2024年 ステイの作業報告や趣味、プライベートな出来事をなるべく分かりやすく発信しています。 (少し硬い雰囲気があるかと思いますがフレンドリーショップだと思ってます^_^;。お気軽にご依頼下さい。)
仕事終わりの記事掲載です。誤字脱字文法誤り等は何卒ご容赦下さい。
 

Facebook

アクセスカウンターアクセスカウンタ

バックナンバーはこちら→ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  29 30 31 32 33 34 35 3637 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 7677 78 79 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  94 9596 97 98 99 100 102 103104 105106 107 108 109 110 112 113 114 115 116 117 118  119 120 121 12 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136137 138 139 140 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 179 180190 191192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221  222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232
233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249  250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266


5月31日☂ 

今日お引き取りいただいたみなさん、何時もステイをご利用頂き有難うございます。 

SUPER MOTO S1OPEN 吉田選手 CRF450F 小さくてとても大切で販売していない部品リバースエンジニアリング。 
ばっちり仕上げます☆彡 

〇NさんFD3SスプリットR 本日馴らしセッティング完了となりました。 
(馴らしと言っても8000回転ローブースト迄しっかりセットアップ。 

その後、環境性能を引き上げつつ、エンジンの安定性能を引き上げる為プラグインには無い機能を盛り込む為
エキスパンションケーブル装着し 多岐AUXチャンネルをエアポンプ制御として出力させました。 
仮想AUX出力にタイマー機能を盛り込みそのタイマーはエンジン回転数250回転から20秒カウントするようにAND回路を盛り込み始動点火進角と合わせ最高の始動性~最高のアイドル安定性
ローターリー特有の微低速からの加速ムラが出来るだけ無になるようにセットアップしました。 この機能だけでも8枚程のマップを駆使しています。 


備忘録 
いよいよ引き渡しです! 後で連絡しますね~ 

〇GRヤリス2025YER
貸してもらったGRヤリスは3日間全開で走り回りボディーの出来の良さに喜びサイドブレーキの剛性とストッピングパワーに感動しました。  

iMTも良し 安全性能良し ミッションのシフト剛性も◎ トヨタの本気はここまで車を高性能にしてしまう 
常に無駄のないスムーズなアクセル操作をしていれば不満が出ない範囲のスポーツ性能があります。後左足ブレーキも予想以上に必要と感じました。(個人的感想) 
正直ショップの出番といえばやり残した(仕方なく)エンジンフィールとか走るステージに偏らせた足セッティングくらいの物じゃないのかなと思う エンジンはモアパワーを引き出すカスタムが進化中だし 
フィールを環境性能抜きに作り変えるのならプラグインフルコンも選択可能 結局このマシン 昇華させられるマシン☆彡

パワーは温度補正の無いデーター。このECUは目標エンジントルクに向かい制御されています。 
今日は湿気がとても多くパワーが出にくい条件だったと思います。ノック学習値は見ておきたかったかな・・ まあ、あくまでも本日の参考値です。
ヤリス 良いです。自分仕様にするならカスタムは悪くないですね( `ー´)ノ 

〇HKSパーツ続々入荷中 
はい。貴方達のパーツです笑 後で入荷連絡さしあげますね! 

明日も頑張ります!




5月30日☀ 

作業報告です、。 

〇SUPER MOTO全日本選手権 S1OPEN 佐々木選手 KX450F ワイドホイールに対応したスイングアーム修正完了。
5.5J対応済み! バッチリ完璧☆彡☆彡 ( `ー´)ノ 

〇本日一般整備が必要になったKさんのS15 色々☑し問題を改善し懸念材料その一つであるインジェクターの性能評価どうせならASNUで☑ 
3番IJの吐出量が3パーセント多い まあ問題無いでしょう。ソフト上補正入れておきます。 

という事でセッティングは来週から再チャレンジ☆彡 

〇NさんFD3SスプリットR 慣らしデーター構築し一旦納車となります。 
LINK ECU仕様 明日から回しまくります。 

いつ見ても素晴らし出来栄え☆彡  3DCADサクション ターボパイプ必見です。

〇こちらはKさんのFD3S こちらもサクションパイプ3DCADパイプです☆彡
STAYHエンジン+4R仕様 

ブーストコントロールキット到着に付きこれらパーツを装着して行きます。 

明日も頑張ります! 




