2023年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
 

アクセスカウンターアクセスカウンタ

バックナンバーはこちら→ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  29 30 31 32 33 34 35 3637 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 7677 78 79 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  94 9596 97 98 99 100 102 103104 105106 107 108 109 110 112 113 114 115 116 117 118  119 120 121 12 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136137 138 139 140 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 179 180190 191192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221  222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232
233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247



10月29日☀ 
昨日は東京モビリティーショーに行ってきました。 
とてもポジティブな世界観と未来予想図は遥かに想像を超え利便性に優れ走る楽しみも構想に
組み込まれた素晴らしいショーに大拍手( `ー´)ノ 

作業報告です。 

〇uさんS15一般整備です。
問題はインジェクターに有りました。 
現在修理中。 もう少し時間を頂きます。 

〇R35 GTR ECUTEK RACEROM 
パラメータはアップデートを重ね
熟成の領域に到達した模様。 TMCDATA 編集に加え ライブチューンも搭載した最高のアプリケーションで
ロムチューンに対応します。 今回のロムチューンはオーナーさんの多大なご厚意により膨大な時間を頂きました。Mさん
感謝です☆彡 
先ずは複数回のデーターアップデートによりクラッチ限界の中で最適なブーストアップデーターを制作します。 


R35ECUカスタムをこんなにも解りやすくそしてRACEROMテクノロジーにより点火時期を可視化し補正マップも追加、
ECUの空きメモリを使用し仮想ECUの構築すらできてしまう.
ECUTEKチューンは最も有名ショップに使われる最も信頼できるECUTUNEの代名詞になりましたが、荒テックに再び感動 感謝感激です。

出来るだけ全ての機能を有効化し最高のフィールを引き出します。 

明日は定休日です。




10月28日☀
作業報告です。 
〇Fさんクーパー S スーパーチャージャー 一般整備のご依頼でした。 
無事問題は払拭されましたね・・ 
後でECUリプロの件、相談に乗りますので問題が有ればご連絡下さい☆彡

〇YさんRX-8 塩カルチェンジャーご依頼です。
2回目の施工。錆び全く無し☆彡 

今年もこれで安心ですね。

明日は臨時休業となります。 




10月27日☀ 

今日は早朝から商談頂きましたsさん ご来店有難うございました。 
ジックリお考え下さい! 

作業報告です。 
〇MさんR35 MY08 現状のパワー☑
現状のブーストアップでどれくらいのパワーなのか測定開始。

台上でシフトフィールの☑から

503PSトルク70キロ 


LOWブーストとの比較も

LOW HI ブースト(マッピング変更)トルクの比較

ここから600PSオーバーを目指しリプロを開始してゆきますが・・ その前に先ずはメニューを考えて行かなくては笑 
Mさんまた連絡して行きます。 

明日も頑張ります!





10月26日☀ 

作業報告です。

〇明日の納車に向け終日sさんjb23と向き合いました。
NUTEC NC50 オイル交換エレメント交換を行いました。

実走行にてフィールを☑ 少しだけリプロ。 

折角のLINK ECU 見えるように装着☆彡 

本日完成です。 土曜日引き取りお待ちしてます! 


10月24日☀ 

休日明けです。 

〇LINK JAPAN KTD 梱包・・ かっこいい☆彡
お、お~  ( `ー´)ノ
素敵っ! 

〇KさんCX8塩カルチェンジャー施工です。


下廻りの錆びはリアセクションに少し錆が出始めていました。 

リアキャリパーのメッキが薄いのかな・・
モリブデン防錆を行っておきました☆彡

しっかり施工しました。 ご依頼有難うごございます。☆彡

〇AさんJB23 本日台上セッティング開始。
セッティングツール満載開始!

各種ログ情報を把握。

専用ダイナモ室でじっくり作業

ブースト1.1Kで98PSトルク14Kを達成。
ノック制御も入れています。  明日には完成予定で連絡しますね! 


明日も頑張ります! 






