2023年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
 

アクセスカウンターアクセスカウンタ

バックナンバーはこちら→ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  29 30 31 32 33 34 35 3637 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 7677 78 79 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  94 9596 97 98 99 100 102 103104 105106 107 108 109 110 112 113 114 115 116 117 118  119 120 121 12 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136137 138 139 140 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 179 180190 191192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221  222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232
233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244


7月30日☀ 

作業報告です。 

〇sさんBNR34車検整備入庫頂きました。 
有難うございます☆彡 

〇MR2 LINK ECUにてエアコンが動作しない 点検 
先ずはLINK プラグインECUのピンアウト設計図を☑ 
TOYOTA A21は AUX6ポートで動作する設計となっています。  でもTOYOTA A10のエアコンリクエストの入力(LINK DI2 )
が有っても マグネットクラッチは動作せず。 困惑しているのはオートエアコンの整備書がトヨタディーラーにも無し FINESにも掲載無し 
MR2は年改ちょっと複雑でサービスマニュアルが見つけにくい(海外サイトでは多数見つけられますが、オートエアコンの整備書は僕が見た限り無い) 
ので手探りの整備となりました。 

もしかして設計段階でAUX6と9を間違ってる?? そんなバカな。。笑
試しにAUX9ポートをA21に割り当てて見たら ビンゴ! 
無事動作しました☆彡 LINK 側のバグでした。明日にでもLINKへ報告し改善又は周知していただきます。 

手探りのポート☑ 
無事解決できました。 
お付き合いいただきオーナーさんには感謝。この暑さをエアコン無しで1000㌔馴らしして頂きました。m(__)m
しっかり動作しました☆彡

ということでオイル交換エレメント交換を終え 
セッティングに入ってゆきます。 

明日も頑張ります! 



7月29日☀ 

作業報告です。
八幡平市 焼け走り溶岩流 ステイの直ぐ傍迄伸びた溶岩流・・景観が凄いですが 考えるとゾッとします💦 

早朝涼を感じる為のライド。 

さあ!お仕事☆彡 
 
〇本日エンジン始動となりましたsさんBNR34 は各部☑全て異常なし。
この季節はエアコントラブルが続いていますのでこちらもしっかり
☑済みです。 


後は数本の配線結線に加え台上にて馴らしデーターを制作し引き渡しとなります。

長い間お預かりしました。有難うございます。後で連絡差し上げますね( `ー´)ノ


〇OさんCT9Aはアクセサリー取り付け作業ご依頼です。 
ご依頼有難うございます。 


明日も頑張ります! 







7月28日☀ 

今日はクイック作業に追われた一日でした。 

作業報告は明日纏めて行います。  



7月27日☀ 

今日はお客さんとボクシングの話トレーニングの話に花が咲きバイク(自転車)トレーニングは
大いに優れているとの結論に☆彡身体を作っているみなさん  暑いですが熱中症に気を付けて体力作りに励みましょう( `ー´)ノ

作業報告です。 

〇SさんBNR34 気が付いちゃいました 左側ドライブシャフトブーツ内側の破損です。
左側はエンジン脱時外さないパーツなので気が付きにくいです。 


ということで新品交換☆彡 赤●の所しっかり均しておきます。
 
ミッション搭載及びドライブシステム全て装着完了です。

作業継続します。

〇S様BNR34 MOTEC M1ECU取り付け作業 
配線作業中です。 
設計は完了。頑張っています。 

〇Sさん LINK ECU基盤取り付け完了です。


明日も頑張ります! 




7月26日 ☀ 

休日明けです。
休日は朝からスーパーモト練習の為KTM 1290SDRでライド 

リフレッシュ( `ー´)ノ 
走りたい放題・・  満足 

作業報告です。 

〇sさんbnr34は本日エンジン搭載完了です。



クラッチはHKSLAクラッチです。 

明日も継続して作業して行きます。

〇LINK プラグインECU セッティング作業です。
ジックリ作業してゆきます。 

明日も頑張ります! 