5月29日☀
Yさん GR YARISU 新車納車おめでとうございます。
の直後のダート 笑 

ということで僕にも乗ってみてとの提案に少しばかりお借りしてます。
先ずはエンジン限界性能を確認しダート走行時のギア比の不満もこれかと体感し色々な不満も納得しましたが、基本素晴らしマシン。 (本当に凄く良い車)
どうカスタムするかとか考えて止まないマシンです☆彡   もう少しだけ遊ばせてもらいます☆彡 

作業報告です。

〇SさんのVABセッティング開始しましたが触媒の抜けの問題が発覚しましたのでここで一旦保留。
触媒交換ご依頼となりました。 

外付け様々な計測機

中にもノックモニター等様々な計測機 
安全に的確にセットアップしています。 


明日も頑張ります! 



5月28日☀ 

休日明けです。 

HさんGRB HさんFD3S車検整備完了し依頼作業を行っています。 
エアコンガス漏れ点検漏れた個所の特定出来ず・・ 
蛍光剤を入れてガス充填にてエアコン稼働は出来ました。様子見ましょう☆彡 ㈯引き取りで宜しくお願いします! 

〇Sさん GVB オイル交換完了しECUTEKチューン開始です。
ジックリ作業中。 
最高のフィールを目指します。 


明日も頑張ります! 




5月26日☀ 

作業報告です。

〇SさんのMR2の試運転です。 
コーナリング中の写真になってしまいました。m(__)m 
ばっちりです。 水曜日に完成連絡さしあげます。

〇SさんのGVB馴らし完了しいよいよセッティング入庫です。 
週末から最後SさんのMR2でエンジンオイルが枯渇してしまい
オイル交換は入荷の水曜日み持ち越し。  しっかりバッチリセッティングして行きます。
そして今回同じ仕様の製作依頼も週末に承りました。最高のストリートマシンフィール作ります☆彡

明日は定休日です。 




5月25日☂ 
今週末は大いに盛り上がりした☆彡ご来店頂いた皆さま及び作業予約、決定頂いた皆様本当にありがとうございます☆彡 
クォリティー第一に頑張りますのでどうぞ期待してお待ちください。  

作業報告です。 

〇SさんのMR2アライメント調整他作業ご依頼です。 
車高バランスの問題が有るらしく(左フロント車高調が15ミリ長くないと車高が左に下がるという問題らしく
調整に入りました。 

結果はコーナーウエイトの狂いでした。
この車両はリア基準で車高を調整しフロントでコーナーウエイトを合わせて行きます。 
車高調は4本自由長もプリもバッチリになりました。 他作業も頑張ります。 

〇IさんRB20DETTカスタムエンジン。しっかりセッティングして行きます。
アイドル下がらない問題はエア吸いではありませんでした。 
AACバルブの動作の問題(ECU DUTYの問題か? 後でECU動作と波形をオシロスコープ点検します)

〇nさんFD3SSTAYHオリジナル ストラットタワーバーウレタンクッション
このパーツでストラットタワーバーの締結が理想になります(点接触から面接触に)

ばっちり

〇キャンパーエアロミラーベースの設計です。このベースに純正ミラーを装着するように設計。
モックアップ製造中☆彡 上手くいきますように☆彡  


明日もがんばります! 