10月23日☀ 

作業報告です。 

〇Kさんのroadster 試乗~車検持込検査完了。
アライメント後の試運転。 ハンドルセンターばっちり☆彡
何時もありがと ご依頼有難うございました(*^^)v

〇SさんJB23LINKMONSOON仕様は本日エンジン始動完了。 
CADパイプばっちり。

配線は未だカオスですがしっかり切れに纏めます☆彡

エンジン始動完了。

今週完成に持ってゆきます。


明日は定休日です。 




10月22日☁☂ 

今日は早朝から昼過ぎ迄引き取り入庫のみなさん有難うございました☆彡 

作業報告です。 

KさんND5roadsterはアライメント調整完了。下回り防錆「塩カルチェンジャー」を施工しました。
ブレーキ丸ごと防錆フロント

ブレーキ、ナックルアーム他 丸ごと防錆リア

マフラーも防錆 下廻り 
明日検査持込で夕方引き渡しオーケー予定です( `ー´)ノ 

〇シリコンホースエンド制作。 
 ウレタン95Aできっちり加締めを行えるよう設計しました。 
美観と安心性能向上☆彡 


小休止。 

明日も頑張ります! 



10月21日☂

Rsミーティングに出場するtさんのBNR34に何とか間に合わせました☆彡 

100%ステイオリジナルデザイン+ALL純チタン(2種99.4%)

チタンとは 

高耐食性能 チタン←白金←ステンレス チタンは白金よりも耐食性が優れている。

軽さ 比重4.51(鉄と比較し60%軽量です)

無害生体適合性能に優れている。

強度 鉄の≒2倍 

美観 酸化被膜をコントロールすることでゴールド 紫 青 水色 白 好きなカラーにコントロールできる。 

膨張率 CFRPの線形膨張率に等しい程 熱膨張率が少ない 

ばね特性も備えており、しなりをコントロールすれば適材となる

感触 鉄と比較し、触ってみても冷たく感じない(体積比熱が鉄と比べ60パーセント)

デメリット 

加工の難しさ 


他チタン材はカスタムに置いても最高で最適な金属材料です。
 

祝 STAYHオリジナルワンオフストラットタワーバー 
[職人技] その車に一本だけしか存在しない最高のアイテムです。 

磨きから「レーザーレベリング焼き曲げ」まで一貫してSTAYHで作業。

レーザーマーキングは最も強い発色で印字 シリアルナンバーとマテリアルナンバーが
印字されています。 

一台の為の最高のアイテムとしてVINコードもレーザーマーキング

ボルトもチタン製。
この製品はノーメンテナンスで永年同様の光沢を維持し続けます。
後はCADホースエンドを制作します。Rsミーティングで自慢箇所として披露してください( `ー´)ノ 
  

〇KさんNDroadster アライメント調整作業を開始しています。 
車高は現在でギリギリの9.5センチでした。 
現状でアライメント調整を行います。 

明日も頑張ります! 




10月20日☂ 

作業報告です。 

今日はオリジナルパーツであるストラットタワーバーの制作をピックアップ・ 
バーエンドを制作します。 
全てチタン合金で制作します。

完成☆彡

フィッティング完璧☆彡

ストラットバーもチタン合金です。 
下地処理を終え手曲げ待ち。
 
感動の一本を作ります! 

〇SさんのBNR34用メーター取り付け治具制作中。 
完成次第メーターパネルの制作を
行ってゆきます。 

明日も頑張ります! 




10月19日☀ 

今日は様々な作業と様々な業務であっという間の一日でした。

〇オリジナルストラットタワーバー ステイオリジナル設計 純チタン2種
ワンオフ作業になりますので世界に一つだけの焼き入れ
ご期待下さい。(Tさん今週末入庫お願いします!)

