2023年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
 

アクセスカウンターアクセスカウンタ

バックナンバーはこちら→ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  29 30 31 32 33 34 35 3637 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 7677 78 79 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  94 9596 97 98 99 100 102 103104 105106 107 108 109 110 112 113 114 115 116 117 118  119 120 121 12 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136137 138 139 140 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 179 180190 191192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221  222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232
233 234 235 236 237 238 239 240 241 242



5月31日 

休日明けです。 

本日は遥々遠方からecuスペシャリストが来店し早朝から夕方近く迄STAYHダイナモを使用し終日ECUセットアップ作業。
Y君お疲れさまでした~( `ー´)ノ☆彡
 
作業報告です。 
〇HさんFD3S車検整備他ご依頼です。 
メーター故障の修理から作業開始・ 

排ガス☑☆彡

メーターは3Dプリンターを使用しリペアカラー等制作し
ばっちり固定。 グラグラ解消しました☆彡 メーターはばっちり。

〇BNR323334用純正エアクリーナーボックス対応エアフロMAX 制作中。 
リピートの多いパーツ。 もはやステイのLジェトロは装着率100%に近くなってきました。 

出来立てほやほや・・ 
2次加工待ち。 

エアフロブローバックに強く、むき出しエアクリーナーの乱流にも強いオリジナルエアフロMAX
自信を持ってお薦めします。


明日も頑張ります。




5月29日☀ 

作業報告です。 

2輪用タイヤにcoolなグルービングを施工する為のcad設計 
簡単にファイヤーパターンデザイン出来るようにした治具
制作しました。 何かの時にグルービングしてみます 笑 

〇sさんMR-2エンジン制作 ヘッド清掃です。
カーボンがびっしり・・
カーボンクリーナーに漬け置きでカーボンを溶解させます。 

バルブ摩耗は再使用可能です。 
清掃しシート擦り合わせします。 


明日は定休日です。 




5月28日☂

作業報告です。 

祝y様 フェアレディ―Z カッコいーですね! 
色々自分仕様にして行きたいとの事
お手伝いさせてもらいます☆彡 

〇リセッティング依頼のMさんJZX100
色々☑しハード側に問題の無いことを確認し、 
マフラー交換に合わせた現車セッティング。


以前パワー☑を行い確かにがたがたのパワーグラフに??で頭ひねりながら
オーナーさんあれこれ対策し本日以前と同等のパワーを引き出せました。 
(以前からインジェクタ全噴射になる領域のター別途ブーストは下げていますのでパワーエンドは同じ場所となっています。 1.5~1.1Kへダウン制御)
パワーは戻りました☆彡 
各部点検。エンジンフームがとても奇麗☆彡 
Mさんの愛情が伝わってきます。 大切にセットアップさせてもらいました。 
完成です☆彡

〇FさんBNR32 リアスポイラー脱にて ボディーショップへレッツゴーです☆彡
引き上げは今週中となります。 

明日も頑張ります! 




5月27日☀

作業報告です。

〇kさんfd3s NUTECエンジンオイル交換ご依頼でした。
最高のデザイン☆彡FD3S

STAYH エンジン 4Rタービンと驚く程相性が良い13BREW 

3Dプリンターを活用したサクションパイプ他 効率よく
整然としたエンジンルームに3DCAD 技術が生きています。

〇YさんCP9A は中古新規登録ご依頼です。 
LINK ECU EFR 8シリーズタービン他 
しっかり制作したマシンです☆彡 排気ガスの☑も問題無し。 

ブレーキシステムはD2racing 時代を先取りしたキャリパーキット☆彡

車輛側の点検は完了。 持ち込みのタイミングを見計らっています。 

〇KさんECR33 ドリフト競技専用マシン。
僕も指導し自らエンジン制作をしたマシン。 
ECUはステイチューン。

コンサルトの問題を調査。 問題無しと判断し
颯爽と明日のレースの為MSPへレッツゴーした模様 最高に楽しんで( `ー´)ノ 

Vaundy ミュージックライブon youtyube !
最高だった!  

明日も頑張ります! 


5月26日☀
 
作業報告です。 

〇hさん180sx 競技用車輛のエンジン不調点検修理~ ecuセッティングです。

ecuセッティング他作業で驚くほどフィールが向上していると思います。 
明日最終チェックを行い完成連絡します☆彡 

明日も頑張ります! 