5月24日☀
今日は夕方迄ご来店の絶えない一日となりました。 
みなさんステイをご利用頂き有難うございます☆彡 



作業報告は明日纏めて行います。 




5月23日☀ 

明日は怒涛のご来店日となっています。 来店みなさん お伝えしている時間通りに来ていただければしっかりお話、作業が出来る段取りをしています(#^^#)
明日はどうぞ宜しくお願い致します♡♡ (引き取りの皆さんの中でstayhから連絡が無い方は好きな時間に来店頂いて構いません)


作業報告です。 
エンジン始動そろそろかなと昨日言ってたけど今日集中出来る時間がありましたので一気に作業☆彡
LINK ECU装着+配線加工+canλ室内設置他全て作業し試運転まで漕ぎつけてしまいました☆彡  
 

LINK ECUはローターリーエンジンに取っても素晴らしいECUです。 
エアポンプ制御λ制御ノック制御メタリングポンプ制御ブースト制御燃料4D5D点火4D5Dマップ数式チャンネル仮想スイッチ制御がいとも簡単に動作させることが出来ます。

実走行☑STAYHオリジナルエアポンプシステムタービンキット。EFRタービンのあのナチュラルトルク久しぶりに体感。
後は馴らしデーターを台上で製作し引き渡しです☆彡 

折角なのでオリジナルウレタンストラットスペーサー☆彡STAYH設計3Dプリント。 
明日の朝には完成しています。 


明日も頑張ります!




5月22日☀ 

作業報告です。 

やはり最高なオリジナルハンダSST。 磁石でブレーキクリーナーにもくっつくしハンダこぼれ防止機能も付いてハンダの煩わしさが一気に払拭
されて効率アップハンダ品質アップ☆彡 


〇SSTを使用し配線加工が完了したKさんのS15 (モータースポーツモード用スイッチ配線+CANλツイスト線加工+吸気温度センサー配線) 
データーを☑しながらダイナモ室へ搬入のタイミングを見計い

そうそう、クランクシグナルは日産純正360度REFから24REF CASDISCへ変更。

理由はトリガエラーを防止する為のカスタムです。 

LINK JAPANから借りました ただの備忘録です。上記CASディスクはLINKJAPANに在庫あります。 

ということでいよいよダイナモ専用室へ セッティング開始です☆彡 

〇NさんFD3Sもいよいよと言った感じです。
始動が近いです☆彡 


明日も頑張ります! 



5月21日☂ 

休日明けです。 

休日は先日の茂原ツインサーキットで戦ったマシン達のメンテナンス及び修正作業及び詰めすぎて使えなかったクイックシフターの再調整+パワ―フィールの確認作業を行いました。
丸1時間回しまくりでクイックシフターの問題を改善し、最高フィールを引き出す手法を模索しました。

赤ストック 紫ストック車両のそのままでちょっとした改善のみで≒6馬力ものパワーアップを実現。 
この手法はその車両にも適応できます。ISMCで共有しよう( `ー´)ノ 

〇FRASHロムチューン FACTRYデーターへリプロです。
リプロ完了☆彡 

〇こちらはJB23〇様ご購入頂きましたLINK MONSOON + 
じっくりマシン製作を行います。 ご依頼有難うございます。 

〇LINKプラグインECU ストックECUが無いのでオリジナルECUケースにインストール。 
プラグインECUはとても合理的。 S15Kさん分です。 

サクションパイプも製作完了。 
いよいよエンジン始動です。 
オリジナルプラグインデーターでエンジン始動完了。 
ストックデーターにはNVCS動作、KNK動作等作り込まれてい居ない領域が多数有ります。 
ステイデーターでは全ての動作が最適化されています。 このオリジナルデーターを元に最高のフィールを作り上げて行きます。 
乞うご期待!! 

明日も頑張ります! 