明日も頑張ります。 


 

10月18日☀ 

休日明けです。
 
〇s様BNR34 ダッシュロガーのフィッティングを見ています。(修正しやすい様にグレーにしています) 
感じが掴めたので修正版を印刷・ 
なるべく違和感無く7インチディスプレーを設置する作戦。 

〇Kさんroadsterは車検整備他作業ご依頼です。 
美しいマツダデザイン☆彡 
お任せください。

〇YさんRZ34は引き取りを心待ちにしています(*^^)


〇HさんGKフィット ナックル交換他作業 
本日完了。 

〇バイクのチャンバーの凹み修正
レースが近いのでお願いしますとの事で
急遽治具制作 水圧修正完了。 


色々な週明けでした。

明日も頑張ります! 




10月17日☂

休日です。 

岩手山に初冠雪です⛄ 
今年は数日遅い初冠雪でしたが着実に冬が迫ってますね。☆彡 

〇Sさんダッシュロガー取付作業です。 
先ずは設計から・ 3DCADでメーター外周と高さのデーターを制作 

製図にてフィッティングを確認しTPUで製造開始。 

色々準備して始めてパネル制作に入る事ができるんですね。 

今日はこの辺で・・ By休日出勤☆彡 




10月16日☂

祝優勝! 

昨日のJSTC ファイナル でK君優勝! 
色々な伝説を塗り替えるK君ですが
今回もまた伝説を作ってくれました笑 偉い! これからも益々ジムニーを楽しんでそして盛り上げれくれるでしょう! 

おめでとっ! 

 

作業報告です。 

〇yさんのRZ34はHKSSスタイル車高調整キットの装着+アライメント調整です。

自然なスタイリングになりました。

リアの腰高感が車高調整により気にならないレベルになりました(試乗しています)


一度取り外したボルトはメッキに傷が入るので錆びが発生します。 
今後のメンテナンスの為にも触れた箇所全てに防錆措置を行っています。

試運転を行いあのスカイフック的な車の動きが乗りなれた「車」のそれに近くなりました。 
Yさんの感性に合致すればいいなー☆彡 
ご依頼有難うございました。 




10月15日☂ 

作業報告です。

RZ34試乗≒100キロ足回りの癖(スポーツ走行レベルの話です)を掴みました。 
オーナーさんの感覚理解出来たので、いよいよ
アライメント、車高調整キットの装着に入りますよ( `ー´)ノ 

軽く汚れを落とし明日の作業に備え中

スタイリッシュに出来ればよいなー・・ 
車高が低いから良いとは限らない奥深さ・・HKS車高調整キットは最適な条件の元決定された車高になっています。 
先ずはつるし状態で走行してみます。 

〇プリムスロードランナー ドラッグSPL Xパイプ完成☆彡
暖気後パイプのボディー干渉が無いか
確認中。 問題は無い様子ですがもう少し熱入れて確認しますよ(*^^) ワクワク 

〇本日入庫 フルテックECU セッティングご依頼です。 
初お目見えスペシャルECU.
編集ソフトの勉強から開始。 

〇BNR34Sさんのメーターパネルの加工も開始しています☆彡 

明日も頑張ります! 




10月14日☀ 

〇お知らせ 明日午後から臨時休業となります。  


作業報告です。

oさんご依頼のASNU作業 本日完了です。 
スプレーパターンは Vパターンですね。 
安定性も良好でした。 明日引き取り宜しくお願いいたします。( `ー´)ノ 

〇YさんFD3S本日リプロ+ハウジング内部の強力防錆材「スーパー錆びないっす」も注入。 
鉄製ブロックのエンジン(ローターリー含)には必須アイテムです。 
中身は超有名な防錆処理メーカーのCOTECです。COTECは身近な工業用品(自動車部品の梱包用ぺーパー ビニール防錆材及びコンテナ全体の気体防錆等)
を錆から守り続けています。

〇Xテーパーパイプ制作中。 
テーパー加工+Xパイプの3D形状は少しだけ難易度が高いです。

本日Xパイプは完成となりました☆彡
残る小さな作業( `ー´)ノ 

〇JB23ターボパイプ製造完了。
この形状を金属パイプで造形すれば無理のある形状になること必須。 
カーボン樹脂形成で抜群のフィッティングです。 

明日も頑張ります! 




