2024年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
 

アクセスカウンターアクセスカウンタ

バックナンバーはこちら→ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  29 30 31 32 33 34 35 3637 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 7677 78 79 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  94 9596 97 98 99 100 102 103104 105106 107 108 109 110 112 113 114 115 116 117 118  119 120 121 12 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136137 138 139 140 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 179 180190 191192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221  222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232
233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249  250 251 252 253 254 255 256


7月31日 ☁☂ 

休日明けです。
 
早朝から敷地の草刈り3割完了。 ☂続きで作業出来ない日々が続いていたので天気を見計らって小分けの作業。明日も天気よければ3割程朝の体操て所でしょうか笑 

作業報告です。
〇Mさん R35GTR エンジン作業です。 ヘッドボルトが入荷したので作業を再開しました。 

高面圧で更にヘッド及びブロックに条痕摩耗を起こさないHKSヘッドガスケットに交換。装着前に燃焼室の洗浄を行いました。ヘッド面は租面度を引き上げました。

ブロック面も鏡面になっているのが判るでしょうか? こちらも粗面度を引き上げヘッドガスケットの面圧を更に上手く受け止めるようにしました。 


ピストントップのカーボンも除去済みです。

慎重ヘッドをドッキング基準値+アングル締付け完了。


その後バルブクリアランスの計測を行い2か所調整必要と判断しました。

HKSカムシャフト☆彡性能保証出来る商品です。 
ここでパーツ待ちの為一旦休止。  

〇こちらはSさんSTAYHオリジナルDR30クランクトリガ―キットです。 本日レーザカットから仕上がってきました。
このパーツを純正クランクプーリーと組み合わせてREF信号を拾えるようにします。 安定した回転角度の保証ができるようになります☆彡 


明日も頑張ります! 





7月29日☂ 

作業報告です。 

〇本日早朝エンジンオイル交換ご依頼のV36Tさん 何時も遠方よりステイをご利用頂き有難うございます☆彡



〇TさんのBNR34セッティング前の小作業 
新設したカプラー類の設置作業。エンジンルームにタイラップが多量に使われいませんか?タイラップ止めは大変機能性に優れとても簡単なセット方法。
でもプロショップとして要望が有ればこのような奇麗な設置も出来る事を知ってください。因みにこのカプラーは新しく設置した(REF SHINK センサー用DTMカプラ)です。フューエルレースにカチッと装着するように設計しています。 

LINKECU基盤から外部入出力端子を引き出しアンチセフト(盗難防止)機能を盛り込みます。アンチセフトを発動させる為にCAN+機械的入力&モーメント制御等盛り込むことが出来るECUです。 今回アンチセフト機能を盛り込みましたがどうすればアンチセフト発動になるかは・・・当然ここでは言えませんね笑 
セッティングに入ってゆきます。 

〇MさんR35作業で新しい思いつきを早速形に。「R35専用バルブスプリングコンプレッサーSST」 

この形状と材質に素晴らしい性能を秘めています。


〇バルブリテーナーをしっかり抱き込みバルブリフターと同じ口径のサポートでバルブを芯出し出来る為バルブへの負担が無い。

〇エンジニアリングプラスチック製なので作業ミスによるバルブリフターターポートへの工具ヒットによる被害が無い。 

〇芯出しする事でコッター装着ミスが払拭出来る。 
 
直ぐ作業に使用したいので 急遽製造☆彡
思い通りの性能に大満足。フューマンエラーが無くなり施業性も劇的に向上しました。 
上記性能を有したSSTはメーカーサイドでも用意されていないので実用新案提出案件です。 

  STAYHでは今後全てのエンジン用に都度ラインナップして行きます☆彡  

〇オリジナルSSTでしっかり組み上げたHKS強化バルブスプリングインストールヘッド(他社からHKSへ仕様変更しました) 
ここで一旦小休止。 
理由は一箇所ヘッドボルト不良のまま組み上げられた痕跡を発見した事と、面圧コントロールの強いHKSヘッドガスケットを使用するので面圧を少しでも安定させるのを目的とし新品ボルトを選択しました。 