7月24日☀ 

作業報告です。 

〇nistune bord type4 故障診断中。 


問題無いです。 ecu本体不良の模様。 
もう少し時間頂きます。  

〇GさんBNR32はエアフロマックス装着によりECUリプロ作業


少しだけVQマップ 燃料マップ書き換えました。 
本日完了です☆彡 ご依頼有難うございました。 

〇KさんMZ21 クラッチ交換作業です。 
クラッチは往年OSツインDSD でした。20年もの年月ノントラブルで動作した
クラッチ。脱帽です。

そして今回同じくOS技研ツインプレートは特注でダンパー無しを制作していただきました。
アルミカバーです☆彡

明日は定休日です。  





7月23日☀ 

作業報告です。 

〇GさんBNR32 エアフロマックスバージョンアップ作業です。 
オイル交換ご依頼も有難うございます。


無事バージョンアップ完了です。 
後はECUを合わせ込んで行きます。 

〇SさんJB23 ブーストコントロール制御調整  
良い状態になった筈・・ 

先ずは試乗から( `ー´)ノ 

明日も頑張ります! 





 

7月22日☀ 
今日は沢山のご来店有難うございました。 
23年ぶりに来店したいただきましたBCNR33 〇様 懐かしく感無量でした☆彡 
当時制作した「取り扱い書」 大事に保管してくれていました。 23年ぶりでしたが一瞬で当時の事がフラッシュバックしました。 
有難うございました。 又カスタムのご依頼も有難うございました。最新のセッティングでより良いマシンになるよう 
  「体感出来る」ように頑張ります。 

〇SさんBNR34 ナプレックよりシムパッド入荷しました。 
早速装着です。 


これでパーツ待ちは無くなりました☆彡 
エンジン搭載準備に入ります☆彡 

明日も頑張ります! 





7月21日☀ 


今日は引き取りユーザーさん来店が多い一日でした。 

みなさんのマシンはしっかり制作ししっかりセットを出しました。 
SさんMR-S エンジン ミッション タービン他 しっかり制作しました。 馴らし頑張ってください(#^^#)
GさんJB23 フルコンピューターのセット出しをしっかり行いました。  フルコンは V-PROから始まりMOTEC ECU迄対応しています。 
その中でもLINKはリーズナブルで高性能なECUとして一般的に広く装着されています。  STAYHセットアップを体感してください(#^^#)
初めまして☆彡GR SUPRA RZ
これから色々宜しくお願いします( `ー´)ノ

ECU とか色々 
 
そうそう盛岡市にGRガレージがオープンしましたよ。 僕が出来ること以外はGRガレージへも足を運んでみて下さい☆彡
長く楽しんで行きましょう☆彡  

〇SさんBNR34 です。 
色々とユーザーの希望に合わせ
作業開始。 先ずはMOTEC M1 ECUへスープアップ!

〇SさんBNR34 HKSパーツ群でコンプリ―ト中。 
GT3SSタービン+V-CAM KIT  V-PRO制御です。 
カムシャフトはバルブシム調整の為一旦取り外しています。 オイルポンプはステイでは100%装着率に向かうREIMAXクロモリトロコイド オーバーレブ時の
エンジン破損を強力に防止します。 

もう少しでエンジン完成☆彡

インジェクター^はSARD 700CC 噴射パターンは円状中角度パターンです。 

装着完了☆彡 

明日も頑張ります! 





7月20日☀☂ 


作業報告です。 

〇s様BNR34 VCAMキット装着作業です。 
バルブシム調整は完了。 
純正ウオーターホースの入荷を待っています。(長期欠品パーツの入荷待ち)

タービンはHKSGT3SSタービン。 
装着準備完了。 

明日から装着に入ります。 

明日も頑張ります! 




7月19日☂ 

休日明け  

作業報告です。 

〇Gさん JB23 LINK MONSOON仕様 台上セッティングが完了し、実走行です。 
霧が出た某峠のフィールをじっくり☑ 

バッチりです☆彡

ECU+前置きインタークーラー仕様として
良くできたグラフと思います。

加速補正の問題が有り改善しました。 TPデルタが及ぼす加速補正
への予期せぬ介入。全てパラメーターにて改善しています。 赤〇 NG    緑〇改善したデーター OK!
フルコンは一つ一つのセッティングの積み重ねが最高のフィールを引き出します。

〇次はSさんのマシンのリセッティング。
スムーズで使い易いフィールにします。


明日も頑張ります! 



7月17日☀ 

作業報告です。 

〇sさんMRー2 馴らしセッティング完了☆彡


台上で走行を続け引き渡しに備えました。 

水曜日以降引き取り可能です。  後で連絡差し上げます! 