5月19日☀
 
作業報告です。 
〇kさんのS15はLINK取り付けセッティング作業です。 
しっかり作業して行きます☆彡 

〇リバースエンジニアリングです。  
細かなパーツのリバースエンジニアリングは直接3Dデザインから入る事もあります。
多岐に渡る手法がありますが、3時間でモックアップ製作に漕ぎつけました。バッチリな筈。 

明日は定休日です。 




5月18日☀ 

今日は早朝より夕方迄ご来店の絶えない一日でした。 ご依頼ご来店皆様ステイをご利用頂き感謝致します。

作業報告です。
〇KさんFC3Sコンプレッション☑作業依頼です。 

アナログテスター+経験値で3室差迄しっかり☑しました。 
良好な結果何よりです。 継続し定期点検を行って行きましょう☆彡 

〇Tさんaw11エンジンオーバーホール作業続 
ピストンをクリーニングするもオイルホールの凝固したスラッジは除去できず。 
そんな時はドリルで除去。 下に落ちた粉が永年溜まったスラッジです。 オイルリングからピストンピンへオイル供給が行われていますが、このカーボンで
すっかりオイル供給がストップしていました。

除去後はこのようにピストンピンへオイル供給出来るようになりました。 
これで安心です☆彡 

メタルは新品☆彡 

本日ショートブロック完成! 
継続して作業して行きます

明日も頑張ります! 


5月16日☀  

作業報告です。 

〇TさんAW11エンジンオーバーホール作業です。
廃版部品が多数有り純正パーツを再利用して組み上げて欲しいとの要望に応え慎重にパーツを外し洗浄を行います。

洗浄後は裏表等の位置関係を崩さない様に慎重に個別管理します。 
荒れたパーツも有りますので手作業で荒れを修正しつつ、組み上げて行きます。 

〇Sさんサーキット専用マシンPS13(名機)ECUセッティングです。 
ドリフト専用マシンです。 

エンジンの燃焼状態をモニターする機材を搭載し全開セッティング。 

今日は暑い一日でしたがエンジン絶叫調。

L2 20Gタービンをブースト1.5Kでドライブし420PS トルク48Kを引き出しました。 
後一日程安定性を確認し完了です☆彡 後で連絡しますね~ 

〇3D金属プリント V8エンジンのへダースパイプご依頼です。 
仕上がり上々です。 
ご依頼有難うごございます。  本日発送済みです。 


明日は県外出張で頑張ります。 



5月15日☀ 

作業報告です。 

〇tさんAW11エンジンオーバーホール作業ブロックヘッドボルト穴修正完了となり、いよいよ組付け作業に入ります。 
ヘッドボルトは全数新品です。 

〇SさんPS13用flashロムチューンです。 
ボード取り付け完了し、明日よりセッティング開始となります。

基本マップ製作完了となりセッティングツールを搭載し明日のセッティング準備を
行っています。 

明日も頑張ります! 





5月14日☀

作業報告です。 

〇SさんのEK9昨日よりセッティングを行い本日セッティング完了となりました。 
クーラントタンクはここにセット。 


パワー234PSトルク21K 9000回転レブでセット完了。 
点火マップと燃料マップはV-TECの動作と連動し6枚使用しています。この枚数はVTEC動作時のトルクダウンを最小限にする為の技  というか、常識です。 
後は細部の固定を行い完了となります。 後で連絡します! 

〇レーザーカットで製作したSUS304プレミアム楕円フランジ 
何処がプレミアムかと言うと・・質量を与えロータリーエンジンの排熱に対応させたフランジとなります。 
形状が卵型です笑  NさんのFD3Sのフロントパイプに使用する為にワンオフ製作しました。拘りまくるSTAYHです汗 

〇本日入庫KさんFD3S 
慣らし完了となったSTAYHエンジンです。 しっかりECUセットアップします。

LINK フルコン制御依頼のKさんS15です。 
ばっちりお任せください☆彡

〇KさんFD3Sは試運転を行い馴らしが正常に完了した事を確認させていただきました。 
ノイズも無くスムーズなエンジンです☆彡 

明日も頑張ります! 