メッキライナーブロックです☆彡 素晴らしい・・ 

問題のヘッドボルトです。16本中一本がこの傷によりシリンダーブロックから抜きにくい状況に有り慎重に緩めました。ブロックのボルト穴から極少しのキリコが発生してしまいましたが点検を行い、問題は無しと判断しました。VR38のヘッドボルトは塑性域ボルト。締結すると全長を伸ばしながら締結します。ブロックボルト穴から上が大きく伸びてその塑性力でヘッドをしっかり保持していますがブロックのネジ部も軽微ですが塑性しています。)ボルト組付け時にはネジ部の潰れ傷に注意です。

塑性域ボルト


ブロックも小休止(*^^) 


今週もお疲れさまでした。 

明日は定休日です。




7月28日☂ 

今日はご来店皆様 ステイに足を運んでいただき有難うございました。 
山形のsさん しっかりDR30X2台 作業していきます(*^^)

作業報告です。 
〇MさんのAE86本日セッティング完了となりました。 
しっかりセット出しました。

パワーもトルクも申し分ありません☆彡 

明日引き取り宜しくお願い致します。

〇TさんのBNR34は明日よりセッティング開始です。
しっかり作業して行きます。 
お任せ有れ☆彡 

明日も頑張ります! 





7月27日☂ 

作業報告です。 
マルチホールエキマニ(K6A)データー完成です。 
曲率☑ 良いデーターです☆彡
一部フィレットが出来ないバグ修正済み。

〇カット模型をプリントし問題が露呈(思った通り作業性の問題が発生)スタッドボルトで対処が一番の解決策となりました。
TDフランジ側のボルト穴はスタッドボルトに変更します。
(タービンの排気ハウジングが小さすぎてボルトが入らない)

〇UP REV チューン〇 

STAYHは東日本で唯一のUpRev オフィシャルディーラーです。多くの日産ECUTUNEを
可能にします。 

〇本日V36スカイラインでUPREV TUNEご依頼のT様 ご依頼有難うございます。
様々なオプション機能を駆使し
希望通りのリマップ頑張ります。

UPREVTUNEファイル特定完了。 

〇こちらはO様Z33 NISMO UP REV チューンご依頼です。
ROM DUMP作業に付き合ってもらいました。 
お疲れさまでした☆彡 

双方の車両について 入庫迄にある程度ROM編集を行っておきます。

〇TさんBNR34は本セッティングで入庫です。 
ばっちり作業してゆきますよー 期待してお待ちください。 

〇MさんのAE86 セッティングご依頼です。 
お待ちいただいている皆様。諸問題で作業着手が前後し申し訳ありません。何卒ご理解をお願い致します・・・m(__)m

明日も頑張ります! 




  
7月26日☂ 

今日は明日の引き取り、入庫等の段取りで一日を費やしました。
明日引き取りの皆様 ご来店皆様宜しくお願い致します☆彡 


〇CAD設計依頼 様々なタービンをマルチに取り付けしたいとの要望です。
  
作業は明日に続く・・・ 

明日も頑張ります☆彡





7月25日☂ 

雨続きの週です。災害情報が出ている地域も多数あります。どうぞ気を付けてください。 

〇iさんR32タイプM 2.0L 6気筒エンジン 今後絶対作られる事の無いエンジン仕様☆彡
高回転の快音とコンパクトな燃焼室の熱効率の良さも長所☆彡

NISTUNEでのセッティングです。 
レース車輛の特性上 ハーフアクセルからの俊敏なスロットルの燃調をどうセットするか?Lジェトロには難題でもありました。 
ステイではエアフロMAXでその問題を払拭しました。  ROMチューンで有りながら良いフィールを引き出しました。

368PSトルク≒41キロとなりました。MANBAタービン+ポンカム仕様です。 
お盆前の走行会に間に合いました☆彡 楽しんでください☆彡 

〇Up ReVご依頼が多いです。 
NISSAN殆ど全車対応 (一部ECUTEKでのカスタム有り) 
〇様 週末の来店宜しくお願い致します。 

〇BNR32N様 遠方よりご来店有難うございました。 車検~カスタム等しっかり作業して行きます。先ずはパーツ納期の連絡をお待ちください☆彡 

〇R35GTRエンジンメカニカル予習。 
基本構造は同じガソリンエンジン。でもメーカーの拘りがぎっしり詰まっています。作業前にEM熟読し本日仕様変更となった作業に備えます。( `ー´)ノ 

明日も頑張ります! 