5月25日☀

作業報告です。

SさんMR-2本日エンジン分解完了。
1番シリンダーの圧縮圧力低下の原因を探ります。 

ピストン一見問題が無いように見えますがやはり1番ピストンが棚落ちしていました。

酷いランド落ちです。

強度不足が主な原因です。

診断通りの結果となりました。

戸田レーシング鍛造ピストンで強化して行きます☆彡 

明日も頑張ります! 



5月24日☀ 

休日明けです。

〇sさんbnr34 ヘッドです。 分解した所バルブガイドの減り大により ナプレックハイレスポンスヘッド加工を
行うこととなり、急遽本日ナプレックへレッツゴー 
リフレッシュして帰ってきます☆彡 
これで純正の上を行くクォリティーになります☆彡

〇sさん MR-2タービンハイフローオーバーホール作業
ビレットコンプレッサーブレード制作にてハイフロー加工して行きます。

すっかり減ってしまっています。リフレッシュです☆彡

ピストンは使いやすい 戸田レーシング。 
純正パーツは入荷困難な物もあり、一つ一つ丁寧に調達を開始しています。 良いエンジン作ります☆彡 
入金ご確認させていただきした。ハイパワーパーツは明日発注します☆彡 

〇BNR34 Sさん MOTEC M1 ECU入荷。
何時もながら素晴らしいコンポーネント・・ 

待ちに待ったM1 じっくりセットアップしてゆきます( `ー´)ノ 


明日も頑張ります! 



5月22日☀
 
作業報告です。

の前に Sさん MOTEC M1 ECU他写真取り忘れましたm(__)m すみません! 

 

〇kさんjzx100 メンテナンス作業続
カムカバーパッキンの交換


タイベル廻り完成 
オルタネーター待ちです☆彡

〇sさんMR-2 エンジン制作作業続
ミッションが下りエンジン分解待ちです。 

〇SさんBNR34カスタム続
バルブシールの交換も合わせて行いましょうか? 
後で連絡差し上げます。 

〇オイルポンプギアの強化品を発注する為ギア分解(オイル版脱)
オイルポンプ口径2種類混在しているので現物確認が必要でした。 

今週もステイをご利用頂有難うございました!

明日は定休日です。


 
5月20日☀ 

本日お引き取り皆様ステイをご利用頂きありがとうございました。 
充実したカーライフを!( `ー´)ノ


作業報告です。 

〇fさんBNR32 腹下から来る「低周波振動」調査開始。
 
作業開始
低周波振動で判りやすいのでHz計は使用せず診断に入る。  

1 エンジン(フライホイール クラッチ含む)の振動  問題無し
2ミッションの振動 各ギアに関連の無い振動と判明 ミッション異常なし
3フロントドライブ系統 リアドライブ系統2系統を切り分けて考察 
 プロペラシャフトを脱しての動的点検 フロントセクション問題無し リアセクション問題有り 

リアセクションと断定し更に絞り込む 
1プロペラシャフトの振れ点検(基準振れ0.6ミリ) 1軸 2軸共に 振れ0.3ミリ 
一応問題無し 
2デフ本体の異音及び鳴きの☑ 問題無し 
31軸側ヨーク(ユニバーサルジョイント)の摺動が少し固いが経験上異常が出るほどでなは無い

4ユニバーサルジョイントの位相を90度180度ずらして☑ 大きな違いは無い

では低周波振動が車速に応じて倍増ずるメカニズムはどこから来るのか? 

発見 
ミッションマウントが経年変化で下がりマウント下の脱落防止リミット部が
ミッションメンバーにヒットしミッション及びエンジン自らを揺動し振動を打ち消す役割のゴムマウント構造が失われ、
ボディーにダイレクトに振動が伝わったことによる低周波振動の発生と特定。 

一時的にミッションマウントを持ち上げるように改造しテスト走行。  

振動は1/3に減少するも気になる低周波振動は残る。 

1次側プロペラシャフトのヨークの揺動トルクムラが原因と推測されるがメーカー補給パーツが廃版。

シャフトの修正、バランス取りの作業をバランシングマシンを持っている加工工場へ週明け相談予定。 

という対応策をどのような行程を経たか 時系列で書き並べました☆彡 

Fさんへプロペラシャフトにどのような対応策が有るのかナプレックに相談してみます! 