明日は定休日です。 




7月16日☂ 

作業報告です。 

〇LINK ECUセッティング風景。 
このPCリンク画面1 はセッティング中に最低限必要な情報を荒く纏めた物で
この画面を始めとし、各制御別に関連したパラーめたーを纏めたページが十数枚用意し
的確なセッティングを行っています。 
ページ1 各種パラメーターの設定が
終了し台上で回せるようになった段階で使用するページ。  とても単純な設定に加え ログも同ソフト上で結合し
詳細が手に取るように解るのがLINK PCリンクソフトウエアの抜きんでた性能です。

〇SさんMR-2もLINK ECUにて全てのパラメーターの動作を確認及び新規設定。制御準備できました☆彡
ここで一旦保留。

〇〇さんJB23LINKセッティングです。 
初期段階の始動性及びパラメーターの
干渉を解きパラ単体制御が適正か☑し問題が無ければ全ての制御パラメーターをミキシングして行きます。 

何度も繰り返し☑。 

明日もセッティング☆彡 

明日も頑張ります! 




7月15日☂
 
雨の中引き取り等ご来店頂きました皆様有難うございました。 

作業報告です。

LINK MONSOON G4+ 最新ファームウエアバージョン 最新データーにリプロ
日々進化しているデーターにバージョンアップしました。 
日々勉強。 

〇S様MR-2です。全てのハード作業は本日完了。雨天の中でしたが実走行☑
感動   感動したのはMR-2という車 
無論リフレッシュしたエンジン+ミッション+タービンは当然素晴らしい。ですがMR-2というマシンを現代に試乗すると 
本当に本当に乗り易くトラクションがしっかり掛かりしっかり曲がる国内MR駆動のストリート最高峰と言える乗り味に感激しました。

最高なマシン 
現代のマシンに慣れた感覚で往年モータースポーツシーンを席巻したマシンに
触れると 感動の渦  有難うございます。 ご依頼に感謝 MR-2を作ったトヨタに感謝

〇馴らし試乗まで完了したので いよいよ全てのエンジン性能を統括するECUに着手です。
今回はLINK プラグインECUを使用し
最適化してゆきます。 引き渡し予定は来週末です。後で連絡差し上げますね! 

JB23 LINK MONSOON仕様 現在セッティング中です☆彡  


明日も頑張ります! 


 

7月14日☀ 
明日は八幡平市に豪雨注意報が発令されています。まじか・・・ 
来店皆様道中気を付けてご来店下さい。 


S様 MR-2は本日にエンジン始動に至りました。ミッション操作具合とギア鳴りの☑ オーケー☆彡 
エンジン絶好調☆彡 タービンオイル漏れ無し☆彡 祝復活。  ここから更にジックリと
パーツの装着等行い、納車に向います。 

明日も頑張ります! 


 
 

7月13日 ☀ 

作業報告です。 

トレーニング中とても奇麗な夕焼けに遭遇したので一枚。
閉店後のワンシーンでした。 

作業報告です。 
〇OさんJB23 LINK ECU E-THLOTTLE 調整 アンチラグ調整
だいぶ希望通りになった様子なによりです☆彡 
デンスロ仕様はどのような特性もプログラム出来る優れたカスタムです。  Oさん お疲れさまでした( `ー´)ノ レース暴れてきてね チュッ ♡ 

〇SさんMR-Sエンジン搭載となりました。 
じっくりエンジン始動に持って行きます。 

〇カスタムマシン紹介 
公認車輛 
 stayh Tune EJ20改2.6L 400PS トルク60キロ   最高のおもちゃ・・ ダート走行を待っています(エビスダートコース仕様にモディファイ)   

明日も頑張ります!




7月12日☂ 

休日明けです。 
大☂の中ご来店有難うございます。 

ZC31スイフト〇様 オイル交換ご依頼有難うございました。
ROM TUNEご依頼有難うございます☆彡

〇レースポート取り付け作業です。 


装着は吟味しターボ直下に決定。 
本人は鬼トルクをしっかり楽しんだ模様。 トルクのお化け仕様はここまで。 

後はレースに勝てるスムーズなトルク特性に変更して行きます。 

〇〇さんJB23 LINK MONSOON G4X 全ての装着完了となり、セッティング開始です☆彡
楽しくしますよ( `ー´)ノ 

〇ASNU 施工ご依頼です。  KAWASAKI NINJA ZX12 インジェクター 
施工完了☆彡 多ホールIJ
良好。

〇ASNU 施工ご依頼です。 HONDA B18C 一番インジェクターが少々動作不安定。 
誤差5パーセントなので使用には問題無し。 
安定を狙うためにはもうワンセットのIJによるマッチドIJ作業です。 

〇石川県の〇様 STAYH オリジナル850CCデリバリー加工ご依頼です。 
セット完了です。 

皆様ご依頼有難うございましたm(__)m 

明日も頑張ります! 