7月24日☂ 
休日明けです。 

本日発売となりました ULTIMATE660 WORLD VOL .9

ステイは今回3D金属プリント製インコネルエキマニの取材を受け、同雑誌に掲載して頂きました。 
 
有難うございました。 また継続し情報共有しましょう! 
ページを開くと直ぐそこに・・スクープ情報が! 
皆さん是非書店又はアマゾンで購入してください。記事の内容は軽自動車オンリーですが、とても濃く車好きの「永久保存版」です。


んでちょっと僕のミスで今回の記事の内容に誤りがありました。汗  


記事の内容で一部僕の伝え方が悪くm(__)m 誤って解釈されていた一部記事、ここでのみ訂正させていただきます。

記事の内容で「今回のインコネルエキマニは全て外注」と記述がありますが、正確には3DCAD設計及びデーター製作及び検査は100%STAYH内製です。 

今回は僕が多忙でタービン位置の型合わせをしていると完成が遠いと判断し、僕の仲間に(他県ですがジムニーのスペシャリストです☆彡) タービン位置決めをして貰いました。位置を決めたステーを送付してもらい、そこから3DCADで起こした模型のエキマニを実際にエンジンに装着して貰いフィッティング、締付工具の干渉具合、装着作業のしやすさ等評価してもらい、3DCADエキマニのデーターを完成させました。そして完成データーをNTT オートザムテクノロジーズ様に渡し、金属プリントして貰ったという経緯です。 

(この程度のデーター製作費用でも外注すれば凡そ50渋沢は掛かるんです・・)

是非この記事の確認も含め笑STAYHの業界への新提案 宇宙ロケットエンジンに採用されている最新技術 「 3D CAD インコネル」 エキマニ の記事を見る為にもお買い上げ下さい( `ー´)ノ 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

STAYHは3D CAD設計及びパーツを内製で製造しています。
製造で重要なのはそのプリント材料。 様々なプリント樹脂が用意されていますが、用途に合わせ幾度もそして数年に渡りテストし、ある時はメーカー様と連絡を取り合い耐ガソリン性能の評価を頂いたり、試作品しか作れなかった樹脂3Dプリントを完成品を製作、提供出来る迄のノウハウを蓄積しチューンドマシンへ応用する迄になりました。
※STAYHでは現在3機のQUIDITEC 3Dプリンターが稼働 
 
インタークーラーパイピング、100φを超えるサクションパイプ、エアフロメーター、ワンオフした場合の締結具、装具、カプラー、ステー、溶接用治具、特殊工具SST、ショア95のウレタン部品、デフマウント、メンバーマウント(D1マシンに装着中)メーターパネル・・・等 金属造形は焼結合金しか出来ないので現実的に金属造形はデーターを製作し外部でプリントしていただく形を取っています。  

 

みなさんのカスタムマシン及びリバースエンジニアリングにSTAYHは力になれる事が多いと思います。今後のサービスにご期待下さい。 

作業報告です。 

〇MさんR35GTR作業続 今日は終日バルブシール、スプリング、カムシャフトセットアップ等の作業でした。
バルブクリアランス☑の為クランク位相、一本固定1本はエンジンから浮かせています。明日から全てのパーツの組付けを行いますがここで一旦小休止。

伝言板

カーボンデフは月内に入荷します☆彡

明日も頑張ります!




7月22日☀ 

作業報告です。 

〇YさんFD3S 本日引き渡しです☆彡 その前に峠をお先にひとっ走り
Driving Pleasure !! 