〇KさんJZX100 タイミングベルト廻りのメンテナンス開始。
先ずはタイベル廻り全バラ☆彡 



水曜日には完成予定で頑張ります。 

明日は臨時休業(代休)です。



 

5月19日☂ 

今日は一転 20度行かない気温

作業報告です。

〇FさんBNR32 エアフロMAX完成。
更なる安定制御を実現します☆彡 
 

〇fさんGRB本日セッティング完了です☆彡 
エンジン保護の観点から適正にトルクを下げ完成です。 

ばっちり仕上げました。

大雨でしたが実走行も行いフィールの☑。 
やれることはやりました。👍ご依頼有難うございました。 

〇S様MR-2 本日エンジン脱完了。 


さあこれからエンジンバラシに入ってゆきます。 

〇S様BNR34はヘッドが降りました。 
V-CAM 他作業になります☆彡 

明日も頑張ります。 




5月18日☀ 
猛暑日 かなー・・☆


作業報告です。
 
fさん GRB ECUTEKにて現車セッティングを継続中。 

〇RACEロムテクノロジーにて燃料マップ割り当てをレース ロードマップ独立化 
〇エアフロボディーをオーナーさんオリジナルの大口径(CNC使いの方なんですよね笑)に合わせたマッピング
〇スポーツカムシャフトによる充填効率アップに対応したマッピング+IN EXVVTマップ編集 
〇タービン交換に伴うターボダイナミクスマップ編集 
〇3ポートソレノイド変更(工業用ソレノイド)に伴うデューティーマッピング
〇インジェクター変更に伴うスケーリング(スバル多分全車かな はスケール燃圧が他社とは違います)
〇アイドルコントロールマップ微調整 
〇ステイ独自のアンチラグマッピング(かなり激しいです)S♯へ割り当て 
〇SIドライブへレースモード割り当て
等 編集しています。  
432馬力 トルク54K ブースト圧はスクランブル(1.7K)させているのでピークトルク出ています。
未だ納得出来ないグラフなので もう少し頑張りますがもしかするとピークトルク少し落とすかもしれません。(スクランブル1.6Kに下げる予定) 

〇SさんMR-2 エンジン脱作業開始です☆彡
明日脱予定です。 

MR2専用メクラ蓋をちょこちょことマシンに残業製造依頼。後は宜しく( ^^) _旦~~

MR2のラジエーターホースのメクラで、作業効率アップです。

他作業頑張っています。 

明日も頑張ります! 



5月17日☀
 


休日明けの作業報告です。 

リバースエンジニアリング 

2JZGTE タイベルカバーロア
役立つ技術です。

〇FさんGRBセッティング開始。 
今日は猛暑ですがGRB頑張っています☆彡

≒400PS トルク51K でもタービン立ち上がりが全然ダメ。 
明日もリプロ継続。 

〇S様MR-2はエンジン制作です。 
STREET ハイパワーバージョンでの制作承りました☆彡

明日も頑張ります! 


5月15日☂

週末は大変沢山のご来店有難うございました。 


作業報告です。 

〇〇様ZN6 ORCシングルライト400クラッチ組み込み+強化パーツ関連の組み込みを開始。
強化パーツ3点

しっかり組み込み完了☆彡

パイロットベアリング新品交換
クランクシャフトとフライホイール座面の脱脂は重要です。 


クラッチ装着完了。センター出しを確実に行いミッション搭載他 
パーツ戻しを行いまして 

無事完了。

実走行にてライトクラッチの操作性を確認。 
とても良いフィール〇 
〇さん作業完了です☆彡 引き取宜しくお願いいたします。( `ー´)ノ

〇SさんのBNR34はエンジン分解作業を開始しています。 
 しっかり確実な作業を行ってゆきます!


5月14日☀☂ 

作業報告です。

〇mさんjb23実走行☑ LINK EXTREME ワークスRカム仕様  
フィールを確認し完成となりました。
クローズドループブーストコントロールも上手く作動しています☆彡 
ご依頼有難うございました。楽しんでください( `ー´)ノ

〇KさんJZX100 LINK G4X HKSGT3 仕様 
一般整備他ご依頼です。 
何時も有難うございます☆彡

〇本日入庫頂きましたFさんBNR32 相棒お預かりしました☆彡
しっかり作業してゆきますので
宜しくお願いいたします! 


明日も頑張ります! 