10月13日☀ 

作業報告です。 

〇今日はsさんんぼMR2から作業開始です。 

ブレーキローター交換+アライメント調整作業です。
摩耗したディスクのみを交換する場合ブレーキパッド面を平らに研磨する必要があります。 
こんな状態を

奇麗に面だしします。 
これである僅かな走行距離で全面当たりになります。

アライメント調整も完了し

実走行☑ 

今日は遠方から2回往復ご苦労様でした。有難うございます☆彡

〇3Dカーボンパイプ
製造ご依頼です。 
明日から製造開始。 JB23用

〇YさんFD3Sは本日最終作業。


気になった部位(少し錆びが浮いていました)防錆処理 
防錆は本当に大事。 気が付いたら防錆して行きましょう! 

〇YさんRZ34本日入庫でマシン特性を充分把握する為に試乗中。
これは・・ 
スカイフックっぽい乗り味(空から紐で釣られたような動き)改善出来ればよいですね・・ 

明日も頑張ります! 





10月12日☀
 
作業報告です。 

今日はyさんのFD3S検査持込完了。 残る残作業を行い日曜日に引き渡し予定で頑張っています。 

〇Kさんroadster車検整備ご依頼です。 
自分仕様にカスタムしています。
何故roadsterに乗るのか? 好きだから 楽しいから 楽しみ方其々 エンジンも弄りたいなーっていう欲望も
ちらほら見え隠れしてるけど、素性の良いエンジンだから今もドライブが楽しい! 元はアテンザターボを制作し
オプションの取材も受けたKさん これからも企みは永遠に( `ー´)ノ 

〇プリムスカスタム中。 
ムズイ・( `ー´)ノ 

頑張っています。 


作業入庫も続々と・・色々頭の回転を早めないと追いつかない(頭脳勝負)頑張りますよ( `ー´)ノ

明日も頑張ります! 





10月11日☀ 

休日明けです。 

〇〇様JB23本日LINK MONSOON取り付け作業開始しました。
ビギ―バック制御です。

配線制作中・ 

結線完了。 
ここで一旦保留となります☆彡 

明日も頑張ります! 





10月9日☀☂ 

作業報告です。 
〇kさんct9aはタイヤ交換+アライメント調整ご依頼です。 
アライメントの狂いは驚くほどでした。 
ストリートに特化したアライメントに調整。

実走行を行いハンドリング確認+ハンドルセンターの☑ 
ばっちりです。 ご依頼有難うございました。 

enjpy motorsports!!
MさんのR35日産キング+BMW キング 記念撮影。最高の乗り物同志乗り比べる。 
とても深い考察。 

〇〇さんJB23本日お預かりしました。 しっかりLINK MONSOONセットアップしてゆきますよー! 
楽しみにお待ちください☆彡

〇TさんロードランナーXパイプ制作開始。
今回もこれが要になる部位。
排気干渉によるトルクアップに期待しましょう( `ー´)ノ 

〇昨日はMR2 Sさん ブレーキ購入有難うございました。 入荷次第連絡差し上げますよー☆彡 


連休中は沢山のご来店感謝致します。 


明日は定休日です。 




10月8日☀

作業報告でです。 

〇yさんのFD3Sは車検整備作業です。 
駆動系のオイル交換に加え錆びの状態を☑ 
極めて小さな錆びの部位に防錆材(新し手法モリブデン塗布。

4年前に塗装したアルミ防錆被膜。 
全く錆びの進行がありません。

今回は更にモリブデン塗装を行いました。 
ブレーキオイル+クラッチオイル交換も完了。 後は休み明けから再作業となります。 溶剤で簡単に落とすことが出来て、
しっかり防錆する。良い手法です。 小錆び迄が対応範囲です。

〇みなさん連休はバイクに車にサーキットに・・と いいなー( ^^) _旦~~
Sさんのハーレー フロントホイール見てください。 
30インチ・・・驚愕 カスタムホイールキットは≒300万。多分岩手県では一台も無い仕様でしょう。 
エンジンに乗る。 エンジンを感じる。 
オンリーワンの世界観が最高!   どうしよっか?この先 最高の向こう側☆彡 
またご来店下さい(*^^)

明日も頑張ります! 