 
ロータリーエンジンはとにかく抵抗を減らす 吸気抵抗 排気抵抗 レシプロエンジンでは得られない驚愕のトルクとパワーが
手に入ります。(実は30年前からの常識)純正シーケンシャルターボが楽に回るようになりました。 
※例のブツが仕上がったら連絡差し上げます☆彡 

〇S様DR30 電動パワステキット装着 本日配線を残し一通り装着完了となりました。 
ステアリングセンターの☑がありますのでセンターボス部は
未だ日装着です。 

〇Yさんレース車輛作業です。 
今日はパイピングを車両に合わせこみ完了です。 
元に装着されたパイピングを最短距離+抵抗低減を目標に作り変えました。 

ここは作業報告のページ Yさん、これで充分だと思います☆彡
随分よくなりました( `ー´)ノ 

〇コレクタータンクを固定するボス製作。
3Dプリンターにネジ埋め込みコマンドを入れハイブリッド製造を行います。

ウレタン製ネジボス製作完了。 
リブを入れたアルミ板に ECU PDM 等を装着して行きます。 (コレクタータンクも同時作業します) 

他作業も準備、清掃作業等行っています。 作業は順調です。 

明日は定休日です。 




7月21日☀ 

作業報告です。 

本日入庫頂いたMさんAE86セッティング依頼です。 
しっかりパワー出してみます☆彡 


〇VR38DETT エンジン作業です。
 

VR38はカムシャフト交換作業は殆どエンジン分解と同じ程の作業行程になります。 
スリックタイヤでサーキットを走っていたエンジンのクランクケース部 内部を☑しました。鉄粉も無く高温に晒された部位も見当たりません。
基本設計の素晴らしさを実感します。 


用意したヘッドパーツです。 
トルクアップの為のハイカム及び強化バルブスプリングを組み込んで行きます。

今日の作業はここまで。 
明日も継続して作業して行きます。 

明日も頑張ります。







7月20日☂ 

ウーリッチレーシング
アカデミー卒業証書

この先に有る最高峰 有料アカデミーに挑戦したいと思います。 多分数か月を要する勉強になるかと思いますが
仕事の合間を見計らい頑張ります( `ー´)ノ 

作業報告です。 

〇SさんDC-5オイル交換ご依頼です。 
何時も早朝にご来店有難うございます☆彡 

〇DR30 電動パワステ 出来上がってきました☆彡 
(株)ファイン製 信頼性の有る素晴らしい仕事です。
装着を行って行きます。 

〇一般整備~のセッティングご依頼のK様ラパン。本日セッティング完了です。 


サブコンのセッティングはトラストアルティメイトで決まり。 

台上で幾度もテスト 

HB31タービン?ブースト1.0Kで108PSトルク13KGとなりました。 
とても安定した良いフィールだと思います。 ご依頼有難うございました。 

明日も頑張ります! 




7月19日☂ 

作業報告です。 

〇S様DR30のREFトリガーシステム構築作業 クランクプーリーを外さず設計☆彡 

本日設計完了に加えレーザーカット作業依頼迄完了☆彡我ながら良い段取り☆彡 
後は納品を待つのみ( `ー´)ノ 

〇YさんFD3Sセッティング作業です。  
今日は早朝からセッティング準備を虎視眈々?と行い短時間で的確なリセッティング作業を行いました。 
エンジンマウント他でエンジンの揺動を抑制した場合の恩恵は
大きいですが純正ノックセンサーの閾値が変化しパワーダウンしてしまう事例が有ります。 社外ECUでノックコントロールの無い物は
パワーダウンは有りませんがノックレベルモニターの値が振り切ってしまう等の問題が出ます。 
ステイではそんな問題にオシロスコープの波形とサウンドモニターで対処しています。 この手法が無い場合セッティングは相当危険な
物になります。

祝パワーアップ。 
ノーマルインタークーラー+フロントパイプから RE雨宮Vマウントシステム+HKSフロントパイプ+3DCADパイプの恩恵でBOOST1.OK
時「60PS」のパワーアップとなりました@素晴らしい☆彡  
ご依頼有難うございました。 サーキット全開ですね( `ー´)ノ

〇3DCADパイプ 今度は金属プリントです。 
構造を☑し設計にミスが無いか隈無く☑。 
今回はアルミニウムで製造です。 最先端の技術をオーナーマシンに採用する。STAYH The Ratestプロジェクトです。 

加修から帰ってきました stayhカスタムGDB 
あとで引き取り宜しくです(#^^#) 


明日も頑張ります! 




