなさん宜しくお願いいたします。 


明日も頑張ります。 



4月20日☀☂

今日は業務の都合上、急遽敷地の清掃、解体部品の処理他を終日行いました。 

作業報告は明日纏めて行います。 




4月19日☀

休日明けです。

本日入荷KTDパーツ 2JZGTE
早速納品しました☆彡 

〇SさんJB23 ブースト制御セットアップ
本日完了。 

〇OさんエルグランドS/C パワーアップ依頼
以前ワンオフで制作したマシン。

ドリブンプーリ―を左の小径タイプに変更。 ブーストアップです☆彡

明日セッティング完了予定! 

明日も頑張ります! 






4月17日☀ 

休日明けです。 
作業ご依頼頂きました〇様フォレスター A/Tオイル交換+デフオイル交換依頼です。


NUTEC ZZ51改 +ZZ32をチョイス 
ハイクォリティーOILです☆彡

3回の循環交換により殆ど新油になりました。 
本日完成となりました。  後日引き取りをお願いいたします。 

〇O様JZX100 LINK ECUのータースポーツモードパラメーターの干渉調査 そして発見。改善。
お手数おかけしました。 
ばっちりです☆彡

〇SさんJB23LINK ECUリセッティング完了☆彡


吸気音の低減を図る非等長ケース制作
周波数を干渉させクーリングターボシステムのルーツブロア級気音を下げる作戦。

〇OさんJZX100NUTECミッションオイル交換ご依頼です。 
NUTEC NC70をチョイス。 
良いオイルです。 

明日は定休日です。 





4月14日☀ 強風 黄砂 

作業報告です。 

〇sさんjb23ガスコイル防水カラー装着しました。 
雨天時のコイルリークが防止出来ます。


〇m様jb23本日馴らしデーター制作し納車に備えました。
ばっちりです☆彡 

予定通り引き取りお願いいたします☆彡

〇sさんjb23リセッティング開始です☆彡

週明けに完成となります。 

明日明後日は出張の為休業となります。





4月13日☀強風黄砂 

作業報告です。 

今日は午前中見積作業から開始。 

そしてm様JB23エンジン搭載作業を開始しました。
丹精込めて制作したエンジン。そーっとインストール☆彡

インストール完了☆彡

エンジン仕様に合わせデーターを調整

祝エンジン始動。 
各部点検を行い OKを出しました。 残るAF計 CAN 設定を行い 馴らしセッティングデーターを構築し
完成となります☆彡  

明日も頑張ります。



4月12日☀ 黄砂 

休日明けです。 

〇oさんエルグランド stayhオリジナルスーパーチャージャー仕様のパワーアップ作業依頼です。 
プーリ―を小径化しブースト圧を引き上げます。 
エンジン本体はノーマル。ロッドが弱いのでパワー向上30PS上限でセットします。 伸びが変わります。お楽しみに! 

〇MさんK6Aエンジン 本日完成です。
これから搭載作業を行ってゆきます。 

〇SさんJB23 ステイクーリングターボシステム(ルーツ)吸気音を引き下げるのと、フレッシュエアの導入を考えた
エアクリーナーケースを3Dプリンターで制作します。 
マフラー口径アップによるリセッティング+ 
ガスコイルの防水仕様変更を行います。 

〇ここから2日 稼働続けます☆彡 
新型3Dプリンターは印刷速度が10倍になりました。 
まだまだ実用強度に心配があるので導入は状況判断で行ってゆきます。 

明日も頑張ります! 





4月10日☀ 

本日作業ご依頼様々頂きました皆様有難うございます☆彡
〇RB26エンジンの修理見積依頼。 
オイルポンプ破損による焼き付きがありますが修正技術を持った内燃機やさんがあります。
見積依頼中。 
全体の修理の見通しを立てますので少々お待ちください。

〇MさんJB23エンジン制作最終段階

固定ボルト入荷に付き作業はいよいよエンジン完成へ向いました。

スライド部がずれる事象がありますので
トルクが安定するパーツで締結。
ノルトロックワッシャーにて締結の保証を向上させました。


残る数点のパーツ入荷を待ちいよいよエンジン搭載作業に
移ってゆきます。

明日は定休日です。 




4月9日⛄☀ 

今日は終日来店多数有難うございました。 

作業報告です。 

〇m様jb23作業は順調です。


ターボチャージャーのウエストゲートポートを
拡大加工を行っています。 

明日も頑張ります! 