10月7日☀☂ 

今日は沢山ご来店頂き感謝致します。
 
〇車検整備ご依頼のyさん何時も奇麗で素晴らしい☆彡 
しっかり作業させて頂きます。 
入庫有難うございます☆彡

〇〇様jb23 LINK MONSOON入荷しました☆彡
お任せください☆彡 



明日も頑張ります。



作業報告です。 

10月6日☂

作業報告です。 
 
〇〇さん180sx ブレーキ一式整備ご依頼です。 
往年のR32GTRキャリパーも老朽化が進行しています。 

オーバーホールは必須でしょう。 フロントキャリパー固着有りでオーバーホール正解でした。
やっと外れたピストンは錆びで虫食いになっていました。 
何とか使えなくもないのですが、ピストンは新品を取り寄せしています。 合計4個 NG.

オーバーホールが完了したキャリパーはモリブデンコーティングを施しています。
(見た目だいぶ奇麗になっていると思います)錆び保護に効果絶大です。

〇SさんBNR34はMFD脱作業+エアコンモジュールオーバーホール作業です。 

作業頑張ります。 

〇MさんR35は僕の感覚がこのマシンに慣れるまで乗らせてもらいますよ( `ー´)ノ
まだよそよそしい感じです💦
大切にアグレッシブに乗らせて貰います。 

今日の走行後の☑。
後でダイナモでパワー☑も行ってゆきます。 

明日は早朝から沢山のご来店予約があります。  

明日も頑張ります! 








10月5日☂

作業報告です。 

〇MさんR35 GTR 本日お預かりしました。 

好きなようにと・・(大切にします) 
乗り慣れて理解し、カスタムへと大切に繋げてゆきます。 
 
根底はサーキットでの使用が前提になる今回のMさんのR35。最高の性能を引き出せるように
持てる技術の全てを駆使したいと思います。これから長い間 お預かりさせていただきます( `ー´)ノ 

〇BNR34Mさん今日は有難うございました。最高のフィッティンを約束します。 

〇JB23〇様LINK ECU取り付けご依頼有難うございます。 ばっちりセッティング出してゆきます。


明日も頑張ります。



10月4日☀ 

休日明けです。 

〇〇さんトライアンフオイルキャッチタンク シャーシフィットパーツ設計。 
TPU95Aで制作。縦剛性はしっかり確保し出来るだけ
バイクに馴染むデザインにしました。 オーナーさんからオーケーを頂きました。 
クラシカルな雰囲気を犠牲にすることなく本日完成です。(一部パーツ待ち) 

チラ見せ・・ ( `ー´)ノ 


〇MOTEC M1ECU 一部パーツ増設計画に合わせワイヤリングを変更し早速結線図をダウンロード 
M1WCUは自動ファームワイヤリング機能がありますので、ワイヤリングダイアグラム変更後のピンアウト設計がとても
判り易くてGOOD。


パラメーターの学習その5くらいかな・・ 最低限の
知識を学習。 
本日も色々な問い合わせがありました。 一つ一つ作業させていただきます。 

明日も頑張ります! 



10月2日☂ 

あっという間の10月。
秋もドンドン深まってきました。 これからのシーズンはドライブ、ライドにとって最高の日中となりますね。
短いシーズンをしっかり楽しみましょう! 


作業報告です。 
〇sさんのクライスラープリムス ロードランナー パワーチェック完了☆彡
素晴らしいフィール。 
これからcustom開始☆彡 

〇sさんトライアンフ オイルキャッチタンクの構造を吟味しています。
こうしてこうして・・と

これがこうなれば・・うん良い感じになる筈。 

S さんBNR34 ダッシュロガー他見積もあと少しで完成します。後で連絡差し上げます!

ステイユーザー皆さん、そして新規ユーザー皆さん。10月のご依頼に感謝しています☆彡

10月もステイ自動車整備センターを宜しくお願いいたします!