7月18日☀ 
作業報告です。 

〇 k様ラパンサブコン装着のトラブル対策作業続 
最終点検でデーターの破損が起こっていたことが判明し
セッティング作業+潜在トラブルであるノックセンサーエラーの点検修理を見積とさせていただきました。 
当店にカスタム履歴の無いカスタム車両のトラブル点検は多くの時間を費やす場合が有ります。じっくりお預かりさせて頂き感謝致します。 

〇S様DR30カスタム作業に重要なREF SHINKセンサーの加工製作作業を行いました。
ディストリビューター制御+シーケンシャルEGI 制御の幕開けFJ20型は
その制御の緻密さをアピールデビューしました。でも・・チェーン駆動されたディストリビューターはカムレイアウトによりクランクアングルから大きく±位相を起こしてしまいます。
その困った位相を0に出来ないか。 

それがSHINK波形のみをディストリビューターで発生させREF信号はクランクからダイレクトに読み取る方法です。
ということで純正ディストリビューター改造完了。 
STAYHでは何時でもREF信号ワンオフに対応出来るよう「磁性体チップ」を在庫しています。
センサーは入手が容易なデジタル波形を生成するチェリーセンサーをチョイス。世界のカスタムレースマシンで最も採用されている
高性能高耐久センサーです。 この後REFセンサーの設計に入ります。

〇農機メーカーからの受注 リペアパーツが用意されていないキャノンタイプカプラーのロック部良く破損するそうです。 
リバースエンジニアリングを行いサンプルを経て装着テスト。 
申し分無いとの連絡があり、10個の受注を頂きました。 ご依頼有難うございます。 

〇3DCADパイプ完成。完璧なフィッティング( `ー´)ノ 
光の影響で見えにくいですがスムーズなS型になっています。

軽量熱低熱伝導強化カーボン樹脂です☆彡 
セッティングは明後日からになります。しっかり頑張ります☆彡 

〇TさんGRB R205 STAYH エンジン+ECUTEKチューン車両。
オイルクーラー他装着迄長期預かりになっています。 
時々乗っててちょうだいってことで今日少しドライブです☆彡 


明日も頑張ります。 



7月17日☀ 

休日明けです。 

〇y様FD3Sフロントパイプ交換作業パーツ入荷です。 


〇スタッドボルト折れこみも加工完了で無事フロントパイプ装着出来ました。


〇フロントパイプの耐熱材の焼き付け作業です。
台上で10分程走行
明日インタークーラーパイプ完了次第 セッティングに入ります。 

〇k様 ラパン 故障診断開始。 
色々不具合が見えました。 
作業継続します。 


明日も頑張ります! 




7月15日☀ 

SMJ 全日本選手権シリーズ 第4戦 名阪スポーツランド 
小原堅斗 S1プロ  レース1 一位 レース2一位 やりました。優勝です☆彡  
岩手 KAWASAKIPlaza盛岡&花巻レーシング
最高!


次回第五戦 神戸スポーツランドです。 応援宜しくお願い致します!

作業報告です。 
〇Iさん R32は本日慣らしセッティング完了となりました。
セッティング機材満載

STAYHオリジナルエアフロMAX 最高の安定性 
ターボチューン車両にエアフロMAXは高性能の証になりました。
最終セッティングを楽しみに! 

〇ユーザー様マシンのインタークーラーダクトに キセキレイの巣(稀に年2回の産卵期を迎える)が出来てしまい
ユーザー様の快諾を得まして作業中断しています。
やっと孵化しました(*^^) 4個産卵しており3匹の孵化を確認したのですが、 
翌日見たら一匹しか居なくなっていました。・・猫でしょうか。 
ここまで来たら元気に巣立って欲しいです。 オーナーの〇さん後10間程度で巣立つ筈です。
お待ちいただき感謝致します。 

〇YさんFD3Sフロントパイプ脱作業です。 
タービンアウトレットハウジングのボルト穴にクラックが有り 
それが原因でスタッドボルトが齧っており冷却法でなんとかナットを回したのですがこれも齧り スタッドが折れこんでしまいました。
タービン脱ぜず何とかします。(スポーツ走行しているFDアルアル事象)