5月13日 ☂ 
茂原ツインサーキット スーパーモト第1戦 
無事終了となりました。 
ISMC (岩手スーパーモタードclub)メンバーです。 
 
全日本メンバーは表彰台ゲット 全日本S1 OPEN 総合4位 佐々木徹 総合5位吉田隆幸  
全日本最高峰クラス ケンティーはレース1 一位 レース2 2位 総合2位と良い出足となりました☆彡 
自分は地方戦S1 OPEN 5位でしたが、ジャンプスタートを取られ惜しくも表彰台を逃しました。 
反省もありますがみんなのパワーが一つになりやり遂げたレースdayでした。 そして何よりいつもサポートして頂いています、カワサキプラザ盛岡様 花巻レーシング皆様関係者皆様 本当に3日間有難うございました。心より感謝申し上げます。☆彡
詳細はここから 

〇HKS GR86ターボ 来店 試乗しました。
 

がっちり試乗。 エンジンノーマルに完全ボルトオン+なんとサブコン仕様 
どんな人にお薦めしようかと楽しく考えられる仕様です。興味が有る方は気軽にSTAYH 又はHKS販売店にお問い合わせください。 




5月8日☀ 
MFJ スーパーモト第1戦 千葉県茂原サーキット 
2025年もSTAYHは全日本SUPERMOTO チャンピオン 小原堅斗 (2020年の記事紹介)をサポートしています。 みなさんも是非岩手のケンティーの応援を宜しくお願い致します。

〇作業報告です。 
SさんのEK9は本日メイン燃料ポンプの交換+燃料配管も完了しセッティング待ちとなりました。
燃圧の問題も無し。
じっくりセッティングしてゆきます! 

燃料ホースエンド製作です。 
ウレタンで製造したこのエンドキャップは美観向上+ホースの切断面を保護します。 

 岩手山に竜神出現  始めて見ました。ドラゴンアイも全国的に有名 それよりもこの竜神はレアです☆彡 


明後日から茂原ガンバってきます☆彡 



ゴールデンウイーク休暇明けです。 
しっかりリフレッシュし本日より作業再開です☆彡 

ゴールデンウイークの猫 
箱に穴を空けておなかの肉が毛と一緒に垂れ下がるようにしてます笑 
この毛玉触るの気持ち良いんです 是非 真似て下さい(*'▽')

作業報告です。 

〇NさんFD3S作業から開始。 
ウエストゲートスプリングを交換しブースト圧を調整。

フロントパイプを製作し本日完成。 
触媒注文するも納期が2ヶ月・。 後で連絡します。 

明日も頑張ります! 




5月2日 ☂ 
連休前仕事収めです。
敷地の掃除とエレメント廃棄処理(50個)オイルエレメントは分解し2種類に分別し処分します。 結構な労働です笑エレメント廃棄処理料金が発生する事に是非ご理解を頂ければと思います(#^^#) 

やっと時間が取れてカラーの製作にとりかかりました。 
2/100台の精度が必要なカラー製作です。合計10個 本日50%の完成となりましたよ( `ー´)ノ 
CNC制御だと直ぐなんですが汎用旋盤なのでダイヤルとにらめっこよっこいしょです笑  

ではみなさま!お仕事の方はお疲れ様です。そして有難うございます。 お休みの方はレッツエンジョイ。  

休日明けから作業報告を再開します。 




5月1日 
今日から5月!!!!! レッツゴーですよみなさん笑 

作業報告です。



ECU AMP値を疑ったのですが問題無し。 
ロガーを☑しステイチューンドマシンのMAPと比較し特定して行きます。 

〇YさんAP1 一般整備作業開始です。 
どうやら最小限のトラブルに収まっている様子です☆彡
後で作業方針について連絡します。 

〇とある問題で追加工。

ワンオフパーツ故の難しさがあります。 でもそれを超えた先にだれも真似できないオンり―ワンカスタムの世界が広がっています。 
これでバッチリ☆彡 


〇NさんのFD3Sです。後はフロントパイプ製作を残すのみとなりました。

(一般整備は後作業としてカスタム作業を進めています)


5月もステイ自動車整備センターを宜しくお願い致します。