5月13日☀
今日は沢山沢山沢山のご来店有難うございました☆彡 

 
〇sさんのコペン☆彡 かっこいいしおしゃれだし いいねー( `ー´)ノ 
てか長い付き合い(同級生)ちょい悪親父(笑)  

〇〇さんzn6は整備入庫 ご依頼有難うございます。 


〇mさんjb23本日時間が出来たので最終ダイナモで これ未だ行けそうな気がする・ で更なるパワーアップに挑戦


結果150ps トルク≒18kになりました☆彡 
実走行☑したいのでもう少し時間頂きます(連絡お待ちください)

〇セッティング依頼のfさんGRB 自分でエンジン組んでしまうスーパーマン 
他パーツもワンオフするスペシャリスト
ばっちり仕上げますよー( `ー´)ノ 

明日も早朝より作業ご依頼 見積依頼 もうわんさか有難うございます☆彡 春到来です☆彡 

明日も頑張ります! 




5月12日☀

作業報告です。 

〇 〇様BNR34 本日エンジン脱完了☆彡 
オイル漏れが多く有りますが今回の作業でこの漏れは
払拭されます( `ー´)ノ 



車輛はいったん退避・・ 

〇昨日のヘルプ作業の為保留となっていたMさんのJB23は明日最終セッティングである
ドライバビリティーの調整を行い完成に向かいます。 

〇MONTESSA トレーニングマシン☆彡
脱線 

明日も頑張ります! 





5月10日☀ 

本日急遽通常営業となりました☆彡 

作業報告です。

〇MさんJB23本日全開セッティング完了☆彡 
終始安定。

厄介なのがクローズドループBOOSTコントロ―ル。 
厄介だけど 止められない鋭い立ち上がりと安定性。 PID制御コントロールは驚く立ち上がりを実現できます。

本日の結果目標パワーをクリア。 140PS ≒18キロのトルクです。


STAYH エンジン+F3タービン赤 紫 ノーマルエンジン+ハイフロータービン 
大きなパワーアップです☆彡   残るドライバビリティーを追及して行きます。 

〇連休中にシフトトラブルになったSさんCT9A 本日シフトリンケージ修理完了。
簡単に修理出来て良かったです☆彡 
次回メンテナンス予定も承りました☆彡

〇〇様BNR34 カスタム作業開始です. GTSSタービンV-CAM他多岐に及ぶ作業。
しっかり作業進めてゆきます。 

明日も頑張ります! 


5月9日☂ 
 

作業報告です。 

〇待っていただいていたLINK G4+ JZX100セッティング本日全開セッティング再開です。
ゴールデンウイーク中お預かりさせていただきました。有難うございます。m(__)m

終始安定したエンジン。

燃料噴射時期の調整アクセルオンオフ時の立ち上がりトルクの調整他
多岐に渡りセットアップ。  本日セッティング完了。残る始動性他調整+セッティングデーターのバグ取りを行い完成連絡を
差し上げますのでもう少々お待ちください。


本日よりセッティング開始となりましたMさんJB23 LINK EXTREME 仕様
慎重にセッティングを行ってゆきます☆彡

〇本日入庫頂きました〇様BNR34 悪天候の中入庫有難うございました。 
ボンネットに水滴が付くほど気温低下となりました。
明日は気温が再び上昇の模様・・ この時期気候は不安定ですねー 


連休中のワンシーン 函館金森赤レンガ倉庫


明日も頑張ります! 


 


明日より通常営業となります。

休日直前にLINK ECUのオンラインサポ―ト(遠方現地走行中の車輛のロギング+故障診断+書き換え作業)を2台 
車検前のオンラインサポートを行いました。LINK ECUの故障診断~拡張性でSTAYHで装着された全てのLINKユーザーは
オンラインサポートを受けることが出来ます。 
 --------------------------------------------------------------------------------------------------

急遽レース日の関係で、休日の一日をマフラーチューンに充て、作業を完了させました。

3D CAD+3Dプリンター(カーボン強化耐熱耐荷重ナイロン樹脂)で
自社設計、制作した2022年BMW M1000RR サンデーレース車輛のスリップオンマフラーです。
がっつりエンジョイしてください( `ー´)ノ 

明日からECUセッティング4台待ちとなっていますので、しっかり慎重に作業を行ってゆきます。 

明日入庫のみなさんは予定通りお越しください。

明日から最高のコンディションで頑張ります(*^^)v




5月2日☀ 
今日から大型連休を頂いています。 

連休中は事故等気を付けてお過ごしください。
 

3Dプリンターで製造しているのはBMWS1000RR 軽量マフラーステーの模型です。

3Dスキャナから情報を得て実現したマフラーステー


フィッティング確認の為製造したモックアップです。 

これを元に作業を進めて行きます。 

連休明けから沢山作業予約を頂いています。みなさん有難うございます! 


そして5月も ステイ自動車整備センターをどうぞ宜しくお願いいたします!