〇軽トラセッティング作業です。        ??   LINKECU +ターボ仕様 
泉自動車工房の作品です☆彡 
凄い拘り とーっても面白いし東北でも稀で面白いし目立つし新しい!! 流石の車作りに 参りました笑 
オーナー様 ジックリ作業して行きます。少しお時間いただきますね。  

〇ターボパイプ71φS型                    3DCAD設計 
耐熱カーボンフィラメントで製作して行きます。 
スムーズな取り回しは吸気温度を下げる結果になります。  最高の技術を惜しみなく投入します。 

今週は本当に沢山のご来店とお引き取りご依頼等有難うございました。今後共ステイ自動車整備センターを宜しくお願い致します。 


明日は定休日です。 




7月14日☀ 

早朝からご来店皆様有難うございます。 

ていうか 

早朝(9時)からなら御待たせずに対応できますよ☆彡と言ってたら
営業開始から来店で混雑・・・あれ~こうなる筈では無かったのだけと笑 

みなさん早朝がは気持ち良いですよね( `ー´)ノ 


NさんRX-8 はニューテックNC5051でオイル交換ご依頼です。 
いつもご利用有難うございます。 

〇0様HA36Sはサスペンション交換+アライメント調整ご依頼です。
ショックアブソーバーはインパクト厳禁です。

交換完了しアライメント調整も完了。

実走行で異音、ハンドル位置等☑。 ハンドル位置は
アライメント調整後殆ど修正作業まず有りませんね。メカニカルアライメントテスターは実用精度範囲内で信頼性に非常に長けています。
ご依頼有難うございました。 明日引き取り可能です。(後で連絡します)

〇リバースエンジニアリング 
農機具メーカーさんからのご依頼。
ハーネスハウジングの固定キャップだそうです。 
単純ですが強度と柔軟性を兼ね備えた素材が必要。 PC(ポリカーボネート)素材で製品化をすることに決定。

先ずは乳酸ポリマーで試作。

〇IさんのR32のセッティングは明日完成予定です。 後で連絡します! 


明日も頑張ります。




7月13日☀

作業報告です。 

〇昨日セッティング出来なかったSさんJB23を本日重点的に作業。
インジェクターは580CCに変更

アズニューでマッチドインジェクター作業も完璧☆彡

セッティング完了!の後のインコネルエキマニはとても涼し気な感じ。
エンジンルームの熱気も少なめに感じます。  
耐熱性能がステンレスよりも200度以上も上に有り熱伝導率も低く、超高温時の強度保持能力も強い素材の恩恵です。 

ちなみにLINK燃料マップ(モデル化モード)比較です。(わかる人にだけ伝われば良いです)
前回F3+MONSTERマニ 

今回GBC14+インコネル極太ショートマニ
高回転のガスの入りがとても良い!エンジン回転上昇が軽い! ノックが出にくい☆彡

合格でしょう☆彡

市販ハイオクのみ。ブースト2.2K REVは優しい9000回転。
パワーは遂に200PSを超えました。 トルク22キロ超えを達成。 

K6A ノーマルコンロッド大端部加工のみで挑んだ200PS 
あっさりノントラブルで達成してしまいました。 後はダートレースで実力を発揮してください( `ー´)ノ 

〇YさんFD3S本日セッティング他で入庫頂きました。
ばっちり仕上げます! 

〇IさんのR32は明日セッティング開始です。 
完成したら連絡しますね。
今日はお疲れさんでした。 

明日も頑張ります!



7月12日

今日もご来店の多い一日となりました。みなさん有難うございます。 

作業報告です。 
〇IさんのR32スカイラインは ROMチューン作業です。 
エキマニはアルトラック。 
もはや芸術品・・ 世界最高峰エキマニです。

〇Lジェトロカスタムの救世主 STAYHオリジナルエアフロマックス。 
STAYHのカスタムマシンは100%当社オリジナルエアフロメーターで
制御の最適化を図っています。 

〇SさんJB23 セッティング着手時間が遅くなり・・ 明日回せる筈 汗 
STAYHオリジナルインコネルエキマニが
どのようなフィールを引き出すかこうご期待!  