7月10日☀ 

作業報告です。 

〇〇様JB23LINK MONSOON取り付け作業開始。
用意していた車種ハーネスを車輛へ接続します。 

装着完了☆彡 

MONSOON装着ステーを3Dプリンターで制作中。 

順調です☆彡 

〇S様MR-2触媒ユーズドパーツ入荷☆彡
手に入って良かったですね。 
作業頑張ります! 

明日は定休日です。







7月8日☀ 

今日は沢山ご来店有難うございました。 

明日は開店休業で工藤は留守になりますが、引き取りの皆様は予定通りご来店下さい。 事務員が対応致します。

では 行ってきます☆彡 


 
 

お知らせ  
明後日9日 (日曜日 )は臨時開店休業とさせていただきます。 
入出庫予定の皆様は前もって連絡頂いた段取りでオーケーです。 安心してご来店下さい。
 

7月7日 ☀

作業報告です。 

〇朝一ご来店EVO10SST  Eさん

ステイECUTEK チューンマシンです。 


エンジンオイル+オイルエレメント交換ご依頼
有難うございました。


〇GRB R205 A/Fワイドバンドセンサー交換


〇エアフロメーター交換


リアデフサイドシール左右新品交換


センサー交換風景。

全てのハード作業を終えECUTEK リプロです。 

明日完成予定☆彡 完成しましたら連絡差し上げます。 

明日も頑張ります! 





7月6日☀ 

作業報告です。 

〇uさんs15本日車検検査へレッツゴー 

合格を頂きました☆彡 週末引き取りオーケーです。明日連絡入れますね。


〇BNR32 Nさん フロントデフカバー ドレンプラグが取れない・・ 
カバーを外して見るも・・
これはカバー交換したほうが良いと判断。 

本日カバーとドレンプラグASSY交換させていただきました。 
カバーは純正9900円と何故にこんなに安価なのか💦 
締めすぎ原因のクラック入りやすいですからね。補修品として安価提供なのかもしれません。 
Nさん 後で連絡差し上げますね 週末引き取りオーケーです☆彡 

〇SさんMR-2本日ORCクラッチ組み込み完了。



ミッションドッキング完了。 
ついにユニット完成しました(#^^#) 触媒入荷と搭載作業を待ちます☆彡

明日も頑張ります! 




7月5日☀ 

休日明けです。 

今日はBNR32Nさんの車検持込検査からスタート。 
合格です☆彡 

〇SさんMR-2はHKSスライドプーリーが到着し同社強化timingベルトとセット装着☆彡 


エンジン本体本日完成! 
いよいよエンジン搭載と思ったのですが新たな問題発見・・ 
触媒溶損。 
これng 社外22万円。 中古をなんとか見つけたので手元に届いたらいよいよエンジン搭載です。 

触媒分解頑張ったのですがボルト折れこみ
4本。修理します。 


明日も頑張ります! 


7月3日☀ 

作業報告です。 

〇遠方から来店頂いたsさん 音であれ ん? 近年僕の所では聞いたことの無い複数の3拍子音  
あ!もしかして  直ぐに判りましたよ(#^^# また近くに来たら寄ってね。

 

〇nさんBNR32車検整備本日完成となりました。 
フロントデフオイルドレンプラグが緩まなくて
新品取り寄せ中です。 週末納車には間に合いますのでご安心下さい。 完成したら連絡しますね。 

アテーサ作動油全量交換も無事完了。 

〇UさんS15持込み触媒はボルト痩せにより締付出来ない事が判明。 
緩まず折れた為酸素切断。 
無事装着。 今週末完成予定です。 

明日は定休日です。 



7月2日☀☂ 

今日はセッティング作業に没頭しました。 
レースに特化したトルクを犠牲にしないトルクもパワーも最高のデーターを模索し本日一定の評価が完了。 

紫のグラフが今回のリプロで引き出した性能です。 

一日掛かり切りで頑張りました。 

明日最終☑で完成とさせていただきます。 

明日も頑張ります! 



7月1日 ☀ 

今日から7月暑さもぐんぐん上昇中☆彡 
 
 
作業報告です。
sさんのBNR34はナプレックハイレスポンスヘッド組み込み作業です。
強化バルブスプリングの装着を行い
ヘッド搭載に入ります。


ここからバルブシム調整を行いエンジン単体完成となります。

他 全日本レース車輛のECUデーター分析 リプロ作業中です。 
 

7月もステイ自動車整備センターを宜しくお願いいたします。