4月7日☂
 
作業報告です。 

廃版となってしまったオイルラインのクラックを修理依頼。
コッターを制作し、クラックの根本から補強します。

しっかり勘合

バンジョー側も勘合させ一気にロウ付け。 
完了です☆彡 こうした修理も承っています。
  
〇mさんK6A本日バルブクリアランス調整完了。 
バルタイ調整に入りました。
スプロケットのロックワッシャーの入荷を待っています(月曜日入荷) 

〇NさんBNR32キャリパーオーバーホールです。 
固着したピストンを奇麗に研磨し
装着完了となりました。  

日曜日から引き取り可能です!後で連絡いれますね。 ご依頼有難うございました! 

明後日日曜日は通常営業です。 




4月6日☂
 
今日は一般整備~外注エンジンの見積~様々な問い合わせに対応しました。 

作業報告です。 

〇jzx100 LINK プラグインG4+ セッティング依頼です。 

車輛側の問題(コイル電源2番喪失)修理完了し 吸気温度センサーを純正MAFセンサー信号配線からECUへフィードバックさせ
最小の配線加工で対応しました。 
いよいよセッティング開始となります。 

オプションであるKNK 制御をアクティブとします。 
ゲイン調整

オプションであるVVT制御をアクティブにします。 
PID制御が正しく動作しているか(追従性能とハンチングが無いか)ログを取り評価 
上手く動作しています☆彡 

慎重にセッティングを開始させていただきます。 
RadiumAuto の燃料ポンプ廻りのパーツをチョイスしてますね・・素晴らしい!  

明日も頑張ります。




4月5日☀

お知らせ 
 

休日明けからの 

作業報告です。 

〇MさんJB23カムシャフト加工続 
バルタイ基準が取れたのでタッピング作業 

IN EX共に加工が完了し次の作業へ 
バルブクリアランスシム発注を行い、ここで小休止 

明日も頑張ります! 






4月3日☀

作業報告です。 
 
〇nさんBNR32緑整備 デジタルGセンサー交換風景を掲載します。 
完全ボルトオンで装着可能です。 
ATESA高応答体験できると良いですね☆彡 

〇今日はMさんご来店頂きありがとうございました。

整理整頓の後、本日よりエンジン組付け作業を開始しました。
OS技研鍛造ピストンに加え純正流用
幅広メタルコンロッドをダイナミックバランシングクランクシャフトに組付けてゆきます。

ピストンクリアランスはストリートマシン
標準値で加工しています。  
 

腰下組付け完了。 

 
トレントで高温高圧洗浄。ヘッド組付け準備です☆彡 

〇3DCAD設計 クランプです。 

明日には完成☆彡  


明日は定休日です。 




4月1日 

新年度スタートしました( `ー´)

さあみなさん 春ですよ~ 
 
作業報告です。 
〇iさんオイル交換ご依頼です。 
NUTEC ZZ01 にて交換。 
ご依頼有難うございました。 

〇N様BNR32 足回り一式交換ご依頼 本日完成です。 
NISMO アーム類一式 
D2JAPAN 車高調整SPORTS キット この車高調整キットは突き上げ感が無くとても乗りやすい車高調整キットです。 あれ?
これ乗りやすいな・・ 見てみるとD2 って経験結構あります。Nさん楽しみに! 

〇LINK G4+ セッティングご依頼です。 
先ずはECU装着しエンジン始動できるか から開始します! 

〇MさんJB23 ワークスRカム加工取り付け
カムの主加工完了となりました。 
ここから主に計測組付け開始となります。 


4月もステイ自動車整備センターを宜しくお願いいたします。