明日も頑張ります。 



7月11日☀  

今日も朝から来店が多い一日でした。みなさん有難うございます☆彡 

作業報告です。 

〇パワーFCの故障により新品となるECUに既存データーのインストール作業です。 
新基盤タイプのパワーFCは旧基盤と違い
ベンチでの電源投入方法と記憶方法が異なり少し苦戦してしまいましたが本日発送となりました。 Kさん指示通りに
発送しました。 宜しくお願い致します。

〇ジムニーGARRET GBC14のセッティング準備です。 
少し回した感じだと 以外に下からモリモリです☆彡 
Sさん楽しみに待ってて下さい☆彡

明日も頑張ります!



7月10日☂ 

長雨続き・・明日から晴れる筈! 

今日は早朝から夕方迄沢山のご来店でした。 
懐かしい人 同級生 お客様 そんな一日も有るものです。 

明日から集中して作業しましょうか☆彡 

作業報告です。 

〇yさんのjzx100 レース車輛タービンラインの構築を行っています。
決してトラブらないラインを製作中。 
stayhで手を入れる箇所全てテフロンホースを使用しサーキットでの連続負荷に確実に対応出来るように
設計しています。 ラインの取り回しは最後に決め機能的にに纏め上げます。

パーツは盛りだくさん入荷しているので
少しずつですが作業は捗る数です。

明日も頑張ります! 




7月8日☀☂ 
全日本スーパーモト ワンシーン紹介です。 
SUPER MOTO SI PRO ♯2小原堅斗
☆彡  モタードスリックタイヤでダートセクションをジャンプ! 直後スライドでターマックに突入!異種格闘技と呼ばれる所以です。 
見ごたえのある全日本スーパーモトを是非観覧下さい。 

作業報告です。 

〇サーキットマシンSR20DET セッティングは本日完了となりました。
NVCS動作無しを
点検し動作成功の場合は燃料マップを少し修正し完了となります。

様々なエンジン仕様で
パワーグラフは変化します。 調子は良好☆彡 

〇DR30S様 電動パワステアシスト取り付け作業の為 ステアリングシャフトの脱
この後業者様に外注となります。 

DR30のクランクトリガ設計を開始しました。 FJ20型エンジンも長い間ディストリビューターからのREF信号で動作させていたと思いますが
なんとなくの常識にメスを入れます。

明日は定休日です。 




7月7日☂ 

〇遠方から遥々入庫頂きました。Sさんご依頼有難うございます。
懐かしいDR30 僕の青春マシンの一台もDR30です☆彡

赤鉄仮面は以前(相当前)当店でV-PRO仕様にした車両です。

ガンメタ鉄仮面は今回初の純正仕様 

このV-PROを 移植しつつ、 LINK ECUでフル制御させて行きます。

〇一般整備のCT9A症状からアースポイント3の異常が疑われピンポイントで点検を行っています。 
どうやら解決の模様・・ 

パーツ発注を行います。 

〇リバースエンジニアリング 
右STAYH製作のトレー 
これで上手くいくはず☆彡 

明日も頑張ります。 



7月6日☀ 

作業報告です。
 
〇祝エンジン始動完了。  
本日link monsoon シーケンシャル制御エンジン始動となりました。 



全ての動作確認完了。 
CAN LAMBAにエラー発見。コンデンサー処理を行います。  ここで一旦小休止

〇営業終了後スポーツライド 
8月のサーキットイベント招待選手として
しっかり鍛えて置きます( `ー´)ノ 

明日も頑張ります! 




7月5日☀ 
イベントのお知らせ 
7月7日(日) 
モーターランドSPで ミニバイクde 運動会が開催されます☆彡 
初心者からミニバイク好きのみなさん、是非ここから
はじめてみませんか(*^^)  楽しさ満腹になる筈! 

〇新札来店 
ホログラム奇麗☆彡

作業報告です。 

〇oさんCZ4A本日セッティング完了です。
頑張りました☆彡 
引き取り宜しくお願い致します☆彡 

〇サーキットドリフト専用車 セッティングご依頼です。 
明日から作業開始です。
頑張ります( `ー´)ノ

〇SさんJZZ30 エアコンガス漏れ特定の為の点検開始。
紫外線反応剤を充填しエアコンを動作させ
ガス漏れを特定して行きます。エアコン動作2時間+数日放置 その後点検となります。   

〇O様 AE86LINK MONSOON装着作業
本日ハーネス加工9割完成。 
しっかり纏め上げて行きます。 

明日も頑張ります! 





7月4日☀ 
イベントのお知らせです。 
タイやガーデン盛岡北 xKawasakiプラザ盛岡のコラボイベントが開催されます。 

車にバイクにみたけ餃子他 楽しいイベントに
レッツゴー! 


作業報告です。 

〇oさん CZ4A ECUTEKチューン本日全開セッティングを終えました。
出来るだけトルクを引き出す為にマッピング。

HKSGT2タービンをブースト1.6Kでドライブ。 
427馬力トルク45キロとなりました。 BOOST圧を引き上げるとトルクが50キロに到達しますが耐久性を考慮しここでストップです。 

ノーマルエキマニと比較しトルクの立ち上がりはどうしても低下してしまう
等長エキマニ・・ 相反して高回転のパワーの伸びが出ました。 

明日ドライバビリティーを☑し完成となります。 


〇LINK MONSOON
配線図製作中です。 
AE86に装着です。 


明日も頑張ります! 




7月3日☀ 

休日明けです。

今日はご来店皆様 ステイに足を運んでいただき有難うございます。 
入庫連絡をお待ちください。 


 
〇SさんのJZZ30 車検検査本日完了となりました。 
エアコンの点検を行います。 

〇OさんAE86本日エンジンルーム配線引き回し完了となりました。 
各部総点検が完了したらモールド配線を奇麗に纏め上げて行きます。 

ハルテック ソリッドステートリレー制御で
電動ファンをコントロール。 明日以降ルームカプラーを航空端子で製作します。 

〇ブレーキマスターピンストッパーをワンオフ製作。 カーボンフィラメントで製造中。
無いものは設計し一つからでも製造する。 
プロショップならではのスタビリティーでカスタム作業をサポートします。 

〇CZ4AO様 定義ファイルが追加となりました。明日よりセッティング再開します。 

〇レース車輛セッティングご依頼のS14SPL NISUTUNE 予定通り月中完成で頑張ります。 

〇Y様FD3S 予定通り入庫で段取りしました。 ECUセッティング入庫宜しくお願い致します。 

〇遠方より2台入庫 DR30S様お待たせしました陸送オーケーです。 後で連絡差し上げます。 

〇他連絡お待ちいただいている皆様大変恐縮ですがもう少々お待ちくださいm(__)m 


明日も頑張ります! 





7月1日☀
MFJ SUPER MOTO S1チャレンジS2クラス第3戦 千葉県茂原サーキット に初参戦 6位/19 入賞となりました☆彡  
  

 
STAYHは4輪のストリートマシン、レース車輛部門に加え 2輪部門もカスタムを行っています。



KAWASAKIマシンを駆る我ら小原堅斗選手は最高峰S1PROクラス。今回ヒート① ヒート2共に2位 現在シリーズトップポイントホルダーです。 
日浦大治郎選手とのドラマチックなバトル展開は見る人のハートをがっちり掴みました。

STAYHは小原堅斗のマシンサポートをしています。



左から2人目が小原賢斗。2022年Mハスクバーナーで全日本チャンピオンに輝きました。
現在KAWASAKIマシンで  S1PRO優勝目指して激走中です。 センターは日浦大治朗選手(J-GP2 MORIWAKI RACING)


次回は7月/14日 大阪 名阪スポーツランドです。小原堅斗の応援を宜しくおねがいいたします。 



作業報告です。 

〇O様エルグランド 遠征(旅行)計画が有るとの事でメンテナンス+オイル交換ご依頼でした。
スーパージャージャー周りの点検を行いました。 
作業完了です。 引き取り日時の件 後で連絡差し上げます。

〇O様AE86 LINK カスタム作業中。 
最良パーツをチョイスしています。 

様々な入庫予約有難うございます。 

先に予約を入れていた居ているユーザー様に入庫連絡を行ってゆきますので少しお待ちください。

明日は定休日です。

7月もステイ自動車整備センターを宜しくお願い致します。